*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王妃 チャン・ノクス -宮廷の陰謀-」あらすじ 13話>

正式にご挨拶したいのですが今は喪中で・・・と断る月山(ウォルサン)大君夫人。
貞淑で気高い夫人に太子(後の燕山君)は母の面影を感じ、物思いにふけります。
お寺の帰りに斉安(チェアン)大君の自宅でもてなされる太子。
仁粹(インス)大妃を諌めてくれた王大妃(安順王后)への感謝を述べます。
その夜、太子は物乞い出身ソンファ(斉安いわく「生娘同然」)をモノにしました。
全く似てないのに太子の目にはソンファと月山大君夫人がオーバーラップしてます。

このところ体調の悪い成宗は太子嬪シン氏の懐妊に胸を撫で下ろしつつも
太子の生母を死罪にしたことを悔やみ悪夢にうなされる毎日でした。
晋城(チンソン)大君を太子にするという大妃の計画は世子嬪の懐妊で頓挫。
後継ぎをつくった太子を攻撃することは大妃にも不可能だったそうです。

あの遊び人・豊原尉が夜這いして恥をかかされたとの噂が広まり、
チャン・ノクスは都で話題の行列ができる妓生に!お化粧濃度もUPしてますよ~。
なんとお座敷に呼ぶには半月前に予約が必要なんだとか!
いくらお金をつまれても夜のお相手はNON,NON!
頑張って稼げよ♪というキム先達のヒモ情夫丸出し発言もきっぱりはねつけます。
ちなみに千両あれば中級両班になれるそうですが、小さな権力はいや!とノクス。
母を捨てた父にひざまずかせたいのだと鼻息あらーく復讐計画を話すのでした。
家に帰ると前夫が押しかけており、サンウォルに亡き母のことを聞いて荒れてます。
先生(口の悪いおばあさん)とは罵りあいながらも仲良く暮らしており、
漢字の練習をしたり男をトリコにする必殺サルプリ踊りを教えてもらいました。

世子嬪シン氏の出産が近づき産室(サンシル)庁が設けられました。
ここで世子嬪父のシン・スンソンの説明が流れます。
彼は世宗三男の娘婿で科挙に落第したものの後に高官に出世(コネ?)。
軟弱な性格だったため粥飯僧(チュクパンスン)と呼ばれていました。
粥飯僧とは、無駄飯食いの無能力者(ひどすぎる~!)という意味だそうです。
難産の末に生まれた王子はなぜか泣き声をあげず、大妃がひそかに笑います。
スポンサード リンク
<「王妃 チャン・ノクス -宮廷の陰謀-」あらすじ 14話>  | HOME | <「王と妃」あらすじ 76話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント