*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「イ・サン(正祖)」あらすじ 4話>

イサン第4話「銃に刻まれた真実」

嬪宮(亡き思悼世子の妃でイ・サンの母)とホン・ボンハン(嬪宮の父)は、
世孫(王の孫)イ・サン(後の正祖)と一族が生き延びるために嘘の自白を推奨。
しかしイ・サンは「嘘をついてまで命を守りたくない」と祖父・英祖に話します。

世孫宮で働いていた尚宮や内侍が、厳しい取り調べに耐えかねてついに自白。
「武器庫をつくったのは思悼世子様のご指示で、王世孫様もご存じです・・・」。
英祖はその公式捜査とは別に内侍府の尚洗ナム・サチョにも調査を命じており、
ナム・サチョに指示を受けた内侍パク・タルホ(パク・テス叔父)が潜入捜査。
思悼世子付きのイ・ドンヒョンが銃を買った証拠が見つかり、イ・サンは窮地に。
ソン・ソンヨンはある屋敷で銃を見たとパク・タルホに話し、絵を描きました。
絵に描かれていたのは新式の銃で、世孫宮の武器庫から見つかったのと同じもの。
ブツの出所が軍器寺と判明したので、英祖は刻印の製造年月日を確認させます。
すると刻印は6月。世子が亡くなった5月よりも後に作られているとわかります。
この謀反事件は策略だ!と英祖は怒りまくり、関係者をクビにするのでした。

イ・サンの反対勢力はチェ・ソクチュを台頭させて巻き返しをはかるとともに、
銃の取引きで捕まった商人オ・チョンナムらを口封じのため始末したのに加え、
捜査で手柄を立てたパク・タルホとテスとソンヨンの三人に刺客を放ちます。
二人の友達が尽力したとナム・サチョから聞いたイ・サンが家を訪ねると、
パク家は荒らされて誰もおらず、彼らが危機一髪で危機から逃れた後でした。
都を離れる船からテスとソンヨンがイ・サンへの別れの挨拶を叫びます・・・。

時が流れて9年後。
大人になったイ・サンは、昔の友達の声が聞こえた気がして目を覚まします。
するとそのとき、イ・サンの命を狙う刺客が東宮殿の部屋に侵入してきました。
スポンサード リンク
<「王と私」あらすじ 49話>  | HOME | <「王と私」あらすじ 48話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント