*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「龍の涙」あらすじ、はじめます>

李氏朝鮮開国時代を丁寧に描いたという「龍の涙」。
先日「王と妃」を見終えたのでやっとこさ視聴開始しました。
見るのを楽しみにしていたのです!
なんてったって演出が「女人天下」のキム・ジェヒョンさんなんですから。

聞いてはいましたがオープニング音楽が「王と妃」と同じです!
「王と妃」が終わってさびしかったのでまた同じ気分に浸れるのはうれしいのですが、
これなら「龍と涙」→「王と妃」の順で見るほうが気分的によかったのかも?
そうすれば300話を超える大長編ドラマとして味わえそうだし、
何より歴史の流れのまま見れるのでよさそうですよね。
(間に「大王世宗」を入れるとベストなのだとは思いますが)

出てくる方々が豪華キャスト(時代劇的に)なうえ、皆さんお若い!
キム・ヨンランさんは一人だけ異質な美しさですね。
チェ・ミョンギルさんは今のほうがお綺麗な気がします・・・。
ユ・ドングンさんは何に出てもユ・ドングンさんなことがよくわかりました。
でもまあ太宗のイメージにはよく合う俳優さんだと思います。

ところでDVDのパッケージを見てみると・・・。
 
龍の涙 第一章 前編 DVD-BOX   龍の涙 第一章 後編 DVD-BOX

「タイトルが龍だし」という理由で龍の形の中にいろんな人物をぎゅっ!と配合。
しかも龍を色んな方向から描くのも忘れません(これが約10巻ほど延々と続きます)
もちろん物語が進むと、詰め込まれる人物も変化するもよう。お茶目ですよね!

ってことで、「龍の涙」のあらすじをスタートしますので、どうぞよろしくお願いします。
スポンサード リンク
<「龍の涙」あらすじ 1話>  | HOME | <「韓明澮ハンミョンフェ~朝鮮王朝を導いた天才策士~」あらすじ58話>



「王と妃」とオープニング音楽が同じなんて、そういうことあるのかなあ、
と思っていたのですが、ホントに一緒でした。
昨日から、「大王世宗」が終わって「龍の涙」の1日2話のペースでの放送が始まりました。
まだ「世宗」を見終わってないんですけど。

ユ・ドングンさん、「チャン・ノクス」の燕山君の方ですね。
「世宗」を見てて、太宗が王になった経緯なんかもよくわからなかったし、
キム・ジェヒェンさんのですし、「龍の涙」を見るのが楽しみです。
[ 2011/09/16 01:18 ] [ 編集 ]
お久しぶりです♪(^^ゞ 昼間のカキコが反映されていので、再びカキコさせていただきます♪

今ようやくバンウォンが挙兵するところまできました♪(*^_^*)

観ていて思ったのですが、太子のバンソクの子役の方は【王と私】のヨンサングンの方ですよね。こんな小さな頃からこんなに演技の上手い方だったんだな~と、舌を巻いております。
龍の涙では、世宗役が【王と私】のハンス役の方のようですので、今からすごく楽しみです♪(*^_^*)
でも、【王と妃】では、ハンス役のアン・ジェモさんがヨンサングンを演じられているんですよね?
どちらのヨンサングンが好みか、見比べるのも一興ですよね♪(@^^)/
[ 2011/10/19 21:51 ] [ 編集 ]
★天鼓さま

本当に一緒なので驚いちゃいますよね~!
まあ「龍の涙」と「王と妃」はテイストも似ているので違和感はありませんが。
どうせなら世宗時代もきちんと同じテイストで作ってほしかったですよね。


> 「世宗」を見てて、太宗が王になった経緯なんかもよくわからなかったし、

私もそうだったんです~・
回想シーンとかで太宗が昔戦ったことなどが出てきましたが
「ああそれがこの事件なのか」と「龍の涙」で思ったりしています。



★KEYさま

> 太子のバンソクの子役の方は【王と私】のヨンサングンの方ですよね。

あ、そうでしたっけ・・・
気づきませんでした(というか忘れてしまったかもです)
今度機会があればよく見ておきます!

「龍の涙」譲寧大君の子役=「王と妃」成宗の子役で
なかなかいい感じの男の子じゃん!とは思っていたのですが。

燕山君はワタシ的にはダントツに「王と妃」のアンジェモさんがよかったです♪
史実とは違うか同じかなどはおいといて、ドラマとしてとても秀逸だったような。
[ 2012/01/05 22:34 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント