*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<チャングムの誓い 相関図 その2 チャングムの家族>

「宮廷女官チャングムの誓い」登場人物の紹介、今回はチャングムの家族を中心に、身近な人々についてまとめます。ネタバレありますので、最後まで見ていない方で、ストーリーを知りたくない方はご注意を。思えば、チャングム母は亡くなった後にも何度も回想シーンで出てくるのですが、それに比べるとチャングム父は再登場が少ないですね・・・

★ソ・チョンス(徐天壽)/チャングムの父
内禁衛(ネグミ)の武官時代に廃妃ユン氏(燕山君の生母)に賜薬を届ける一行に加わり、ユン氏の最期を目の当たりにしたことで、悪夢にうなされ続け、内禁衛を退職。40歳になっても独身を貫いていましたが、瀕死のミョンイを救ったのを縁に結婚し、過去と身分を隠して白丁の村で生活します。その後、ユン氏の死に関わったことで燕山君から追われる身になり、捕えられました。

『チャングムの誓い公式ガイド』によると、「実は生きていて、チャングムのピンチに登場するお助けマン的存在になる」という案もあったものの、その設定は立ち消えに。そのため、ソ・チョンスが「死んだ」と明確にわかるシーンは描かれていません。なんとなく中人階級出身の印象があったのですが、『公式ガイド』によると「おそらく両班。良民の可能性もゼロではない」とのこと。

★パク・ミョンイ(朴明伊)/チャングムの母
貧しい両班家の出身。幼いころにハン尚宮を助けたことから親友になり、8歳のとき一緒に宮中にあがりました。ハン尚宮とは、水刺間(スラッカン)の最高尚宮になろうと誓い合った仲。チェ尚宮とも同期で、チェ尚宮は無口なハン尚宮とは仲良くなかったものの、好奇心旺盛で快活なミョンイとは仲が良かったそうです。しかし、チェ尚宮がインス大妃の食事によからぬものを仕込んでいたのを目撃したミョンイは、陰謀によって追放されます。命からがら逃げたところをソ・チョンスに助けられ、夫婦となり、チャングムを産みました。その後、生存していたことがチェ一族にバレてしまい、命を落とします。

★ソ・チャングム(徐長今)/水刺間の宮女・医女
おなじみこのドラマのヒロイン。母の遺志を継いで水刺間の最高尚宮になるために宮殿に入り、ハン尚宮のもとで食材や調理の知識だけでなく料理人の心がまえも学びます。しかしチェ一族によって罠にはめられ、ハン尚宮は亡くなり、チャングムは済州島に奴婢として流されました。ところが、医女になれば宮殿に戻れると知り、済州島で出会った首医女に医術を学び、宮殿に復帰。王妃(文定王后)や中宗の信頼も得て、チェ一族の追放に成功しました。やがて愛するミン・ジョンホとも結ばれて娘をもうけます。

★ミン・ソホン/チャングムの娘
54話(最終話)のみに登場。ミン・ジョンホとチャングムがもうけた一人娘。活発で頭がよく、チャングムの続編がもしあれば、「オモニのように人を救う医女になりたい」と言い出していそうな気配が漂います。

★カン・ドック/熟手(スクス)・チャングムの養父
幼いチャングムがひょんなことからカン・ドックの家に居候することになり、そのまま父がわりとなった人です。職業は、宮殿勤めではないけど宴会のときなどに駆り出される料理人。熟手(スクス)と出てくることもありましたが、どこかで別司甕(ピョルサウォン)という名前も出てきていました。と同時に、醸造したお酒を宮殿や妓生房や両班の屋敷に納めるのも本業のようでしたね。食材の調達などのついでに仕入れたらしい小間物を尚宮たちに(暴利を乗せて)売りさばいたりもしており、うるさい妻の目を盗んで小銭を稼ごうとしていました。チャングムに対しては常にやさしい“トックおじさん”です。『公式ガイド』によると、出身地は忠清道だと推測されるそうです。

★ナジュ宅(本名はチュヒャン)/カン・ドックの夫人・チャングムの養母
逃亡生活を送っていた幼いチャングムを同居させるようになり、やがて母がわりになりました。小銭をくすねようとするカン・ドックを厳しく見張っている、チャキチャキ女房です。ドラマ中ではほとんど名前が出てきませんが、ナジュ宅(羅州出身の女性という意味)が通称。「女人天下」に出てくるチャンフン宅やらヤンピョン宅やら、あんな感じ(どんな感じ?)ですね。「宅」は普通の奥さんとか使用人のような立場の人につけるのだと思います。そしてカン・ドックの家が荒らされたときに発見された、若かりしカン・ドックが結婚前に書いた恋文から、本名が「チャヒョン」だとわかります。

このナジュ宅のことは「口うるさくてドケチだが心はやさしい」みたいに『公式ガイド』には書かれていますが、いかんせん初登場のときのドケチっぷりが強烈で、チャングムがかなり大きくなっても俸禄の一部を徴収していたこともあり(そりゃ貧しい暮らしの中に食いぶちが一人増えたのだからその恩返しといえば当たり前なのかもしれませんが)、個人的にはなかなか好きになれなかったキャラです。私が初めて共感したのは、恋をするチャングムに対して一緒に寝ながら女の幸せを説いたときでしょうか・・・。

★カン・イルト(イルド)/カン・ドック夫妻の息子
幼いチャングムがお世話になり始めた当時のカン・ドック家にいた、小さな男の子。そのうち登場しなくなりました。チャングムが済州島に流されていた頃のセリフで、いつの間にか亡くなっていることがわかります。そして実は夫妻には、イルドの後にもう一人子供が生まれています。チャングムが罪に問われる原因となったアヒル料理が安全であると証明するために、3カ月間食べ続けたら元気になって赤ちゃんができちゃったそうです。しかしこの子も幼くして天に召されてしまったもよう。おそらく二人とも天然痘だったようです。
スポンサード リンク
<チャングムの誓い 相関図 その3 水刺間(スラッカン)の人々>  | HOME | <チャングムの誓い 相関図 その1 王室の系図>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント