*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王と私」あらすじ 44話>

体面を考えてください!朝廷に知られたらどうするのです?と
ソファ(王妃ユン氏)に言い聞かせられた成宗はしぶしぶ牢を出ました。
ところでオウドンは口紅を塗らない牢内メイクのほうが美人に見えますね♪

チョン・ハンスはキム・チョソンが成宗を牢へ手引きしたことをインス大妃にちくり、
誰の命令か!?と怒った大妃がチョソンを尋問します。
チョ・チギョム(チギョム養父で内侍府長)はその場を収拾すると、
なぜ内侍府の情報が大妃に筒抜けなのだ?と叱りました。

上党君(ハン・ミョンフェ)らの取調べにより、オウドンの男関係が明らかに。
重臣オ・ユソをはじめ、パク・ジンソンの息子パク・ドクフ(ソファの元婚約者)、
王族のイ・ギやイ・ナンなどが捕らえられました。
成宗との仲だけは決して自白しないオウドンに上党君が拷問を与え始め、
その後成宗に直接審問を求めます。チギョムがそのことをオウドンにしらせると、
もう一度あの方に会えると喜び、紅と櫛を貸してくれと頼むのでした。
そしていよいよ審問開始。自分はパク・ユンチャンの娘ですとオウドンは話し、
銀細工職人チゴビとの関係は夫にハメられたもの、
この朝鮮で家門に縁を切られた女の悲しい運命に抵抗したのだと答え、
成宗には初めて会うと言い、恋しいのはイ・センウォン様だけ・・・と訴えます。

上党君らが、風紀を乱した大罪人としてオウドンの処刑を主張し始めました。
インス大妃も極刑を望みますが、成宗は拒否。
そこへソファが現れ、オウドンを助けてくださいと願い出ます。
スポンサード リンク
<「紫禁城~華の嵐~」あらすじ 23話>  | HOME | <「王と私」あらすじ 43話>



こんばんは!

>口紅を塗らない牢内メイクのほうが美人に見えますね

同感です!女人天下でもそのパターンが多いのでリップ
メイクに疑問を覚える最近です(笑)。感覚が違うのかな?

>紅と櫛を貸してくれと頼むのでした
>インス大妃も極刑を望みますが、成宗は拒否

まだ懲りないかーと思うのと、牢屋でアクセサリーもらって
どうすんねんと突っ込んじゃいました。成宗さまにはもう
言うこともナシ。。(私から言えるわけないですけどーー)

>パク・ドクフ(ソファの元婚約者)

この人要所要所でツボなところに出てきますね。
ほんとサイテーな、間抜けな悪役です!

>朝鮮で家門に縁を切られた女の悲しい運命に抵抗したのだ

製作発表か何かでも、オウドンの演出には封建制に挑戦した
果敢な女性として従来の悪女イメージとの差異を出したかった、
と聞きましたがどうも・・。

女人天下の脚本は面白いのに、同じ方でも「私」のほうはちょ
っと方針が見えなくって混乱してきます。
[ 2009/08/24 22:59 ] [ 編集 ]
封建制に挑戦した果敢な女性?はあ~~?片腹痛いわ。と思わず口汚くなるほどのオウドンの演出。視聴者のどの層がそれを納得して見たのか、知りたいところです。

王とのことになると、BGMもしんみりメロドラマ風になるのもいい加減にしてほしいという感じです。

ホントに想ってるならサッサと黙って身を隠す、もしくは自害する、それか王も廃位して二人して恋の道行、大いに結構。

周りを混乱させておいて不倫を正当化されてもね~~~。

ケドチ、チギョム・・・の伏線は必要なのでしょうか。そこまで盛り込まなくても、インス大妃VSソファをはじめ後宮だけでも見どころ満載なのに。

後者は、チョソンの出生の秘密に関わるから分かりますが。童顔杏里、可哀想でした。





[ 2009/08/26 00:38 ] [ 編集 ]
>黄梅さま

> 同感です!女人天下でもそのパターンが多いのでリップ
> メイクに疑問を覚える最近です(笑)。感覚が違うのかな?

やっぱり黄梅さまもそう思われますか?
リップメイク薄い牢内メイクのほうがお美しいですよね。
どうしてだろう・・・


> この人要所要所でツボなところに出てきますね。
> ほんとサイテーな、間抜けな悪役です!

(女人天下の)パク・ヒリャンの生まれ変わりでしょうか。(爆


> 製作発表か何かでも、オウドンの演出には封建制に挑戦した
> 果敢な女性として従来の悪女イメージとの差異を出したかった、
> と聞きましたがどうも・・。

大層なコンセプトをかかげてくれなくても
バトルしてくれてればおもしろいのにー!って感じですよね。
オウドンエピソードはまったく不要でしたわ。
ソファを陥れるためには必要なエピだったのでしょうけど。


>アヤさま

「都の男は皆兄弟」に笑っちゃいました!
童顔杏里は思えばかわいそうなキャラでしたよね。
チギョムからうとまれるのもわかるけど
途中からはそれなりに尽くしていたしチギョムしか頼る人もいないのに
なんだかかわいそうなお方でした。
[ 2009/10/13 02:21 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント