*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王の女」あらすじ 22話>

第22話「悩める王子」

ヤンファダンが吏曹判書ユ・ヨンギョンと組んで新王妃擁立の画策を始めました。
もちろん反対する光海君派のチョン・イノン&イ・イチョムや
気の進まない三丞相(イ・ウォニク、イ・ドキョン、イ・ハンボク)を従え、
ユ・ヨンギョンが強引に宣祖に揀擇(カンテク=王妃選びのこと)を進言します。
さらに世子を思いやったチョン・イノンの発言が宣祖を刺激してしまい、
揀擇が実施されることになりました。ヤンファダンが久しぶりに高笑いします♪

光海君を見くびるな!とヤンファダンを脅しつけるケトン(キム尚宮)。
もう宣祖に子供はつくれないとヤンファダンは思い込んでいるもようです。
新しい王妃がくると知った女官長ヤン尚宮はケトンをなぐさめました。
ケトンは光海君夫妻に「臨海君が動いてくれるから今は何もするな」と助言します。

めざせ貞敬夫人!なソンイが夫ギチュクを丞相するために文字を教え始めました。
嫌がるギチュクに、夜の生活をエサにして無理矢理お勉強させてます!
おまけにイ・ハンミンがギチュクに武術を教えてあげることになりました。

女官長の協力でこっそり宮殿を抜け出したケトンが向かった先は
かつての手下メン・ジチョンとヤンガクらと飲んだくれる光海君のもとでした。
酔いつぶれて目を覚ました光海君に、弱気になるな!とカツを入れるケトン。
そのころ女官長は「傷ついたケトンは実家に帰った」と宣祖に嘘をついてくれ、
そんなに悲しむとはかわいいやつだ♪と宣祖がケトンを愛しく思ってます。

いい娘がいましたよ~旦那♪とばかりにユ・ヨンギョンが女衒みたいに宣祖に報告。
当時としては嫁き遅れでも「花嫁が19歳」と聞いた宣祖はとーってもうれしそう!
新しい王妃候補は、吏曹佐郎キム・ジェナムの美しいと評判の次女した。

民が苦しんでいるのに結婚?それも51歳と19歳!?と怒った臨海君が宮殿へ。
その道中、すれ違ったユ・ヨンギョンと喧嘩までするというハプニングつきです。
スポンサード リンク
<「王の女」あらすじ 23話>  | HOME | <「王の女」あらすじ 21話>



こんばんは!
すごく精力的にアップされていますね^^

この回、ギチョク・ソンイ夫妻の
>嫌がるギチュクに、夜の生活をエサにして無理矢理勉強させてます!
とか、

宣祖が新しい王妃にニヤリとか、なんかエロっぽいのが全開ですね。
「王の女」、ラブシーンが唐突なだけでなく、シモネタ(の暗示)も
多いなーとお茶目に見えてきます。

ヤンファダンは新しい王妃選びにかなり楽観的でしたね!
なんで絶対妊娠しないと確信できるんだろう?と思いました。

>それも51歳と19歳!?と怒った臨海君は宮殿へ

王妃は初婚でないといけないだろうから王様の年がいくほど
継妃と年が開きますね。英祖と貞純王后とか・・・
ちょっとどーなの、という・・

なのでこのドラマでの演出はわりと感情移入しました!
清朝ドラマだと大体側室から格上げして継妃にするので、
ここまで無理のある皇后はいなかった気がします・・
(側室ですごい若い人はいるけども)。

ヤンファダン高笑いが満喫できた回でした。思いっきり口をあけて
らっしゃるのがすごい。まさに破顔です^^
[ 2009/04/19 20:52 ] [ 編集 ]
黄梅さま、いらっしゃいませ~

> すごく精力的にアップされていますね^^

そうなんです!あらすじをアップしないまま溜めてしまうと
そのうち億劫になって遅れがちになるので(例:王と私)
まずはあらすじ書きやすいほうの「王の女」から片付けちゃえ!ということで。


> 「王の女」、ラブシーンが唐突なだけでなく、シモネタ(の暗示)も
> 多いなーとお茶目に見えてきます。

けっこう明るく普通に出てきますよね>下ねた


> なんで絶対妊娠しないと確信できるんだろう?と思いました。

寵愛されてるケトンが妊娠してないからというのも
理由だったようですが、ちょっと説得力ないですよね~。


しかし、愛されない王妃が多かった(ような気がする)中、
この王妃はすごいですよね。寵愛されまくりでポンポン産んでます。
どの王も一人目の王妃がいつもこんな感じだったら、
世子闘争は半減したでしょうね。
[ 2009/04/19 21:51 ] [ 編集 ]
こんにちは!

>そのうち億劫になって遅れがちになるので(例:王と私)

そうだったんですか!ちなみに、「王の女」はどういうふうなところが
からすじアップしやすいんでしょうか・・興味しんしんです^^
自分が一話ずとアップできない性格のため(以前自分のブログで
試みて失敗)、すごくあこがれます。

>この王妃はすごいですよね。寵愛されまくりでポンポン産んでます。
>の王も一人目の王妃がいつもこんな感じだったら、
>世子闘争は半減したでしょうね。

本当ですね!夫婦ってなかなかうまくいかないのかなあ・・。
ご存知でしたら申し訳ないのですが、5代文宗ってよっぽどそりが合わなか
ったのか2回王妃追い出してるんですよー。当時は9代成宗の時のようには
制度が整っていなかったのか身分を落とすだの家をつぶすだのはなかった
みたいですが、一人目の王妃とそのお父さんが心中しちゃって。いたましか
ったです(本で読んだだけですが・汗)。

合わない相手でもガンガンやっちゃいなさい!ともいきませんしね・・・。
王様、政務で疲れているだろうし。うーん難しい・・。「張禧嬪」の荘烈王后
なんかも30歳くらい上の仁祖から愛されなくて・・って読んでいたたまれな
かったなあ。若いみそらで嫁入りしてそれではなけます。しかもそれでいじ
わる小姑の淑安公主にいじめられたわけだし(笑)。
[ 2009/04/20 09:21 ] [ 編集 ]
黄梅さま、いらっしゃいませ!


> そうだったんですか!ちなみに、「王の女」はどういうふうなところが
> からすじアップしやすいんでしょうか・・興味しんしんです^^

私も論理的に説明できないのですが
「女人天下」「王と私」は書きにくい
「チャンヒビン」「王の女」は書きやすい
です。なんでだろう~。「女人天下」はダラダラしてるし
いらない話がいっぱいでてくるしで
何となく脚本のせいだとは思うのですが
ほかのドラマの理由がいまいちなぞです。
あ、「紫禁城」は書きやすいです。


> ご存知でしたら申し訳ないのですが、5代文宗ってよっぽどそりが合わなか
> ったのか2回王妃追い出してるんですよー。>

> 王様、政務で疲れているだろうし。うーん難しい・・。「張禧嬪」の荘烈王后
> なんかも30歳くらい上の仁祖から愛されなくて・・って読んでいたたまれな
> かったなあ。若いみそらで嫁入りしてそれではなけます。しかもそれでいじ
> わる小姑の淑安公主にいじめられたわけだし(笑)。

このあたりのエピソード、知りませんでした!
チャンヒビンの荘烈王后さん、それではあんまりかわいそうですね。
ひねくれババアになって大妃と対立しても無理ありません!
[ 2009/04/20 22:53 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント