*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます

<「インス大妃」 あらすじ 25話>

第25話 深夜の譲位騒動

赤子の頃から面倒を見てきたチャサン君の結婚話を知ったソンイは大ショック。
粋嬪の屋敷にお使いに行くと、チャサン君もソンイと会いたがっていました。
まだ11歳ですもの♪初夜の手ほどきをしなくちゃねえ♪チェ尚宮お願いね♪と
チャサン君の結婚に明らかに浮かれまくりの伯母(ケヤン君夫人)が笑えます。
(亡き桃源君に日に日に似てきたと話してますが、私の目には全く似てません!)
チェ尚宮がチャサン君に儀式の手順を教える部屋の外でソンイが悲しみに沈み、
粋嬪(ジョン)は夫の後を追って死のうとした辛い日々を思い出しています。

粋嬪様は倹約して質素に暮らしていましたとチェ尚宮が暮らしぶりを報告すると、
親の遺産があるのに別のことに使う気ね!と気に入らない王妃(貞熹王后)。
朝廷にいるのはその王妃の一族ばかりだそうで(「王と妃」と説明が違いますね)
ジョンは従兄ハン・チヒョンを通じて自分の配下を出世させると、たびたび参殿。
嫁には弱い世祖に政治的意見を述べ、ときには涙を流すなどして翻弄したり、
世子に息子ができなかったらウォルサン君を養子にしては?と冗談めかしたり。
二人が仲よく夕食も一緒に食べていると知った王妃が大殿に乗り込もうとすると、
父上が久しぶりに笑っています・・・と外で待っていた世子に止められました。

その後のチャサン君とハン・ミョンフェの娘の婚礼を、ジョンは民にアピール。
亡き世子によく似た幼いチャサン君の姿を見た民は心を動かされたそうです。

長年の地方赴任を終えた功臣ヤン・ジョンを慰労する宴を世祖が開きました。
「疲れているのは殿下のほうですから、ここらでそろそろお休みください」。
自分だけ冷や飯食った!と不満なヤン・ジョンが譲位を進言しちゃって大事件に!
それもそうだなと納得したらしい世祖が、御宝(オボ)を持って来いと命じます。
皆が引き止め、世子がすっとんできて席藁待罪し、シン・スクチュは大殿で交渉。
しかし世祖の決意は固く、シン・スクチュ息子ミョンが泣いて御宝を運びます。
「黒幕はハン・ミョンフェ」と思っている世祖は、即位式を明日に延期しました。
スポンサード リンク

<「インス大妃」 あらすじ 24話>

第24話 動き始めた粋嬪

世祖3年9月にウィギョン世子トウォン君と死別した粋嬪(スビン)ジョン。
世祖13年、世祖の寄越したゴージャスな輿に乗り10年ぶりに宮殿を訪ねました。
本当に10年ご無沙汰だったのかは不明ですが「使いを出しても来なかった」とか。
法度に反すると咎められても、やさしい世子ヘヤン大君は義姉上を出迎えます。
ヘヤン君はハン・ミョンフェの三女を妃に迎えたものの、妃も息子も逝去。
世継ぎはおらず、現在は側室の昭訓(ソフン)ハン氏が懐妊している状態です。

ジョンの長男ウォルサン君(無口)は兵曹参判パク・チュンソンの娘と結婚済み。
名門の両班家は没落した王族となんか結婚してくれませんと卑下したジョンに、
んなことはない!本当なら・・・!と世祖が口走ると王妃(貞熹王后)がムッ。
後で世祖と二人きりになったジョンは嫁に甘い義父の前でたーっぷりと泣き、
従兄ハン・チヒョンを承政院に入れてもらいました(→左副承旨の職をゲット)。
次にジョンは中宮殿に行き、チャサン君が結婚したら俗世を捨てますと話します。
王妃はジョンが帰りに乗る輿を粗末な輿に変えさせて反応を確認しました。こわっ
(このドラマの王妃は外戚に囲まれまくり!兄はサブン、弟はサフンです!)

チェ尚宮とソンイは王妃に呼び戻され、再び宮殿で働くことになりました。
王妃が敵視する粋嬪に仕えたチェ尚宮を、パク尚宮は針房に配属すると決定。
粋嬪情報を知りたい王妃様に呼ばれるから大丈夫♪とソンイが分析しています。
ジョンの二男チャサン君は、母親がわりのソンイとの別れを惜しみました。
長らくソンイが接触を絶っていた実家では、兄はニート、母も相変わらずです。

ハン・ミョンフェが領議政の座に上り、功臣仲間のヤン・ジョンが不満爆発。
同じ功臣なのになぜオレは地方勤務ばかり!?と大殿の扉を叩いて訴えました。
ジョンの動きに警戒を強めていたクォン・ラムは、今回で病死しちゃいます。
「夫が死んだとき、ウォルサン君がまだ幼いからとヘヤン君を世子にしたのに
昭訓の生む赤子が王になるなんて変。あなたが領議政になったのは私のおかげ。
あなたの娘をチャサン君の嫁にしますから、ウォルサン君を推してくださいね」。
ジョンに直談判されたハン・ミョンフェは、断りながらも感嘆しているもよう。
さらにジョンは世祖に助言を求められると、功臣の排除と新進士類の登用を進言。
ついでにハン家と息子の婚姻を認めてもらい、それを知った王妃が大反対します。
スポンサード リンク

<「インス大妃」 あらすじ 23話>

第23話 世子の死

病床のウィギョン世子トウォン君を「孫は私が守ってやる!」と世祖が励ますと、
その言葉に激しく反応していた王妃(貞熹王后)は部屋に戻るとぷりぷりお怒り。
世子妃ジョンの全言動が気に障り、世孫の月山(ウォルサン)君にも厳しく接し、
世子に王位を継がせるなと言い、功臣も内侍たちも海陽(ヘヤン)君を推します。
でもジョンの強力な後ろ盾だった父ハン・ファクはもうこの世にいないのでした。

夢に現れたノサン君(端宗)に誘われるように、世子トウォン君が景福宮で逝去。
端整にして優雅な顔立ちで性格は礼儀正しく温厚だったと伝えられる世子は、
学問と書道を好み、二男一女をもうけ、このとき長男ウォルサン君は4歳でした。
世子の座を空けるな!ヘヤン君にしろ!と譲寧(ヤンニョン)大君が力説。
実の息子なのになぜ決めないのですか?嫁に気兼ね?と王妃も世祖を責めます。

決心したらしい世祖は、将来の端宗復位の動きを防ぐためについに抹殺を命令。
ノサン君の舅ソン・ヒョンスが首をつり、クムソン大君には賜薬が下されました。
配流地のノサン君(端宗)は龍袍(ヨンポ)を着て禁府都事から王命を聞きます。
最後に父上に挨拶させてくれと頼み、泣き崩れたところで後ろから首をギューッ!
川に捨てられたノサン君は同じところをぐるぐる回って元の岸辺にたどり着き、
そのとき玉のような10本の細い指が水面に浮いていたと野史で伝わっています。

宮殿で暮らせと言ってくれる世祖に、「位牌が宗廟に祀られないので」とジョン。
(今回からジョンの呼び名が「粋嬪/粹嬪(スビン)」になりましたね)
世祖はハン・ミョンフェに「嫁に恩を受けたから守ってやってくれ」と頼みます。
宮殿を出て私家で暮らすことになるジョンに、どの尚宮も仕えたがりません。
そこでチェ尚宮が志願。おてつきされる気マンマンのソンイにはこう説明します。
「今の王様は壮年だから承恩を受けても意味はないし、ヘヤン君はまだ8歳よ。
今は承恩を受けないように遠ざかり、世子様が王になったときに戻りましょう」。
世祖3年12月、ウィギョン世子の弟ヘヤン君イ・ファンが世子に冊封されます。
世子が交代したことをしらせるため明に派遣されたのはハン・ミョンフェでした。

「世子様が12歳で読んだ『孝経』を者山(チャサン)君は4歳で読みました♪」。
私家で暮らすジョンが、トウォン君の位牌に日々の出来事を報告しています。
端宗の死後、世祖は内政充実に尽力し、檀君の位牌を朝鮮始祖檀君神位と改め、
圜丘壇(ウォングダン)を建設して天を祀る祭祀を行い、戸籍制度を整えたほか、
『国朝宝鑑』を編むと同時に『経国大典』の編纂にも着手していました。
しかしその身体は病魔に巣食われ、譲位を言い出して朝廷を騒がせています。
ジョンとソンイが大人女優さんにチェンジし、宮殿に呼ばれるところで終了です!
スポンサード リンク

スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント