王妃(文定王后)が産んだのは、待望の大君ではなく公主(女の子)でした。
時代だから仕方ないけど、父にも母にも落胆されて赤ちゃんがとっても可哀想!
大妃(貞顕王后)なんて「傷ついている王妃を慰めろ」と世子に言ってましたよ。
公主誕生にヒ嬪は大喜び。昌嬪は指輪を握りながら王妃への忠誠を胸の内で確認。
敬嬪はキム・アンロ(希楽堂)と判府事ユン・イムを追放しろと命令しました。
判府事たちとは手を結んだほうがいいんじゃ?と聞くシム・ジョン(華川君)に、
王妃を追放しても自分が王妃になれるわけがなく今度は自分も追放されると答え、
判府事たちを攻撃すればかならず王妃も味方してくれる!と自信たっぷりです。
判府事と希楽堂は商人ペク頭領からもらった「置簿冊(賄賂の記録)」をネタに、
左議政ナム・ゴンやホン・ギョンジュ(南陽君)を脅して協力を迫りました。
このように朝廷では王妃兄を追放する計画が進んでいます!と敬嬪は王妃に教え、
廃妃を防げる勢力をもつのは自分だけ!そのかわり福城君を世子に!と懇願。
王妃にどやしつけられても敬嬪はめげず、ナンジョンと連絡を取りたがります。
妓生房でユン兄弟の追放計画を聞いたメヒャンが急いでナンジョンのいる山寺へ。
かわいいし、友達思いだし、裏切らないし、メヒャンは本当にいい子ですね♪
パク・ヒリャンと結ばれなかったオンニョンは家出して母親の実家へ行きました。
判府事たちの犬となったパク・ヒリャンは、また儒者を扇動するようですよ。
朝廷の弾劾を受けて、王妃実家ユン家の蔵の捜索を中宗が命令しました。
ウォンヒョンが怒っても、人参独占権に目がくらんだペク頭領は応じません。
いよいよ危ない状況だ!ってことでナンジョンに都から呼び出しがかかりました。
残念ながらキルサンは判府事や希楽堂の命は奪ってくれませんでしたが、
ナンジョンのために希楽堂の屋敷に忍び込んで置簿冊を盗んできてくれました。
(置簿冊の代わりに「法句経」を置いてくるお茶目さもGOOD!ですね)
唐衣に着替えたナンジョンが置簿冊を手土産に愛しい王妃さまのもとへ急ぎます!
スポンサード リンク
このころのエピソード、ほんと続きが気になりますね!
50話までは(台湾版だったから?)どうもタラタラした
気がしましたが、今はもう先が禧になって仕方ありま
せん。その勢いがあらすじの!マークにも!と思い
ました♪
前話で、キョンビンが華川君と判府事に「テガムテガム!」
と怒鳴りまくり、「私が便殿でないている間、お前たちは
密約で世子冊立を補助しおって!」と怒鳴るあたり迫力満点。
さすが「女人」天下、女性が強いですね★
王妃様が福城君は燕山君のように育った、というシーンも
ありましたが、確かにあの感じ、どう考えてもトラブルおこし
そうな・・でも、王権が揺らいでる時期には、強力なリーダー
シップもいいのかな?と歴史のifを考えちゃいますー
世子冊立式でも、ほかの王子と違い、世子に礼をしない福
城君、この時代だと謙遜しながら権謀で世子になるより正面
対決がセオリーなんですかね(ドラマだから?)。
そうなっていたら文定王后との関係もどうなってたかな、とか。
またそうしたらあのいじましい(一連のキョンビン幽閉や福城
君テッサゴジェでの健気な働きで俄然お気に入りに)クムも
栄華を・・なんて^^
王妃様、妊婦なのに大変ーと思っていたら今度は女の子で
落胆、ほんとう赤ちゃんが可愛そうですね。四女産むんでした
っけ、そのたびにこれだと大変そうです・・。あとナンジョンが
雷テレパシーで出産を知ること、オム尚書が出産中の激励
役だったのがナイスでした。
出産後の無事をみんなが確認するあたり、時代っぽいです
よね。前王妃が産褥でなくなってるのもありますが・・
「私が妹を可愛がります」っていう世子がかわいい^^
>指輪をもらい、どんなことがあっても王妃に忠誠をつくすと
銀の指輪でしたでしょうか。中国、韓国の玉(よく磨いた半貴
石)や銀の指輪好きなところって、大きさといい太さといいピン
とこないのですが・・装飾品の中でそれだけ気になります!
ちなみにだんだんヒ嬪=青、昌嬪=緑という最初の頃の服の
色に決まってきましたね。キョンビンだけはお召し替えが頻繁。
>かわいいし友達思いだし、メヒャンは本当にいい子ですね♪
ですねー、そのうちいなくなるんて、悲しい・・・。
メヒャンの眉毛をまねしたくなった私です(顔が違う泣)。
>「法句経」を置いてくるお茶目さもGOOD
キルサン、ストーカーぶりとヌングムねたでうざいなあと
思っていましたが、ここはよかったです!私もクスっと
しちゃいました!
>ナンジョンは置簿冊を土産に愛しい王妃のもとへ!!
ナンジョンはだんなより王妃様命ですね・・
はじめからわかっていましたが・・・
ナンジョンがいなくても面白かった回が続いたので忘れ
ていましたよ(爆)。
そうそう、「犬猿の仲」、CS放送ではよく「水と油」と出ます。
あと、モリンはいつか何かするんでしょうかー??
カッパチおじさんは昔大司憲だったのですね。政治家か何
か?また、調べてみたら、王妃とキョンビン、年齢さがわか
らなくてがっかりです。おそらく10歳くらいは違うのかと予
想しているんですが・・王妃は1501年生まれですがキョン
ビン様の生年がわからなくて。ヒ嬪が王妃の7歳上って
いので^^
そして判府事=ユンイム、希楽堂テガム=キムアンロ
とやっと確信(遅い)。台湾版ではずっとユンイムとキム
アンロで出ていて、混乱していたので、やっとすっきり
しました(キョンビン様の怒号から判断できました)。
細かいですが、王妃と王が「世子が大きくなるまで
大君を産むなという天の意思でしょう」というとき、
公主さまの泣き声がうるさくてよく聞こえず。
韓国時代劇の赤ちゃん泣き声はリアル?
ナンジョンが戻ったら雷テレパシーも減るのかな?