*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます

<「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 98話>

チャンヒビン第98話「優柔不断」

母上が助かるなら死んでもいいと席藁待罪(ソッコデジェ)する王世子。
粛宗の命を受けた内侍らに連れ帰られる王世子の姿が同情を誘いますね。
ナム・グマンの辞表と王世子の席藁待罪で、粛宗の心は揺れているようです。

淑嬪チェ氏は就善堂に乗り込み、出入りしていたイ尚宮を叱った後、
王命に逆らわずこの場で命を断てと禧嬪チャン氏に小刀を差し出します。
殿下にできないことがお前ごときにできるか!と机をバシリと叩く禧嬪。
どこまでもふてぶてしい禧嬪の演技が相変わらず素晴らしいです!
そのとき、“母上!”と叫んで王世子が失神したというしらせが届きました。

通訳官ソ・ジョングはナム・グマンにもう一度辞表で上奏してくれと頼み、
通訳官の分際で口を出すな!と一喝されます。
それでもめげずにほかの大臣にも根回しをする通訳官たち・・・。
都承旨は3万両を受け取って禧嬪の擁護を約束します。
国内各地からも通訳官が集まり、禧嬪救命のための活動を開始。
当時の通訳官らは結社を作って結束しており、清国との行き来で財を蓄え、
さらに国家機密を握っている侮れない存在で、
なんと通訳官10人で朝廷の財産に匹敵するといわれていたそうです。

禧嬪はイ尚宮を使って、チェ氏から殺されかけたと王世子に伝言させます。
証拠の刀を手にした王世子は、なぜ母上に刀を向けた?と激しくチェ氏を責め、
王妃になってグムが王になれるとでも?と罵倒します。
ワクワクしますね~。他の王子の母と仲のいい王世子なんて面白くないですから!

都承旨が賄賂を受け取ったことがあっさりとばれ、
通訳官の動きがヒジェの差し金だということも判明しました。
罪を問われたくないなら禧嬪の自害のために動けと都承旨を脅迫するミン・ジヌ。
一方チェ氏は大殿に行き、粛宗の態度を優柔不断だと評します。
禧嬪を処分しないから国中が混乱していると言い、
ヒジェが通訳官と結託していることやイ尚宮の動きも告げ口しました。

優柔不断という言葉がよほど男心と王のプライドを傷つけたのか、
粛宗は臣下を集め、なぜ誰も刑の執行を進言しないのだ?と叱りつけます。
そして、新たな罪を記した命令書を作成し、禧嬪に賜薬を届けろと命じました。
スポンサード リンク

<「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 97話>

チャンヒビン第97話「母を救うために」

自害の命令を知った王世子は、粛宗に抗議に行きかけて倒れてしまいます。
薬も診察も拒む王世子を、粛宗はあえて見舞おうとしません。

禧嬪チャン氏(オクチョン)は、命令書を叩き飛ばすという期待通り♪の行動に。
私は国母の座を追われたことすら納得していない!
従者に裏切られ息子と引き離されたことに抗議する!と都承旨に言い渡し、
王世子を連れてこい!王世子を殺せば後を追って死ぬ!と捨てゼリフ。
大臣たちもあっけにとられてま~す♪

王世子は病の身で大殿に行き、母を許してくださいと泣いて粛宗に懇願。
粛宗は「詩経」や「礼記」の一節を読ませて説得を試みたり、
国事に私情を挟むなと言い聞かせた後、最後には王世子に向かって声を荒げます。
大殿からの帰りに就膳堂に入ろうとする王世子を淑嬪チェ氏が止め、
結局は内侍たちから力づくで東宮殿に連れ帰られてしまいます。
その声を聞いた禧嬪がまたヒステリックに騒ぎ始めるのでした。

牢の中で叫ぶばかりのアホ男とばかり思っていたヒジェでしたが、
実は牢獄の中から通訳官ソ・ジョングと大殿のイ尚宮に連絡を取っていました。
ヒジェに恩のあるこの二人が、禧嬪を救うために動いてくれることになります。

ナム・グマンが提出した辞表には、王世子のことを思いやる気持ちと
禧嬪らへの処刑を思いとどまらせる言葉が書き綴られていました。
チェ氏はナム・グマンの辞表を“たわごと”だと怒り、民心への影響を恐れます。

西人派を非難する内容の匿名書が街に貼られます。
キム・チュンテクはまたまたミン・ジヌらを責め、禧嬪を殺せと憤りました。

イ尚宮は初対面の禧嬪を訪ね、ヒジェと通訳官の動きなどを教えます。
王世子が発熱中だと聞いても、ここに連れて来いと命じる禧嬪。
それが無理なら席藁待罪(ソッコデジェ)しろと伝言させるのでした。
猛暑の中、素直な王世子が素席藁待罪を始めました。
スポンサード リンク

<「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 96話>

チャンヒビン第96話「ヒジェの手紙」

さて今日は嬪宮が姑である禧嬪チャン氏(オクチョン)に食事を差し入れます。
先日からパク尚宮が嬪宮に付き従ってますが、嬪宮付きの尚宮はいないのかな?
禧嬪は置かれた早々に膳をふっとばし、なぜ王世子はこないのか?と凄み、
来なければ食事を断って死んでやる!と脅しました。

ミン・ジヌとチョ・テチェ(共に西人老論派)は禧嬪を裁けとナム・グマンに抗議。
100年後の国家の将来を考えているナム・グマンは、それを退けます。
一方粛宗は、王世子の生母である禧嬪の立場を考え、刑をためらっていました。

ヒジェ(禧嬪兄)はミン・オンリャン(南人派)の家を訪問して、
南人派を集めて謀反を起こす相談まで始めました。
ところが中軍パク(済州島の役人)が裏切り、ヒジェを逃亡者として通報。
ミン・オンリャンらとともに逮捕されたヒジェは、牢で妻スクチョンと再会し、
追ってスンミョン(いとこ)も収監されます。

ナム・グマンがチャン兄妹をかばい続ける中、
ヒジェが禧嬪らに送った悪事を企む手紙が発見され、禧嬪らはいよいよ窮地に。
その頃チュンテクは、遠くを見つめながらさわやかに立っていました。
自分がやってきたことが実を結びそうだが果たして価値があったことなのか、
復位を望んだ仲間が重罪に処されたことが申し訳ないと淑嬪チェ氏父に語ります。

ナム・グマンなど重臣たちによるヒジェの尋問が始まりました。
知性もたしなみも皆無なふてぶてしい態度のヒジェ。
話にならんわ!てな感じで尋問はすぐに打ち切られます。
粛宗がついにクォン尚宮・ソリャン・スクチョンの処刑を決断しました。
最後までじたばたせず軍器寺(クンギシ)で静かに処刑を待つ3人が立派でした・・・

パク氏(嬪宮母)が就善堂を訪ねると泣いて喜ぶ禧嬪でしたが、
自分は濡れ衣を着せられていると抜かすその性格は全く変わっていないようです。
ですが、クォン尚宮らが処刑されたと聞くと、恐怖に震えてパク氏にすがりつき、
粛宗から愛された日々を思い出すのでした。

いよいよ粛宗が禧嬪への刑を決定します。それは、“死刑に処すべきだが、
王世子の母后で一時は国母だったことを考え、自害させる”というものでした。
スポンサード リンク

スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント