*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます

<「正祖大王 -偉大なる王の肖像-」あらすじ28話のその後に>

「正祖大王 -偉大なる王の肖像-」のあらすじレビューを終了しました。
お読みくださった方、どうもありがとうございました。

朝鮮王朝500年シリーズの一作ということで見始めましたが、
やはり他の作品と同じように昔の地味な(?)ドラマでした。
これまで正祖即位前後(ホン・グギョン時代)のドラマは見たことがあったものの
その後の天主教時代に絞ったドラマは初見だったので、けっこう飽きずに見れました。
あと、貞純王后のやり放題時代も初めてだったので興味深かったです♪
話数も短いですし、お勉強がてら(?)見るのにもよいかもしれません。

ただ・・・原題は「破門」なのですが、
イ・サンでメジャーな正祖を利用したいのか日本語タイトルは「正祖大王」だし、
「偉大なる王の肖像」という仰々しい副題までついています。
もちろんドラマ中の正祖は学問を尊ぶ賢王として描かれてはいましたが
やっぱりドラマの主題は天主教だと思うんですよね~。
どう考えてももともとの「破門」のほうが味があると思うのですが。

俳優陣でプチ注目したのは、時代劇に珍しめの顔ぶれといえそうな、正祖役の方。
ちょうど今Gyaoで見ている「妻の誘惑」で出ている
金ラメ衣装の売れないキャバレー歌手を演じているヒロイン父役の方だったので
あまりのギャップにときどき笑いがこみ上げてきました。

今後も朝鮮王朝500年シリーズがDVD化されたらなるべく見ようと思います。
スポンサード リンク

<「正祖大王 -偉大なる王の肖像-」あらすじ始めます>

少しご無沙汰しておりました。更新を再開しますのでよろしくお願いします。
先日より視聴を始めている朝鮮王朝500年シリーズの作品である
「正祖大王-偉大なる王の肖像-」(原題「破門」)のあらすじを始めます。


原題の「破門」とは、イ家の使用人ヤン兄妹が追い出されたことを指すようです。
(と思っていましたが、天主学の中心人物イ・ブマンの死の理由に由来しそうです)

正祖が出てくるドラマといえば、英祖時代に苦労して・・・というネタが多いですが、
このドラマは即位した後から始まるのでちょっと新鮮です。
昔のドラマではお決まり?の「あの人があんなに若い頃」も楽しめますよー!
興味がおありでしたら最終話のあらすじまでお付き合いいただければ幸いです。
スポンサード リンク

スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント