★ソ・ヨンギ(徐龍基)
捕盗庁の従事官時代に、心の師と慕っていた検死官チェ・ヒョウォン(トンイ父)が実は剣契の首長で、父である副題学ソ・ジョンホ(徐政護)を殺したと知り衝撃を受ける。だが真実に疑いを持ち、チェ・ヒョウォンの娘トンイを探し続けていたところ、粛宗の側室になったトンイだったと知り驚く。粛宗への忠誠心があつく、トンイや延礽君をつねにサポートする頼もしい存在。終盤には内禁衛将に就く。無口で男らしく、おそらくこのドラマNO1のモテキャラ。
★オ・テソク(呉太錫)/南人派
チャン・オクチョン(禧嬪)の後ろ盾である南人派のドン。かつて南人派の長だった大司憲を亡き者にして剣契に罪を着せたという過去を持つ。権勢をふるっていたがチャン・オクチョンの凋落とともに勢力を失い、南人派の悪事を公にしたくないチャン・ヒジェ(オクチョン兄)によって消される。
★オ・ユン(呉潤)/南人派
オ・テソクの甥。義禁府の軍官。狙った敵を捕らえたり証拠を消したりと、南人派の実行部隊として重要な任務を果たす。ソ・ヨンギと牽制しあうライバル的存在。チャン・オクチョンが王妃から禧嬪に降格され南人派が一掃された際に流刑となる。昔から妓生ソリ(雪姫)に好意を抱いており、検問を通してやったこともある。
★チャン・ムヨル(張武流)/南人派
第一話で命を落とした大司憲チャン・イクホンの息子。公平な人物を装っているが、実はオ・テソクに復讐し南人派を掌握するためひそかにチャン・オクチョンと通じている。その後は仁元王后に近づき、トンイを追放しようと画策する。ドラマ登場時は漢城府庶尹。兵曹参判になるが、トンイの仕業に見せて世子を襲撃したのが露呈して打ち首となる。KNTV版では「チャン・ムリョル」と表記されることも。
★チョン・イングク(鄭仁国)/西人老論派
西人老論派の代表的人物。大妃(明聖王后)時代から登場し、仁顕王后が廃位され私家で暮らした際も支え続けた。「チャングム」のヨンノのおじさんが演じている。
★シム・ウンテク(沈雲澤)/西人老論派
側室だったチャン・オクチョンが王妃に冊封されるのに反対したことで義州に流されていた若き儒生。度胸があるお茶目キャラ。都から逃げて身を隠していたトンイに出会い、協力してチャン・ヒジェから『謄録類抄(トゥンロクユチョ)』を奪還する。トンイが宮中に戻ると、キム・チュンテクも王命で呼び戻されて司憲府入り。ソ・ヨンギらとともにトンイをサポートする。身分が低く後ろ盾のないトンイにとって、西人派サイドとの大切な調整役でもある。実在したキム・チュンテクがモデルと思われる。
★イム・サンヒョン/西人少論派
ドラマ終盤から登場する右議政。南人派と結束してチャン・オクチョンと世子を推す。オクチョンが賜死された後も、トンイや延礽君の台頭を防ごうとする。チャン・ムヨルとの共謀が露見して死罪に。
スポンサード リンク