*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「暴君 光海君」 4話 あらすじ>

誰もが固唾をのんで迎えた宣祖36年(1603年)5月19日の夜・・・、
王妃(仁穆王后)が産んだのは貞明(チョンミョン)公主(=娘)でした。
王妃も若いしワシも気力があるから次は大君を!と宣祖は意欲マンマンです。
ちなみにこの貞明公主の子孫が正祖(イ・サン)を産んだ恵慶宮ですね。

世子(光海君)の兄である臨海君は、正気ではないと噂され、目に余る悪行ぶり。
今日は参判ユ・ヒソ(儒城君)の側妻を白昼堂々さらってモノにしちゃいました。
ユ・ヒソは世子妃ユ氏の親戚ですが、気が強く臨海君を弾劾しかねない人物。
それを知った臨海君は、山賊におそわせたことにしてユ・ヒソを始末しました。

いくら王族とはいえ罪を問うべき!と怒る王妃を、仁嬪キム氏が諭します。
「そうすれば王妃様が仕向けたと言われますし、臨海君の悪事が明るみになれば
明も次男の光海君を世子として認めないわけにはいかなくなりますよ・・・」。
実は仁嬪の息子である定遠君も臨海君と同じような素行の悪さだったこともあり、
自分の息子まで弾劾されたら困るという仁嬪の個人的な思惑もあったそうです。

仁嬪が収拾するでしょう・・・とこの事態を見通しているのはカン・ホンリプ。
宣祖に長年寵愛されて子だくさんな仁嬪はすごい姻戚ネットワークを築いており、
側室ながらかなりの権力を持っているのです。その姻戚っぷりはというと・・・。
信城(シンソン)君はシン・リプの娘、義昌(ウィチャン)君はホ・ソンの孫と、
貞恵(チョンヘ)翁主は後に領議政となるユン・バンの息子と結婚しました。
貞淑(チョンスク)翁主も同じく後の領議政であるシン・フムの息子と婚姻し、
貞安(チョンアン)翁主は懿仁(うぃいん)王后の甥パク・トンリャン家に、
貞徽(チョンヒ)翁主は右議政ユ・ヨンギョンの孫に嫁いでいたそうです。

兄上をお許しください!と光海君が宣祖に直訴し、王妃と仁嬪もそばで同意。
宣祖はそれを受け入れ、事件を調査していた捕盗庁のピョン将軍を罷免しました。
クォン・ピルらはその人事に憤り、領議政イ・ドクヒョンが勇ましく宣祖に抗議。
王子を罰しろってか?と宣祖は領議政を罷免し、後任にイ・ハンボクを選びます。
スポンサード リンク
<「根の深い木-世宗(セジョン)大王の誓い-」 3話 あらすじ>  | HOME | <「暴君 光海君」 3話 あらすじ>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント