*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます

<資料にみる「ファンジニ」>

※この記事は追記・改変していく可能性があります。

ご存じの方も多いかもしれませんが、
ファン・ジニ(黄真伊)は実在の人物ではあるものの、
詳細はほとんどわかっていない女性です。

でも有名なだけあって、「朝鮮王朝実録」でも一項目が割かれていました。
彼女は生存年代すらはっきりわからないそうですが、
交流した人物の記録からして中宗時代だと判断されているそう。
ファン・ジニの記録はたくさんありますが、
それぞれに内容が異なっていて信憑性にかけるとありました。

進士とある女性の間に生まれた庶子という記録や、
盲人の女性の子供だという説がありますが、
そういった身分・境遇ではあっても
深い学問や礼儀を身につけていたことから、
経済的には余裕があった家庭であったことがうかがえるとか。

「朝鮮史の女たち」という本でも、ファン・ジニは章を割かれています。
これは「実録」にも載っていましたが、ある若者のエピソードが有名なようです。

ある若者が彼女に恋をして慕いすぎたあまり死んでしまいました。
ファン・ジニは彼の棺の上に自分のチョゴリをかけてあげました。

ウノぼっちゃまの話はここから生まれたのですね。
他にはこんなエピソードもあります。

ファン・ジニは学者・徐敬徳を師として仰ぎ、起居を共にしながら修行しました。
二人は師と弟子の関係を貫き、男女の関係にはなりませんでした。
その後彼女は、高名な知足禅師のところへ押しかけて仏法の教えを請い、
しつこく頼んだ末に寺に住むことができました。
知足禅師は美しい彼女の魅力に打ち勝てず、“破戒の僧”となってしまいます。
そのときファン・ジニは「あなたがいくらすごくても私の師にはかなわない」。
それは、師のライバルを試すための彼女の策略だったのです。

・・・・ちょっとやなオンナ?

その他にも、彼女の美しさや知性を示す言い伝えは山ほど。
李氏朝鮮の歴史では、「美しい妓生といえばファンジニ」なのでしょうね。

詳細はわかっていないからいくらでも新しいストーリーを吹き込めるし、
ドラマ的にはとてもオイシイ人物のようです。
スポンサード リンク

<「イ・サン(正祖)」あらすじ 12話>

イサン第12話「三日の猶予」

無実の者の取り調べはできません!と拒否したイ・サン(後の正祖)。
生き延びるために王様に謝りなさい!と言い聞かせる恵嬪(ヘビン=イ・サン母)に
もう死んだように生きたくないと毅然と答えるのでした。

思悼世子(サドセジャ)は罪人と思うか?と英祖(ヨンジョ)から迫られ、
明言はしないまでも父の無実を肯定する姿勢を必死に示すイ・サン。
息子を無実の罪で殺したという過ちを認めたくない英祖は、
あいつは罪人だ・・・!と自分に言い聞かせるように繰り返すと、
謀反事件の真相を三日間で探れと命じました。(これ、パターン化してません?)

イ・サンは、宮殿侵入者の調査を親衛隊のカン・ソッキとソ・ジャンボに命令。
(以前イ・サンのことを愚痴っててパク・テスと喧嘩した武官ですね)
図画署(トファソ)には宮殿内の詳細な地図を描いた犯人を捜させ、
投獄中のソ・インスが謀反を企てていないアリバイを明らかにしようとします。

ソン・ソンヨンは倉庫の絵をあさって頑張って犯人探し。
ところが春画のライバルを探っていた画員イ・チョンが
もと図画署員チョ・スニョンがあの地図を描いていたと突き止めました。

世孫イ・サンを陥れたい貞純(チョンスン)王后のもとには、
ファワン(和緩)翁主や老論(ノロン)派のチェ・ソクチュらが大集合。
王妃がこんな大人数の会合して英祖にバレないんですかね?

チョン・フギョム(ファワン養子)はホン・グギョンの才覚を認め、
司諌院の正言の官位を与えようとしますが、すぐには承諾しないクギョン。
謀反事件の裏を見抜く彼は、パク・テスに兵曹判書ハン・ジュノの執事を見張らせ、
執事が大量の食糧を購入していることから、兵士を育成していると悟ります。
その育成場所を突き止めたテスが必死に役人に訴えていると、フギョム登場。
もちろんこれをもみ消し、テスを消せと手下に命じます。

パク・ヨンムン(図画署長)から地図の作者判明の報告を受けたイ・サンが
スニョンの家に駆けつけると、もぬけの殻。しかしそこで見つけた特殊な水草は、
侵入者の遺体にもついていたものでした(イ・サン、すっかり探偵化してます)。

手下に始末させたと思っていたテスが、フギョムの前に再登場。
なんと世孫イ・サンと一緒に宮殿に戻ってきたのでした。
スポンサード リンク

<ソウル旅行 役に立ったセリフ編>

私は韓国語を習うつもりは毛頭ないのですが
旅行にあたっての必要単語はちょっぴりメモっています。

こんにちは
ありがとう
すみません
いくらですか?
ちょっと負けてください
これください
~へ行ってください

だけですけどね!

タクシー乗ったときはひとつしか知らない挨拶を笑顔で言い
その後は「~へ行ってください」と言います。
先日ソウルでタクシーに乗った際
マッサージの予約時間にギリギリかな?ということがありました。

韓国語で「◎時」をどう言うかまったくわかりません・・・
困った・・・
そう思った私は、メモに予約時間を書いて見せました。
「16:00」

で、「ケンチャナ?」と聞いたのですが
運転手さんが言ってることがわからない~

「早く行ってください」と言いたいのですが
「行ってください」はメモってきていても
「早く」はメモっていません。

えーと、えーと・・・
韓国歴史ドラマで「今すぐ◎◎せよ!!」ってときに
(おもに机バンバンシーン)
「タンジャン」って言ってた!

そう思い出して「タンジャン」を使ってみました。
すると、通じたもよう♪

帰ってから調べると本当は「パルリ」というほうが
ニュアンス的にふさわしいような?気もしますが
そんな言葉知らないし・・・通じたからいっか。

時代劇が役に立ってよかったです。

本当は「トンチョカヨチュシオプソソ~」
とかを使ってみたいのだけど
永遠に使う機会がなさそうなのが残念です。
スポンサード リンク

スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント