*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます

<「王妃チャンノクス」あらすじ52話のその後に>

「王妃 チャン・ノクス -宮廷の陰謀-」の最終話までのあらすじを終えました。

このドラマについての個人的な感想を少し述べさせていただきます。
まず「三大悪女」のチャンノクス(張緑水)の物語だと思って見ると
ちょっぴり肩透かしをくらうかもしれません。
タイトルこそ「チャンノクス」ですが、主役は燕山君ですね。
燕山君に同情的な視点で「哀しき王」として描かれています。

正直「大作!」とはいえないであろうこのドラマですが、
「王と妃」での燕山君時代をまだ視聴していない私には、
「王と私」よりも燕山君の治世を細かく知ることができました。
中宗反正前後のことも初めて詳細に見ました。

ノクスの部分は幼少~側室になる部分まではかなり創作入ってる?気がします。
けっこう性格わるいんですけど、カラッとしているからかあまりムカつきませんね。
女性陣については、化粧が濃い~!肌色づくりが黒め~!なのが気になりました。
「女人天下」も古いドラマですがメイクがわりとスタンダードなんですよね。
時代のズレ感がさほど大きくないのが今となっては功を奏しているのかも?
そうそう、大妃(貞顕王后)はやっぱり“ふくよかな香坂みゆき”、
チャン・ノクスは“頬肉の少ない立河宜子”に見えて仕方ありませんでした。

あと、内容はかなり簡単。アホらしいシーンも多々あります。(例:オープニング)
ややこしくなく、登場人物が異様に多いということもありません。
おかげであらすじもサクサクペースでアップできました♪

視聴を迷っている方は以上をご参考にしていただければ幸いです。
スポンサード リンク

<王妃チャン・ノクス 相関図 その1>

ストーリーじたいはお気楽モードで簡単な「王妃チャン・ノクス」ですが
よくよく見るといろんな世代が宮殿に住んでいるし、
豊原尉と豊川尉とかパク氏姉妹とかなにげにややこしい?気もします。
(ってか、この人たち、めちゃくちゃ相関図泣かせ!!)

こういった王族の枝葉の人たちがたくさん出てくるのって、
珍しいといえば珍しいいかも!?ですね。

というわけで、ご覧のとおりごっちゃごちゃになってしまい
見づらいところがあり申し訳ないのですが、ご参考にどうぞ。

スポンサード リンク

<「王妃 チャン・ノクス -宮廷の陰謀-」あらすじ、はじめます>


「王と妃」を見ているから
登場しているハン・ミョンフェのドラマも見たいな~。
でもオンナっけのあるドラマも見たいな~。
  ・
  ・
  ・
と書いてきましたが、先日両方届いちゃいました・・・。
リストの次点と次々点に設定していたので
数枚ずつリリースされる「王と妃」のはざまに到着しちゃったんです。
というわけで、あくまでも視聴の最優先は「王と妃」なのですが
その合間に「王妃チャンノクス」と「韓明澮(ハン・ミョンフェ)」を見ますので
この二つのあらすじを始めることにしました。

このドラマの主役である張緑水(チャン・ノクス)、
李氏朝鮮史劇がお好きな方にはおなじみの女性ですよね。
廃位された暴君・燕山君が寵愛した妓生出身の側室で
三大悪女、三大妖女と称されている人です。

ドラマはまだ最初のほうしか見ていないのですが
ちょっぴり古臭くてえげつなさも漂っていてイイ感じです♪♪
(「女人天下」をきっかけに韓国時代劇にハマった私ですので
古臭くてえげつないというのは褒め言葉です)

「韓明澮(ハン・ミョンフェ)」あらすじのほうも
近々スタートする予定ですのでお待ちくださいませ。
スポンサード リンク

スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント