「韓明澮ハンミョンフェ」最終話までのあらすじをアップし終えました。
感想は・・・・・・「王と妃」をすでに見ている私としては
ビミョ~です。
まず、「王と妃」では省略されていた年月のことも
年代を追って結構こまかく事件を紹介してくれるので
そういう意味では多少は参考になったかな~とは思います。
「王と妃」と違った描き方だとこうなのか~と感じることもありました。
あと「ハン・ミョンフェはカッチョイイ」というコンセプトなので、
イ・ドクファさんのファンの方は超!満喫できると思います。
ただドラマ自体がなんというかもう・・・(汗)
仁粹大妃はいきなりユン妃と仲たがいしているし、
燕山君もいきなり邪悪になっているしで、
経緯の描写や「間」や余韻というものがほとんどゼロなんですよね。
見てるこっちは全然盛り上がっていないのに
制作側が勝手に「ここが見せどころ」と設定したシーンは
内容に合ってない音楽が唐突にジャカジャカと流れるしで
まーったくもってドラマに乗れませんでした。
それでもまだ「王朝の暁-趙光祖伝」みたいに
かわいく50話くらいで終わってくれればよかったものを
話数だけは104話と超大作です・・・。
個人的にこのドラマで一番お気の毒だったのがイ・ミヌさん。
「龍の涙」でのステキな世子役を見た直後だったからかもしれませんが、
こちらでは“ただのおかしい人”な燕山君役で本当にお気の毒・・・。
しかも見てるほうも疲れるくらいにずーっと叫んだりわめいたりしてました。
主役のイ・ドクファさんより喉と体力が必要だったのではと思うほどです。
なお「韓明澮ハンミョンフェ」の時代背景は
「王の妃」をはじめとするほかの数々のドラマと共通しています。
王室の系図をご覧になりたい方は
「王と妃」の系図をご参考になさってください。
実は燕山君時代に突入したときに
「またあのいろんなゴタゴタ、やるの?」と思っていたのですが
単にミョンフェがもう一度死んだってのをやりたかったのだと
最終回を見たときに理解しました。
インス大妃はただの口うるさいおばさんって感じで、
「王と妃」みたいなすごさはなかったですよね。
ミョンフェとの対立もなかったですし、
世祖も貞熹王后も仁粹大妃も基本的には「ミョンフェ大絶賛」でした。
今後ですが、今のところ朝鮮王朝500年シリーズを予定しています。
「善徳」が止まっているのでそちらもぼちぼち進めて
高麗時代以前のドラマも古い順から見ていきたいな~と思っています。
これからもよろしくお願いいたします♪