*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<趙光祖(チョ・グァンジョ)と士林派について その4 後世の評価>

志半ばで粛清されてしまった趙光祖(チョ・グァンジョ、チョ・ガンジョ)。
彼の評価としては、李珥(イ・イ)が記したものが有名だそうです。
それは要約すると「彼は賢くて国を治める才能を持っていたが、
学問を成就する前に政治の第一線に出てしまったので
王の過ちを是正できず功臣派を防ぐこともできなかった」。
ちなみに、イ・イ(号は栗谷=ユルゴク)という人は
偉大な儒学者で現在の5000ウォン紙幣に肖像画が載っているそうです。

また、チョ・グァンジョの思想は正しいが改革が急すぎたと評す学者もいます。
「実録」の見解では、当時の政治体制が成熟していなかったのが原因と書かれ、
「中宗が未熟な判断で己卯士禍のような親衛クーデターを起こした」とあります。

中宗時代では士林派は一時的な台頭に終わってしまいましたが
チョがめざした改革の方向性は評価され発展を遂げ
宣祖(ソンジョ=昌嬪孫)時代に入ると政治の中心勢力となります。

そんな趙光祖ですが、ドラマになっています。最近見つけて驚きました。
タイトルは「王朝の暁~趙光祖(チョ・グァンジョ)伝」。
私は未試聴ですが、いつか見よう・・・!と思いリストに入れました。
   
スポンサード リンク
<趙光祖(チョ・グァンジョ)と士林派について その5 士林派の系譜>  | HOME | <趙光祖(チョ・グァンジョ)と士林派について その3 走肖為王事件>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント