*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「大王世宗(テワンセジョン)」あらすじ 1話>

「たった一人の民も彼には天地であり宇宙だった」と冒頭にテロップが流れ、
李氏朝鮮王朝第三代国王・太宗(テジョン)の時代から物語が始まります。
カン・サンイン率いる内禁衛が侵入者を見事に鎮圧!と思ったら、訓練でした。
いくらオープニングを盛り上げたいからって、ややこしいことするなーっ!

宮殿では、ヘ・スたち明の使臣VS礼曹判書キム・ハルロたち朝鮮の重臣が会談中。
「国王が出迎えろ!」「世子が光化門で出迎える!」と揉めているところへ、
まあまあ人参茶でも♪ととりなす領議政ハ・リュンはなかなかのタヌキのよう。
世子を人質に出すのを嫌がり使臣宴も開催したくないとキム・ハルロが強情なのは
彼が世子(後の譲寧大君)の義父にあたるから(ハルロの娘が世子妃キム氏)。
そんなキム・ハルロを、ハ・リュンやチョ・マルセン、パク・ウンがなだめます。

はい、ここで整理しておきましょう。太宗には嫡出の王子が四人もいますよ。
・譲寧大君(ヤンニョンテグン)・・・長男(現在は世子。後に譲寧大君となる)
・孝寧大君(ヒョニョンテグン)・・・ニ男(世継ぎ争いから離れ仏門に帰依)
・忠寧大君(チュンニョンテグン)・・・三男(後に世子になり世宗となる)
・誠寧大君(ソンニョンテグン)・・・四男(まだ幼い。後に夭折)

正殿の外では、内官ノ・ヒボンが部下オム・ジャチやチョン・イルチをお叱り中。
開いた扉の中を見ると、内禁衛従事官キム・ビョンの首吊り死体を発見します。
知申事(国王の秘書)ファン・ヒとシム・オン(忠寧大君の妻シム氏の父)が
殺された可能性もあるとして内医院で調べさせると毒殺だと判明しました。
誰が勝手に三軍府に連絡した?とイ・スクボン&イ・ジョンムは領議政に抗議。
そこへ太宗がお出ましになり「事件を知らなかったのか?」と領議政を責め、
お前が今の地位につけたのは裏で手を汚した者がいたからだとスクボンにチクリ。
キム・ビョンはよく働いてくれたから立派な葬式を出してやれと太宗が命じます。

遺体には明で用いられる方法(蜜蝋と酢)で隠しメッセージが書かれていました。
そのメッセージとは、“汝守王材乎=そなたは王材(世子)を守れるか?”
世子や宮殿外に住む王子たちの安全を確認すると、三男の忠寧大君が行方不明。
王子を守るために戒厳令を!と臣下が迫るも、太宗は明の手前を考え却下します。
起こった王妃・元敬(ウォンギョン)王后(&世子)が太宗のところへ行き、
愛妾の息子じゃないから戒厳令を出さないの?あなたは人面獣心!と責めると、
「人の心など王になったときに捨てた。そなたも王になれとけしかけたよな?」。
太宗イ・バンウォンは、朝鮮の創始者である太祖イ・ソンゲの長男ではなく五男。
兄の懐安大君イ・バンガンとの第二次王子の乱を経て王になった経緯があり、
幼い三人の王子たちが懐安大君の人質として捕われたエピソードも出てきます。

オレらを疑ってるの?とミン・ムグ&ムジル兄弟(元敬王后の弟)が憤っていると
ハ・リュンが現れて「当然でしょ♪叔父なら大君を呼び出しやすいし♪」と指摘。
犯人が誰であれこの件で株を上げるのはあなただけ!とミン兄弟がやり返します。

旦那様は誰かに呼び出されたかも?と忠寧大君夫人が父シム・オンに手紙を見せ、
孝寧大君と忠寧大君の師イ・ス(=王子と世間の接点)に疑いが向けられます。
ファン・ヒいわく、これだけの書は“杜門洞”を別にすればイ・スが犯人だとか。
 ※杜門洞(トゥムンドン)=朝鮮建国に反対した高麗遺臣たちが住んでいた場所
忠寧大君は王の器ではないからその文章は真実ではないとイ・スが反論しました。
太宗の命令を受けた内禁衛将カン・サンインは、忠寧大君の行方を必死に捜索。
内侍オム・ジャチはセギ婆(?)に「崇信坊(スンシンバン)に探しに行く!」。

さて、忠寧大君をさらった黒幕は、太宗を“イ・バンウォン(本名)”と呼ぶ人物。
彼にはムビとチョン行首が仕えており、ならず者たちを雇って実行させました。
幼い忠寧大君は震えながらも王子の威厳を保ち、エラそうな態度を崩しません。
殺されかけたのを救ってくれたお付きの内侍チャンウォンを殴っちゃいます。
その理由は「私は王子!なぜ民が私を守る?王子が民を守るのだ!」だそうです。
スポンサード リンク
<「王と私」の“三能三無”の意味を復習>  | HOME | <「王と私」あらすじ63話のその後に>



はじめのアクションシーンが訓練って肩透かしですね~(汗)

>太宗(テジョン)の時代から

おお!確かそんなだった記憶が・・・
このドラマはCSでさっと見ただけなので、あらすじで初めて理解する
ことも多いと思います。よろしくお願いします!

>幼い王子たちが人質として捕われたこともあったようです

あ、第一王子の乱/第二王子の乱でしたっけ?
殺されたんだったかな?(あやふやな記憶で書いてすみません)、
「龍の涙」でチョンテウがこの幼い王子を演じていて(子役時代)、
かわいかったのがよかったです♪

このドラマのことじゃなくて申し訳ありません・・

>譲寧大君(ヤンニョンテグン)・・・長男(現在の世子)

確かこのドラマで「女人天下」キルサンが↑の役でしたっけ。
もうキルサンにしか・・王子様には・・・(うーん)。

太宗様も嫡出王子もりだくさんですが、世宗さまが王子の数では
歴代最多だそうですね!聖君は精力も旺盛なんですね。バイタリ
ティあふれる感じでしょうか。

[ 2009/09/25 23:14 ] [ 編集 ]
黄梅さま、こんにちは~!

> はじめのアクションシーンが訓練って肩透かしですね~(汗)

ったく、もーーーう!!という出だしでした。
おもしろくする自信なかったのか?正面から勝負してこい!と
言いたい気分でしたわ~


> あ、第一王子の乱/第二王子の乱でしたっけ?
> 殺されたんだったかな?(あやふやな記憶で書いてすみません)、
> 「龍の涙」でチョンテウがこの幼い王子を演じていて(子役時代)、
> かわいかったのがよかったです♪

さすが黄梅さま、よくご存知で~!
私はこの時代のことまったく無知ですので色々と新鮮でおもしろいです。


> 確かこのドラマで「女人天下」キルサンが↑の役でしたっけ。
> もうキルサンにしか・・王子様には・・・(うーん)。

そうなんです!大人になるとキルサンに・・・
とても王子には見えないんですけどね・・・(汗
[ 2009/12/14 01:42 ] [ 編集 ]
冷やし中華かっ!?
的なタイトルですが、タイトル通りです(笑)
TSUTAYAの旧作DVDが7月いっぱいまで100円だし、
なぜか韓流DVDが何個も撤去され始めてるので、
(「龍の涙」もミョンギルさん目当てでいつか見ようと思ってたのに撤去され始めて見れなくなりました(T_T))
ミョンギルさん目的で視聴することにしました。
でも見てる時間あるかしら…(T_T)

さて、全話見れるか分かりませんが…ちょっと面白いじゃないですかっっ!
…しかしミョンギルさん、出番少ないですね(T_T)
[ 2010/06/16 20:44 ] [ 編集 ]
かよさま、いらっしゃいませ~


> なぜか韓流DVDが何個も撤去され始めてるので、
> (「龍の涙」もミョンギルさん目当てでいつか見ようと思ってたのに撤去され始めて見れなくなりました(T_T))

えー、撤去ですか?
私はネットレンタルなのでたぶん大丈夫だと思いますが
店頭だとスペースに限りがあるからそういうこともあるのですね。


> さて、全話見れるか分かりませんが…ちょっと面白いじゃないですかっっ!
> …しかしミョンギルさん、出番少ないですね(T_T)

おもしろいですよね♪
出てくるおっさん(大臣)の数が多すぎてちょっとたいへんですが。
太宗の方と元敬王后が素敵でしたっ。
[ 2010/11/14 20:50 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント