*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王と私」あらすじ 11話>

成宗の側室となって入宮することになったのに、なぜか浮かぬ顔のユン・ソファ。
チョンドンに今まで(おぶってくれたこと)の礼を言い、二人は涙で別れます。
チョンヒ大王大妃の主導によるソファの後宮入りに、不満げなインス大妃。
世継ぎのためだと話す大王大妃に、それでは私が側室を選びますと大妃が答え、
王妃父ハン・ミョンフェ(上党君)に相談して側室選びを開始しました。
同時に、緘口令をしいてソファが後宮に入ったことが成宗に知られないにします。

ソファの世話役に任じられたポドゥルは生意気&意地悪な対応を繰り返し、
雨の中で洗濯させられたソファが熱を出しちゃいました。

キム・チョンドンの願いどおりソファを側室にしたチョ・チギョム(内侍府長)から
養子になれと迫られたチョンドンはなんと断ってます。(“命と引き換え”では?)
するとチギョムは危篤状態のソファの枕元へチョンドンを連れて行きました。
ソファが宮殿を追い出されそうと知ったチョンドンは再びチギョムに頼りたいものの
叶えてもらうにはチギョムの養子(=内侍)になるしかないのです。

ウォラがチョンドンに、実の母子でないことを打ち明けました。
名家で生まれたウォラでしたが、“神の病”にかかって親から捨てられ、
いやいや祈祷師になったときにチョンドンを拾い生きる喜びを得たのです。
チョンドンの本当の親のためにも内侍になってほしくないと語るウォラ。
刀子匠ケドチもチギョムの行く手を阻んで抗議します。(けんか強い!)

成宗とソファをどうしても会わせてやりたい内侍ムン・ソウンが
(幼い頃ソファを元気づけるために芸をしたので面識がある関係です)
成宗の前で芸をして“白い花(ソファ)”が後宮にいることを伝えました。
すぐさま後宮に駆けつけ、封じられた出入口で見張りと押し問答する成宗。
成宗の声を聞かせまいと、ポドゥルがソファに布団をかぶせて押さえつけてます!
そのうちインス大妃も登場して、無理やり連れて帰られちゃう成宗でした。
スポンサード リンク
<「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 62話>  | HOME | <「王と私」あらすじ 10話>



こんばんは^^

タイトル書いていて「ゲイのソウン」とふと思いました。
下品ですみません(わざわざ書くことだったかな?)。

このへんのチョンドンのギチョムじらしは、さすがご主人様
のソファの成宗じらし並みに「え?前言ったことと違うじゃん」
と思いました。主従で王様と府長を翻弄しているように見え
ます。命と引き換えといったのにー、馬鹿正直でまじめな
チョンドンにしてはかなり血迷ってますね。ソファ命?

ケドチの喧嘩シーンにひそかにかっこいいと思ったこの回。
またソウンの女装は「今まで見た中で一番美しくないわあ」
と思いましたが、処分を恐れず大胆行動に出るソウンが
結構好きです♪私なら絶対しないので(保身が大事)、ちょっ
とあこがれました・・。でもヘンだけど。KNテレビジョンの
「王と私」ページでは、ソウンは途中で自害する役どころと
書いてあり(ぜんぜん違います!)、それがガセネタと知らず
見ていたもので「まさかここで・・・」とヒヤヒヤしました^^

ポドゥルの活躍もこのへんすごいですよね。あの態度のでか
さはいったいどこからー?ポドゥルが宮女になってからの5年
間もちょっと見てみたいくらいです(笑)。どうやって取り巻き
たちを服従させたのかとか・・・。

王様と側室と大妃さまだからいいけど、もし普通の家庭だと
したらちょっと不気味ですね(あー、でも上流階級だとあるか
な?中国のロミジュリといわれる「紅楼夢」でも、若様の下半
身問題を心配する家族やうわさする使用人の姿が細かく描
かれていて、そんなところを思い出しましたー)。

余談ですが、ほかの時代劇を見てももっとヅラ精度の高い
ドラマはたくさんありますね!
[ 2009/04/20 20:42 ] [ 編集 ]
お邪魔します。
う~ん…どうしても大王大妃ネタには飛びついてしまう…(汗)

>チョンヒ大王大妃の主導によるソファの後宮入りに、インス大妃は不満げ。
そういえば、インス大妃が、
「なぜ私に一言の相談もなく勝手に決めたんですか?」
と、不満げでしたよね。
この場面で何となくこの二人の対立を想像してしまいました♪(笑)
(対立と言えば、この二人の似たようなケースが数十話後にありましたね)
ちょっと溝が出来ただけで、結局は対立しなかったけど。。。
でも、インス大妃ではないですが、確かにチョンヒ大妃はなぜ
インス大妃に一言も言わずに勝手に決めたんでしょうね?
本人、黙っちゃったから分からなかったし。
[ 2009/04/20 21:51 ] [ 編集 ]
黄梅さま、いらっしゃいませ!

> タイトル書いていて「ゲイのソウン」とふと思いました。

まあ、嘘ではないですから(笑


> このへんのチョンドンのギチョムじらしは、さすがご主人様
> のソファの成宗じらし並みに「え?前言ったことと違うじゃん」

誠実なはずのチョンドンにしてはおかしな行動でしたよね。
まあアレを切らなければならないんだから
多少は苦悩させちゃえってことでしょうか。


> ケドチの喧嘩シーンにひそかにかっこいいと思ったこの回。

よかったですよね♪
ト内官には負けちゃったけど、ケドチ強いことがわかったし。


> またソウンの女装は「今まで見た中で一番美しくないわあ」

私も思いました・・・大人になっても女性を使えばよかったのになあ。


そういえば公式ページで思い出しましたが
チギョムのこともすごい性欲で側室いっぱい!みたいに
書かれてたのを見たような気がします。
中盤以降、側室がいっぱいになるんですか?(笑


> 王様と側室と大妃さまだからいいけど、もし普通の家庭だと
> したらちょっと不気味ですね(あー、でも上流階級だとあるか
> な?中国のロミジュリといわれる「紅楼夢」でも、若様の下半
> 身問題を心配する家族やうわさする使用人の姿が細かく描
> かれていて、そんなところを思い出しましたー)。

身分が高いと初夜から何からチェックされて大変ですよね~


> 余談ですが、ほかの時代劇を見てももっとヅラ精度の高い
> ドラマはたくさんありますね!

黄梅さん的には、どのドラマがヅラ優等生ですか?
[ 2009/04/20 23:13 ] [ 編集 ]
かよさん、いらっしゃいませ!

> う~ん…どうしても大王大妃ネタには飛びついてしまう…(汗)

ファンなのだから当然です!


> でも、インス大妃ではないですが、確かにチョンヒ大妃はなぜ
> インス大妃に一言も言わずに勝手に決めたんでしょうね?
> 本人、黙っちゃったから分からなかったし。

ちょっと不自然でしたよね。
あとあとインスさんがソファ廃位においやるまでの
ソファへのわだかまりを徐々に描いていってるのかなとは思いましたが。

インスさんと淑安(チャンヒビンの)が姑だったら
ぜったいにいやですよね~こわい!
[ 2009/04/20 23:16 ] [ 編集 ]
「王と私」面白いですね~~・「チャン・ヒビン」と同時進行で見ています。

中国の宦官は、独身でないといけないのに、韓国の場合、妻帯して養子で家名存続とか、初めて知ることばかりで興味は尽きません。

何よりも、少女時代のソファと少年王のふたりの可愛さ・・他に比類なし。清楚で素直そうで。もう、「大人になっちゃってチョット残念。

韓国時代劇、周りに話せる人がいないので、ここでおしゃべりさせていただけますか。登場人物もまだ覚えてなかったりしますが、また、いろいろと教えて下さいね。
[ 2009/04/21 16:33 ] [ 編集 ]
こんばんは♪

> 確かにチョンヒ大妃はなぜ
> インス大妃に一言も言わずに勝手に決めたんでしょうね?
>>あとあとインスさんがソファ廃位においやるまでの
>>ソファへのわだかまりを徐々に描いていってるのかなとは

ここで見て、そういえばそうだたなーと思いました。
チョンヒ大王大妃とインス大妃、和やかに見えて結構意見
食い違いますよね、いつも。インス大妃がいちおう姑に譲る
ように見えますが、納得して内容で顔が怖いし。

>大人になっても女性を使えばよかったのになあ。

本当ですね。「王の男」のイ・ジュンギくらいならわかるけ
ど(爆)、韓国時代劇に出てくる女形芸人の「色白一重」
の美学はわかりませんー。意外にごつい体格だったりす
るし、どのへんが美形で女性っぽく見えるんだろう・・・。
ほかの時代劇でもほとんどそうで、気になります。90年代
は「男の二重はNG」という文化さえあった、とは聞きましたが。

>チギョムのこともすごい性欲で側室いっぱい!みたいに
>中盤以降、側室がいっぱいになるんですか?(笑
>身分が高いと初夜から何からチェックされて大変ですよね~

私も公式ページでみてどうなるのか怖くもあり楽しみでもあり
ましたが(笑)、そんなことなかったように思います。見落とし
とカットがなければ・・。公式ページの紹介って結構(かなり?)
間違っていて、本国放送で詳細決まっていないとかならとも
かく、本国放送後ですでに決まっているのにどうしてここまで
違うんだろう?とやや疑問です。あてにならない--;

ソウンの自殺だけでなくナゲムがどうとかグィナムは明への
朝貢内侍になるとか、ジャチがどうとか全部間違ってました
よ(笑)。チョンドンの親友なのにこの間違いようはナニ?と
いう。たぶん、ほかの登場人物の結末と混じっているように
思います。チョギムの側室話はあったら見てみたいですねー
それかドラマに出てこない裏設定なのかなあ・・・

(よくHPなんかで見た設定が、ドラマのどこを見ても出てこな
くて、「そういう背景を持った人物として設定されてる?」とむ
りやり納得してしまうことが今まで何度かあります)。

>黄梅さん的には、どのドラマがヅラ優等生ですか?

ヅラ話でお付き合いいただけると嬉しいです(笑)。
少年時代のおさげヅラは「アメンオサ」、青年後の帽子姿では
「王と妃」を推薦したいです!「王と私」のチョンドン幼年時代
ヅラはワースト1を差し上げたいものです。。。。

番外編は「シンドン」で、坊さんの話でみんなつるっぱげなの
で、ヅラ以前に丸坊主にした俳優さんに気概を感じます!





[ 2009/04/21 18:45 ] [ 編集 ]
アヤさま、いらっしゃいませ~♪

> 中国の宦官は、独身でないといけないのに、韓国の場合、妻帯して養子で家名存続とか、初めて知ることばかりで興味は尽きません。

私も内侍のいろんなウンチク(切るとことか←そこかいっ)は
興味深かったです。
中国の宦官は独身でないといけないと
以前コメント欄で教えていただいたことがあるのですが
今あらすじをアップしている「紫禁城」では宦官が結婚してるんですよ~
いろいろ融通きく部分があったんでしょうかね?


> 韓国時代劇、周りに話せる人がいないので、ここでおしゃべりさせていただけますか。登場人物もまだ覚えてなかったりしますが、また、いろいろと教えて下さいね。

私も実はまわりに韓国ドラマの話をする人が
ひとりもいません!孤独です(笑
なのでこのブログで皆さんに教えていただいて楽しんでます。
アヤさんもぜひいらっしゃってくださいね~
[ 2009/04/21 19:23 ] [ 編集 ]
黄梅さま、いらっしゃいませ~

> ほかの時代劇でもほとんどそうで、気になります。90年代
> は「男の二重はNG」という文化さえあった、とは聞きましたが。

そうなんですか!初耳です。
黄梅さんはいろんなことをよくご存知ですね。すごいです!
たしかに男性は一重の涼しげな目も好まれるのかもしれませんね。
女性ほど二重信仰はなさそう。


> ヅラ話でお付き合いいただけると嬉しいです(笑)。
> 少年時代のおさげヅラは「アメンオサ」、青年後の帽子姿では
> 「王と妃」を推薦したいです!「王と私」のチョンドン幼年時代
> ヅラはワースト1を差し上げたいものです。。。。

「アメンオサ」はヅラとト・ジウォンチェックのために
見たほうがよさそうですね(笑
チョンドン子供時代ワースト1には同感です!


別コメントへのレスですが
食事には内侍がつきあうんですね。
チャングムみてると女官(尚宮)がバリバリそばにいましたよね。

ムフフ♪な意図があるときは“お仕え”する女官がつきそって
その他の普通の食事のときは内侍と食べるんですかね。
[ 2009/04/21 19:54 ] [ 編集 ]
うめ子さま アヤさま

横からすみません!
私も紫禁城で「宦官が結婚してるー」と思いました。
調べてみたら、宦官の内縁関係はずっと歴史があって
清朝ではそれを禁止したものの、隠れて結婚する宦官
がいたそうです。名誉と家門のためでしょうか?

なので、紫禁城ほどおおっぴらだったかは疑問ですが、
結婚した宦官はいたの(かも)。でも私が見てきた中国
時代劇・清朝で、結婚している宦官はあまりいなかった
のですが・・。あ、妾はいたけど・・・。

なんかややこしくてすみません。グレーゾーンが多い
話題なんでしょうか。ご参考までに~^^
[ 2009/04/21 21:05 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント