*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「正祖大王 -偉大なる王の肖像-」あらすじ 1話>

アメリカ合衆国が独立して6年めにあたる正祖6年(1782年)9月のこと、
朝鮮に流行り病が広がるも、医学が発達しておらず、なす術はありませんでした。
イ・ブマンの使用人ヤンの母親も命を落とし、ヤンと妹ソナはイ家を出されます。
追い出すのは心苦しいが他の者を守るためだ・・・とイ・ブマンが命じたからです。
イ家で二代にわたって仕えたヤン兄妹はイ・ブマンや夫人に大切にされており、
次男のイ・ビョク(広庵/クァンアム)にも可愛がられていました。

そしてこのイ・ビョクこそが、朝鮮の天主教史に名を残す有名な人物。
イ・チョンの子孫であるイ家に生まれて書物に親しんで育ったイ・ビョクは、
通訳官のキム・ボムから書物を借りて天主学の考えに傾倒していったとか。
身分の差のない平等な社会を実現する・・・!という夢をヤンにも語っており、
屋敷を追放されることになったヤンに「天真庵を訪ねろ」という手紙を渡します。

宮殿には、待ち望まれていた王子が産まれ、おめでたムードに包まれました。
母親は出てきませんがたぶん宜嬪成氏(「イ・サン」のソンヨン)のようです。
後の純祖の生母である綏嬪朴氏や大妃(貞純王后)も登場し、王子誕生を喜びます。
王妃(孝懿王后)役が「女人天下」のチャンデイン役の方で、超びっくり!
尚宮役でちらりと登場したのはおそらくタンゴル役の人でこれまたニンマリです!

ドラマ冒頭で山の中のお寺が出てくるのですが、これが「天真庵」なのでしょうか。
幼いミョンチャン僧侶のほか、「お嬢様」と呼ばれる娘ユン・ボベが滞在しています。
作務衣姿のお嬢様に扮しているのはピッチピチに若いチェ・シラさんですよ!
許婚と結婚するのが嫌でお寺に逃げてきたらしく、許婚が探しに来ています。
その許婚の連れ(たぶん友達)が夜の山道でソナを見かけて思わず襲おうとし
気づいたヤンが妹を守るために飛び出します。使用人だけあってケンカが強い!
ところがヤンは“捨てられた奉公人”の恨みをこめて必要以上にボコっちゃいます。
スポンサード リンク
<「正祖大王 -偉大なる王の肖像-」あらすじ 2話>  | HOME | <「正祖大王 -偉大なる王の肖像-」あらすじ始めます>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント