念願の宮殿(景福宮=キョンボックン)にも行って来ました。
友達が「行きたい!」と希望したので
行きたかった私としてはとてもラッキーでした。
1日数回、決まった時間に、日本語がしゃべれるガイドさんが案内してくれます。
(無料です。ぜひ利用しましょう!)
私のときは、チマチョゴリ着用のかわいらしい女性のガイドさんでした。
建物をひとつひとつまわって歴史を紹介してくれます。
日本語もお上手で、説明も興味深くておもしろいですよ!
「ここには玉座があります」と言われたとき
「玉座♪♪」と反応した私のあまりの喜びように
韓国ドラマをまったく見ない友人は驚いてました。
そして、色々まわっていくのに、私の知りたい建物がまったく現れません。
ついにしびれを切らした私、移動の合間にガイドさんに訊ねました。
「あの・・・側室の部屋はどこですか?」
残念なことに側室の建物は今は存在しないとのことで
存在した場所だけ教えてくれました。
チャングムブームに乗ってひと儲けしたいのか、
スラッカンを再現する建設計画があるそうですが
私としては、スラッカンみたいな一部署ではなく
ぜひぜひ側室部屋を再現してほしいものです!!!!
それから、もうひとつガイドさんに聞きました。
「チマ岩ってどこですか?あの、中宗の王妃の・・・」
するとガイドさんは方向を教えてくれたのですが、
「でも伝説ですから」とやや冷たいコメント。
信じないほうがよさそげな口ぶりでした。
あと、「王の女」のときに王妃が心をなぐさめる場所だった
芙蓉の池が見てみたいと思っていたのですが
それはこの宮殿ではなくて昌徳宮(チャンドックン)でした。
そんなこんなな宮殿見学でしたが、
韓国歴史ドラマが好きでソウル滞在のお時間がある方は
一度ぜひ行かれてみてください。おすすめです。
(注意:建物は古いままのものが残っているわけではありません)
スポンサード リンク
三年前に一度行きましたが、確か、新羅ホテルの免税店に、スラッカンの一部を模したコーナー(?)があったような・・。当時の台所用品も置いて。チャングムの等身大の写真もあって、一緒に写真を撮りました。
観光コースだったので韓国民俗村も行きましたが、当時は、チャングムしか見てなかったので、これから行くとするなら、見たい所が沢山です。
側室部屋、是非作って欲しいですね!