*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王と私」あらすじ 18話>

キム・チョソンは無実だとインス大妃に訴える成宗とソファ(ユン淑儀)。
チョソンが悪ければ廃位されてもよいと言ったソファが謹慎処分をくらいます。

入手した念書をチョン・ハンスはハン・ミョンフェ(王妃父)に半分しか渡さず、
ハン・ミョンフェはハンスの用意周到さを高笑いしながら認めました。
念書を取られたと知った内侍府長チョ・チギョムは妻を追い出しちゃいます。
ところがチギョムの屋敷にあった念書は、実は毛筆家が模写したもの。
この事態を予想したチギョムが複製していたのです。ハン・ミョンフェ悔しそう!
本物はどこに?と聞くト内官に、本物はその日に燃やしたとチギョムが笑います。
ソリョンがノ内侍に新しい養子をすすめ、ハンスから預かった半分の念書を渡すと、
ノ内侍はその念書を燃やし「チギョムの足元にも及ばない」と軽蔑しました。

約束の4日後が到来し、チギョムは内帑(ネタン)庫の横流しを素直に認めます。
蓄えたその富はどこにあるのか?とインス大妃が問い詰めると
減ってしまった王室の財産を蓄えるために財を増やしたのだと答えました。
売り惜しみした品は民には手の届かぬ贅沢品だから民の生活は脅かしていません、
ですが軽率でした・・・と詫びるチギョムに成宗と大王大妃は感動しています。
気に入らない大妃は、なぜ内侍府をかばうのですか?と後で大王大妃に質問。
大臣は3代の栄華だが内侍府は王室と共に永遠だから・・・と言われました。
めでたく放免されたチョソンに、チギョムがこう言って笑います。
「口を割らなかったのは立派だが、真の内侍なら自分を告発すべきだった・・・」。

チョソンにプレゼント攻撃していたのは、生果房のホンビという女官でした。
内子院の同期がうらやましがる中、ムン・ソウンだけは嫉妬しています♪

ソグィ(内侍院院長・祈祷師)とウォラがチョンヒ大王大妃に呼ばれました。
コンヘ王妃が産む子に寿命がないと知りつつ、王室のことなので伝えません。
そのうちコンヘ王妃が悪夢にうなされ昼間でも霊を見るようになり、
世祖が魯山君(端宗)を廃位したせいだとインス大妃が祈りを捧げます。
そんな中、二人のユン淑儀と散歩をしていたコンヘ王妃が倒れてしまいました。
スポンサード リンク
<「王と私」あらすじ 19話>  | HOME | <「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 79話>



>同期がうらやましがる中、ムン・ソウンだけは嫉妬しています♪
>二人のユン淑儀と散歩をしている途中に王妃が倒れてしまい

牢の仲のチョソンをないて心配するわ、嫉妬の具合といい、
ソウンの女性性には見ていてなんか和んでしまい結構すきで
す。これで成人役がもっとかわいかったらよりリアルなんでしょ
うか(実際は美青年っぽくないので、なんかコミカルではない
ですか??)

>本物はその日に燃やしたとチギョムは笑います。
>大臣は3代の栄華だが内侍府は王室と共に永遠だからと

このへん、その方法ナイス!と思いました。別に私は隠す書面
なんにもないのですが・・

大臣って3代の栄華なんですね。まあ、政変やらでよく殺され
るみたいですからね。科挙にも受かり続けなきゃ行けないみ
たいだし。ネシ府は王室の影なのですね!!
[ 2009/05/11 01:23 ] [ 編集 ]
黄梅さま、こんにちは!

> これで成人役がもっとかわいかったらよりリアルなんでしょ
> うか(実際は美青年っぽくないので、なんかコミカルではない
> ですか??)

まさにそうだと思います!あのルックスなのでギャグっぽく見えるけど
たとえば及川ミッチーとかだと怪しくなってたと思います。


> このへん、その方法ナイス!と思いました。別に私は隠す書面
> なんにもないのですが・・

あはは。わたしにも、複写する書面も隠す書面もまったくありません。


> 大臣って3代の栄華なんですね。

チョンヒさんはそうおっしゃってました~
でも女人天下だと「10年栄華を極めれば思い残すことはない」
みたなセリフが出てきたりもしましたよ~
10年と3代だとえらいちがいですが、
とにもかくにも陰謀だらけの乱世だから安定は望んでなかったのでしょうね。
[ 2009/05/14 02:04 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
今夜この話を見たもので…。

>チョンヒ大王大妃がソグィ(内侍院院長・祈祷師)とウォラを呼びました。
>コンヘ王妃が産む子に寿命がないと知りつつ、王室のことなので伝えません。
ソグィは、本当のことを言ったら命はないだろうなんて言ってましたね。
2回めに見た時は(1回めは字幕なしだったので全然分からなかった)、
「あの大らかそうなチョンヒ大妃なら、嘘を言ったところで急に怒って
命を取るなんてこと言わないだろうに…」
なんて思いましたが、今日改めて見てみて、
確かにウォラから占いでは結果が出なかったと聞いた時の、
大王大妃の言ったことと勢いからしてソグィの言う通りになりそうだと思いました。
やっぱりチョンヒ大妃も王室の人なわけなんですよね~。

全然関係ない話になりますが、
「女人天下」では毎回のようにタンチュ和尚が「南無観世音菩薩」といいますよね♪
その「南無観世音菩薩」は「王と私」では、
毎回ではありませんがチョンヒ大妃がよく言っていますね♪
「王と私」でもよく聞こうとは…という感じです。。。
ま、どちらも仏教を信仰しているわけですから当たり前なんでしょうが…。
[ 2009/05/25 00:13 ] [ 編集 ]
それで、ふたつ質問があります。どなたでも結構ですので、教えて(私見でも)くださいませ。

①今回の不正の件、本当に王室の財政を慮ってのことなのでしょうか。実は、私腹も肥やしているのだけど、それを完璧に隠して「完全犯罪」としてるのでしょうか。チギョム、一枚も二枚も上手!天才的ですね~~。ハンスなぞ相手にならない。「ホ・ジュン」役より数倍いいなぁと毎回思います。

②チョソンは、厳しい内侍試験を受けてませんよね?どういう経緯で入宮できたのでしょうか。推薦?ないですよね。自分で切ったから特例でということもないでしょうし・・・。

私が見逃したのだったらゴメンナサイ。

オマケ→グンピョ、頼り甲斐があってステキです。ムン内侍もいいなぁ。

「南無観世音・・」は、飛鳥時代を題材にした本の中でも、登場人物が何度となく唱えてましたよ。菩薩信仰というものが日本にも伝わってきてたようですね。
[ 2009/05/25 01:04 ] [ 編集 ]
かよさま、いらっしゃいませ♪

> やっぱりチョンヒ大妃も王室の人なわけなんですよね~。

大らかそうですが王室の世継ぎと占いに関しては
さすがに王室の女性ならではという感じですよね。
ところでかよさま、字幕なしだったとのことですが、
本国放送をご覧になられたのですか?


> 「女人天下」では毎回のようにタンチュ和尚が「南無観世音菩薩」といいますよね♪

そうですね!毎回言ってますね!
でもタンチュさんの「南無~」は全く役に立たなかった気がします(!!!

ちょっと話がそれますが、私が「王と私」の定例ゼリフでうれしいのは
ヤン尚薬の「人生とは誠にはかなきものだ~」の歌です。(セリフじゃないか)
いい味だしてますよね>ヤン尚薬
[ 2009/05/25 01:10 ] [ 編集 ]
お邪魔します。

>大らかそうですが王室の世継ぎと占いに関しては
>さすがに王室の女性ならではという感じですよね。
ところであのシーンに限らずですが、王后としての威厳が見えるシーンを見ると、
ミギョンさんのその辺の演技の実力もちらちら見え隠れしてると感じます。
威厳を見せるシーンでもっとミギョンさんの実力が見たかったな…と、どうしても思いますね(^_^;A

>本国放送をご覧になられたのですか?
実はそうなんです…(^_^;A
本当は日本で見れるのを待つつもりだったのですが、
いろんな所でミギョンさんのファンが
「言葉が分からなくても韓国の放送を見るぞ~」と言ってたのを見て、
私も待ちきれなくなって見ることにしたんですよね(汗)
もちろんインターネットで韓国の放送に繋げて見たわけですが…。
でも予想通り、元々好めそうなストーリーではなかったのと
言葉が分からない…などなど、そんな理由があって段々見るのがめんどくさくなってました。
(このドラマが好きな人、ごめんなさい)
でも、頑張って全部見ましたヨ♪
最後の燕山君編になった時、面白いと感じて「ここまで見続けてよかった」と思いました。
[ 2009/05/25 07:19 ] [ 編集 ]
アヤさま、いらっしゃいませ!


> ①今回の不正の件、本当に王室の財政を慮ってのことなのでしょうか。実は、私腹も肥やしているのだけど、それを完璧に隠して「完全犯罪」としてるのでしょうか。

私も、どっちなんだろう~って思ってたんですよ~
でも、けっこういい暮らしをしているようだし、
(給料だけでは質素にしか暮らせないと他のドラマでもよく見ます)
不正は絶対NG!ではなく必要悪ならやるって設定のようなので、
「完全犯罪」かなあ~(のほうがおもしろいな)と思ってます♪


> ②チョソンは、厳しい内侍試験を受けてませんよね?どういう経緯で入宮できたのでしょうか。

そうなんですよね~。
他の内侍たちのような試験のシーンはありませんでした。
一人のために試験のセッティングするのは大変そうだし(←やたら現実的)
内侍府長の養子なので特別編入みたいなものかしら?と推測してます。


私もグムピョ好きです~。なんかかわいい。
[ 2009/05/31 02:10 ] [ 編集 ]
かよさま、いらっしゃいませ~

> 威厳を見せるシーンでもっとミギョンさんの実力が見たかったな…と、どうしても思いますね(^_^;A

鷹揚に包み込む長老といった立場に近かったので
あまり怒鳴ったり叱ったりするシーンはありませんでしたよね。
(怒鳴ると叱るはインス大妃担当!)


> いろんな所でミギョンさんのファンが
> 「言葉が分からなくても韓国の放送を見るぞ~」と言ってたのを見て、
> 私も待ちきれなくなって見ることにしたんですよね(汗)

そうだったのですね!
韓国語バージョンを見たと別のコメントでも書いてらっしゃったので、
かよさんすごーい!!と思っていました。
でも、わからないとおっしゃりつつも、なんとなくは理解されていそうです♪
私は本当に全くわからないので、多分見ようとも思わないはず・・・
[ 2009/05/31 02:14 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント