急に松田聖子の「マイアミ午前5時」が聞きたくなって
古いCDを引っ張り出して
ここ数日は聖子ちゃんワールドに浸ってました。
むかしテレビ番組でやる“懐メロ”といえば
グループサウンズやらムード歌謡やらだったけど、
今や聖子ちゃんの歌も若い子たちから見たら立派な懐メロなのでしょうね。
聖子ちゃんはいい歌をいーーっぱい出しているけれど
「瑠璃色の地球」みたいないわゆる名曲扱いされている曲は
いかにも「いい曲でございますでしょ」みたいなあざとさも感じて
実はそんなに大好きというわけではありません。
(嫌いじゃないんですけどね。
聖子ちゃんの歌は別に名曲扱いされんでもいいよ!みたいな
天邪鬼精神をもってしまうひねくれものの私です)
その点「マイアミ午前5時」は
聖子ちゃんらしい甘さと切なさがあって
海外が舞台で季節は夏・・・
“聖子の歌”としての完成度がかなり高いと思っています。
♪靴の底には砂がつまって痛いから
♪逆さに振れば二人だけの夏がこぼれるわ
♪あなたの腕の缶のビールを
♪いたずらにひと口飲んで
♪遠い船の灯りかぞえたわ
歌詞もとってもかわいい。
これぞ松本隆せんせ!って感じの素晴らしさ。
作曲は来生たかおせんせです。
もっと他にも好きな曲はたくさんあるのですが
この記事は「マイアミ午前5時」がいい曲だ!
という話題にてとりあえず終了します♪
スポンサード リンク
私もマイアミ午前五時が大好きです。
ユートピアというアルバム収録でしたよね。
小学生の時に聖子ちゃんの渋谷公会堂のコンサートへ行き、
母にそのLPを買ってもらったのを覚えています。
青く、プールの中に聖子ちゃんがいるジャケットでした。
このアルバムのセイシェルの夕陽もいい曲でしたよね。色付きの文字