*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王と私」あらすじ 51話>

キム・チョソンは、ソファ(廃妃ユン氏)の処決への立会いを成宗から命じられ、
泣きながら毒薬を煎じました。それを持って宮殿を歩いている途中に
ユン王子から母宛の手紙を預かるも、もうすぐ母はこの世からいなくなるのです。

イ・セジャ(左承旨)とチョソンらがユン家に到着しました。
自害せよという王命をソファが粛々と受け入れるそばで、ソファの母は大混乱。
王子を守るために殿下も仕方なかったのだろう、王子のためなら命も惜しくない、
王子に仕えてほしいとチョソンに語ると、ソファは賜薬を飲み干します。
そして、ソファを部屋に運ぼうとおぶったチョソンの背中で、息を引き取りました。
ソファの母と兄は流刑に処され、宮殿ではソファに関する緘口令が布かれます。

もう二度と廃妃は涙を流さずにすむだろう・・・と成宗は玉牌を池に捨て、
もう国政に口を出すさないでほしいとインス大妃に宣言。
ケチつけて世子任命を延ばしてきたのにまだしぶるのか!と朝廷を一喝し、
ユン王子の世子任命を強硬に推し進めようとします。
上党君(ハン・ミョンフェ)らは、今度はユン王子の命を狙い始めます。

チョソンは玉牌を手にダダ泣きし、辞職届を出して実家に戻り、飲んだくれます。
幼い内子院生からも軽蔑され、ケドチからも怒られる始末でしたが、
夢の中に不自然にソファが登場♪して王子を守ってくれと言います。
おまけにチョソンを慕う王子が見舞いにやってきて、内侍府への復帰を決意。
ソファを死に追いやったお前の罪を明かしてやる!とチョン・ハンスに挑むと、
あくまで内侍府長(チョ・チギョム)の意に従っただけと言い返されます。

チョンヒ大王大妃はすっかり弱ってしまって危篤状態に。
世祖に兵を挙げるよう決断させた結果多くの血が流れたのが心残りだと告白し、
ユン王子にソファの死を知らせず王位を継がせろと言い残して逝去しました。
スポンサード リンク
<「王と私」あらすじ 52話>  | HOME | <「王と私」あらすじ 50話>



>ソファを部屋に運ぼうとおぶったチョソンの背中で、息を引き取りました。
「チャングムの誓い」好きな私は、
つい、「チャングム」27話のチャングムの背中で亡くなるハン尚宮を思い出しました~(^_^;)

>夢の中に不自然にソファが登場♪して王子を守ってくれと言います。
確かに不自然な感じでした。
なんか…こう、もちょっと自然に出来ないのかなぁ?と…。

>チョンヒ大王大妃はすっかり弱ってしまって危篤状態に。
>世祖に兵を挙げるよう決断させた結果多くの血が流れたのが心残りだと告白し、
>ユン王子にソファの死を知らせず王位を継がせろと言い残して逝去しました。
これまた「チャングム」好きな私は27話のハン尚宮を…(以下略)
そうそう、成宗がチョンヒ大妃の手を取った場面ありましたよね?
62話でのインス大妃の死の時も思いましたが、
手を映してはいけませんよね~(^_^;)
だって、年寄りの手じゃないんだもん(笑)
どう見てももうちょっと若い手だってわかる…(汗)
しかし私的にはこのチョンヒ大妃の死でこのドラマは終わりでした。
…と、思いきややっぱりこの後も結構楽しむ私(笑)

ちなみに、史実では貞熹王后は宮廷ではなく、
夫の世祖が病気の時よく行ってた所(名前忘れました)で、
お付の女官や姪か誰か(誰だか忘れた)に見取られながら亡くなったんですよね。
[ 2009/09/06 23:55 ] [ 編集 ]
>かよさま、うめ子さま

チョンヒ様なくなっちゃいましたね・・。
癒しの存在がいなくなってしまい、のちのちの燕山君話
への伏線がどんどん出てくるこの頃。「ああこれが後に・・」
と身もだえしながら見た記憶があります!

>処決への立会いを成宗から命じられ
>イ・セジャ(左承旨)とチョソンらがユン家に到着
>ソファの母は大混乱
>ソファを部屋に運ぼうとおぶったチョソンの背中で

イ・セジャ、燕山君のところで欠かせないからか出番大目
でしたね(笑)。個人的には昌嬪斉藤由貴ことソファ母が
善良でパニックなのがかわいく、どっしり落ち着いたソファ
は父似?などと考えながら見ていました。

最期まで優等生で頑固でしたねー。
風になびかない強い木はあっさり折れちゃうのかな・・
ここでまたおんぶが出てきたので「まーたーかー」と思い
つつ、やっぱりソファが死ぬとないちゃいました。

>成宗は玉牌を池に捨て

これ、池ポチャはいかがと・・汗
せめて砕いて埋めるとか(それもダメ?)、なんか成宗の
オクペ処理方法に愛が感じられない私です。不用品じゃな
いんだからさ!という。埋めて欲しかったなー。しまっておくとか。

>国政に口を出すさないでほしいとインス大妃に宣言

考えたらこのドラマでソファはこの親子に翻弄されっぱなし
でしたね(自分が翻弄させたのもあるけど♪)強情な女対決
は見ものでした、ちょっとくどかったけど・・。

>幼い内子院生からも軽蔑され、ケドチからも怒られる始末

内子院生にチャウォン(のちのち燕山君に重用されるネシ)
いましたね!もう燕山君編へ動き出したなーと一区切りついた
感で感慨深いやら今度からはテンションまた高めでいくだろう
なと見続けるのに気を引き締めたものです^^

>史実では貞熹王后は宮廷ではなく

あー、さすがかよさま!私も「王と妃」で、チョンヒさまがお寺?
でなくなったのを見たのですが、それは史実どおりだったのかな・・?
あとハン尚書思い出しましたね、この回は^^
[ 2009/09/07 08:32 ] [ 編集 ]
>かよさま

> つい、「チャングム」27話のチャングムの背中で亡くなるハン尚宮を思い出しました~(^_^;)

私も思い出しました!!
あの回は辛かった~・・・(涙

> 手を映してはいけませんよね~(^_^;)
> だって、年寄りの手じゃないんだもん(笑)

よく見てらっしゃいますね~!私はそこまで気付かなかったです。


> ちなみに、史実では貞熹王后は宮廷ではなく、
> 夫の世祖が病気の時よく行ってた所(名前忘れました)で、
> お付の女官や姪か誰か(誰だか忘れた)に見取られながら亡くなったんですよね。

黄梅さまも書いてらっしゃるような亡くなり方だったのでしょうね。
「王と妃」はかなり忠実のようですね。


>黄梅さま

> これ、池ポチャはいかがと・・汗

私もそう思いました!!!
なぜ捨てる?しかも汚そうな池に!?
水の中に捨てるならせめて幼少のころ遊んだ川とかに流してほしいです。
あの池ポチャはありえませーん。
[ 2009/10/13 03:35 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント