*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<王と私な雑談 まとめ>

韓国ドラマ「王と私」の人物相関図や登場人物エピソードなど
あらすじ以外の記事はこちらからアクセスできます。

なお「王と私」と同じ時代を扱ったドラマに以下があります。
・「王と妃」(文宗の最期→端宗→世祖→睿宗→成宗→燕山君→中宗即位)

それから「王と私」の少し前の時代を扱ったドラマは以下です。
・「大王世宗」(太宗→世宗)

またこのドラマの後を描いたドラマは以下になります。
・「女人天下」(燕山君廃位→中宗→仁宗→明宗)
 ※歴史大河とは趣が違いますが中宗時代を描いたドラマは以下
  ・「ファンジニ」(中宗)
  ・「大長今 チャングムの誓い」(燕山君→中宗→仁宗→明宗)

前後の時代のドラマとあわせて視聴すると
“つながり”ますのでおすすめです。

<王と私 相関図 その2>成宗の妃たち
<王と私 相関図 その1>世宗から成宗への系譜
<燕山君みずから手にかけた内侍キム・チョソン(金処善)>チョソン略歴
<「王と私」の“三能三無”の意味を復習>
<「王と私」あらすじ63話のその後に>
<「王と私」の豊川尉って誰?>
<チギョム気分の夏の夜>
<「王と私」ウォラ役のユン・ユソンさん>
<「王と私」あらすじ、始めます>
スポンサード リンク
<「女人天下」ファンに朗報!Gyaoで無料配信開始です>  | HOME | <燕山君みずから手にかけた内侍キム・チョソン(金処善)>



こんばんは 月下びんぼう です。
お忙しい中 大変恐縮ですが お聞きしたいのですが
wikiで”王と私” の ”概要” を見ましたが、
最後の行は間違えなのでしょうか?。
・・・世祖時代(「死六臣」)から中宗が宮廷に入るまで(「大長今」)を描く・・・?( ゚ω゚;)?
私には意味が解りませんでした。
(あれは、いたずらなのですか?)
私はあやしい者ではありません。
・・(かえって ますます・怪しい かなぁ笑)
謹んで教えて頂きたく おねがいします。
m(*- -*)mス・スイマセーン
[ 2010/10/27 17:52 ] [ 編集 ]
月下びんぼうさま、こんにちは!

wikiのページ、私も見てまいりました~
「世祖時代(ドラマ「死六臣」で描かれている時代)から
中宗が宮廷に入るまで(ドラマ「大長今」で描かれている時代)を描く」
ということを言いたかったのだと思います。

別に「大長今」でなくても「女人天下」でもいいんですけどね(笑)
有名なドラマを引き合いに出すことでわかりやすく説明したのではと。

月下びんぼうさまのご質問の意図を
私がわかっていなかったら申し訳ありません。
とりいそぎレスさせていただきました~
[ 2010/10/29 09:19 ] [ 編集 ]
うめ子さま こんばんは 

なるほど~さすがですね。

あらすじ部にて 物議を醸してしまい すみませんでした。

wikiに注釈が必要な己が さみしい・・・( ゚ω゚;)

ありがとうございます ! 
[ 2010/10/29 17:25 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント