*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王と妃」あらすじ 186話(最終回)>

可愛がってくれた忠臣キム・チョソンを手にかけた燕山君が、一日中泣いています。
ユ・ジャグァン(武霊君)の計画を知った斉安大君が、珍しく真面目に忠告。
殿下は聖君ではありませんがそれほど悪い王でもありません・・・と懇々と説かれ、
納得しかけた燕山君でしたが、禁標も採紅使もやめろと言われて怒り出します。
さらに仁粹大妃の亡霊に苦しみ、錯乱してキム・ジャウォンを斬っちゃいました。
翌日になるとそのことをすっかり忘れ、ジャオナージャオナーと呼んでいます。

イ・ジャンゴンが謀反の準備をしていますよ・・・先を越されてもいんですか?と
武霊君がパク・ウォンジョンを再び誘うも、名分がないからと断られます。
そんな折、昇平(スンピョン)府夫人パク氏(月山大君夫人)が命を断ちました。
燕山君に貞操を奪われた末の事件だという野史を鵜呑みにはできないそうですが
姉の死がパク・ウォンジョンに燕山君追放の名分を与えてしまいました。
不穏な動きを察したシン・スグンが、イム・サホンを遠ざけろと王に進言します。

宴の席で「人生露のごとくして交わりのとき短し」という詩を書いた燕山君が
チャン・ノクスは字が読めないので他の側室ス・グンビ(!)に読ませます。
詩の真意に気づいたノクスが、別れの詩なのですね・・・と涙を流しました。
(「王妃チャンノクス」の墨すり宮女スグンビはス・グンビだったのですね!)

燕山12年(1506年)のある夜、パク・ウォンジョンがシン・スグン宅を訪問。
晋城大君を擁立するから王の義父になれるよ?と計画への参加を促しますが、
何も聞かなかったことにする・・・とシン・スグンが静かに答えます。
パク・ウォンジョン一味はその直後にシン・スグンを始末すると、宮殿に突入。
国璽を出せ!とユ・ジャグァン(武霊君)が意気揚々と叫んで大殿に入ると、
お祖母様~お望みどおり廃王になりました~!と燕山君が笑顔で舞い踊っていました。
「臣下に担ぎ出された新王が思いどおりに政治ができるわけありません!」。
チャン・ノクスは宮殿の外へ引きり出され、群集から石を投げられて息絶えます。

兄弟を引き裂くのですか?王位を奪いたくない!と晋城大君は即位を拒否。
公平無私な義父シン・スグンを手にかけた反乱軍一味を非難しました。
遠慮しすぎるのはよくありませんと大妃(貞顕王后)が国璽受け取りを促し、
これ以上人を殺さないと約束してくださいと晋城大君が彼らに迫りました。
このときは中宗もカッコよかったんですね~!そして9月2日に即位します。
一方、燕山君は喬桐県(キョドンヒョン)に送られ、ス・グンビがお世話中。
チャン・ノクスと膳を食べさせ合ったのを懐かしく思い出しています。
その後「容恕(ようじょ=ゆるし)」と書くと吐血し、ほどなくして逝去しました。

燕山君を恨む知中枢府事パク・ウォンジョンは燕山君の書いた本を燃やさせ、
変更された記録も正させ、廃王の悪行の記録だけを残させました。
国葬にして歴代の王と同格に扱ってくださいという大妃にも強く反対します。
喬桐県の粗末な小屋からス・グンビがつまみ出され、王の遺体はそのままに。
小屋の中に海風が吹き込むと、燕山君がしたためた数々のお習字が風に舞い、
「容恕」と書かれた紙がどアップになりちょっとわざとらしくラストシーン・・・。
そしておなじみのナレーターおじさまがこう締めくくってくれました。
「歴史書は燕山君を暴君として伝えている。それは勝者の記録だ」。


―― 完 ――

※「王と妃」登場人物の整理やつぶやきなどは今後こちらで記事にしていきます。
スポンサード リンク
<祝!「王と妃」186話分あらすじコンプリート!>  | HOME | <「王と妃」あらすじ 185話>



お疲れ様でしたm(__)m

王と妃はあたしも今BSで見ている途中ですが、ほんとおもしろいですよね(*^□^*)
ほんとこのまま朝鮮王朝を最後まで続けて欲しいですね!!
[ 2011/08/15 23:17 ] [ 編集 ]
☆Mika☆さま、コメントありがとうございます!

今BSでご覧になっているのですね!
まだ楽しみが残されていていいなあ~とちょっと羨ましいです。
最後まで一話一話を大切にしながら楽しまれてください(大袈裟!)。
[ 2011/08/16 22:35 ] [ 編集 ]
うめ子さまこんにちは。いつも楽しく拝見しております。こないだはコメントにお返事頂きありがとうございました!

「王と妃」BSでの放送が終わってしまいました~ 本当に最後はちゃっちゃか進み「中宗反正」の裏側とかもうちょい見たかったです。
前半は放送を見ていたのですが端宗が切なくて挫折してしまったのでいつかごっそり抜けてる部分を見たいと思います。主にインス大妃の悪巧みの数々を追う感じでしょうか…

話は全く変わりますが、うめ子さまは「善徳女王」を視聴されてるようですが、いつかあらすじアップするご予定はおありですか?
私はピダム役の方が好きというフジュンな動機で見始めたところです!
[ 2011/10/13 22:47 ] [ 編集 ]
がつ子さま、こんにちは!コメントありがとうございます。
ご質問がありましたので取り急ぎ回答させていただきます。

善徳女王のあらすじ、実は別ブログで書いているんです~。
http://arasuji-bu.jugem.jp/
PCの場合は上のほうにあるバーの「古代中世館」からいけます。
あとは携帯・PCともに「おしらせ」カテゴリにある記事から
リンクでいけるようになっております。わかりにくくてすみません。

ただ善徳女王のあらすじはかなりスローペースなんです!
古代の仕組みに慣れてないのでちょっとつっかかったり意味を調べたりで
なかなか「王朝の暁」のようにさくっとあらすじが進みません。
よろしければ気長にお付き合いくださいませ。

ちなみに最近「資料館」も開設しております(便宜上分けただけの存在です)
http://shiryou-kan.jugem.jp/


> 「王と妃」BSでの放送が終わってしまいました~ 本当に最後はちゃっちゃか進み「中宗反正」の裏側とかもうちょい見たかったです。
> 前半は放送を見ていたのですが端宗が切なくて挫折してしまったのでいつかごっそり抜けてる部分を見たいと思います。主にインス大妃の悪巧みの数々を追う感じでしょうか…

終わりましたか!おめでとうございます&おつかれさまです!!
中宗反正の裏側?は、Gyaoで配信されている第一話でわりと描かれていて
興味深く視聴しましたよ。(けっこう省かれているドラマばかりですよね)

端宗が切ないというお気持ちよくわかります・・・
テウさんの演技が少年王に絶妙にハマっていただけに余計つらかったですよね。

それではまたいつでもいらしてくださいませ!
[ 2011/10/13 23:15 ] [ 編集 ]
うめ子さまご丁寧におしえて頂きありがとうございます!「善徳女王」のあらすじが存在していたなんて嬉しいです。早速チェックさせて頂きます!

朝鮮時代の「チュ~ナ~」のノリに慣れてしまっているので、三国時代に馴染めずにいましたが20話まできて段々楽しくなってきました。うめ子さまのあらすじと合わせて益々楽しめそうです。どうもありがとうございました!
[ 2011/10/14 22:18 ] [ 編集 ]
いつも視聴の参考にさせていただいています。
チェ・シラさんは「千秋太后」で存在を知ったクチですがカン・スヨンさんやチョン・イナさんらに劣らぬ名優ですね。

「王と妃」は「女人天下」と同じ大作ですが辻褄が合わない所が多すぎて困惑していました。
「王と私」と設定や人物像がかなり違っていたので歴史の流れが掴みにくくてしょうがなかったです。
特に廃妃ユン氏と燕山君とキム・チョソンの人物像は全く別人に見えてしまっています。
個人的には「王と私」の方が辻褄が合うかな?と思っています。
「王と妃」での廃妃ユン氏は3大悪女と言われる3人を上回る大悪女と言っていいいぐらいの悪女に描かれていて驚きました。
また燕山君が最初から最期まで暴君で有った事も”ホントなの?”と思っていました。
そしてキム・チョソンに至っては最期は諫言し殺されましたが「王と私」のキム・チョソンと異なりずっと見てみぬ振りをして燕山君を暴君にしたと言っていい存在でした。

官僚や学者はいかにも朝鮮王朝ドラマらしい存在でいつもの通り不道徳な輩として描かれていてここの所は安心して観ていられました。
実は、私は10年ぐらい韓国人とビジネスでお付き合いした経験が有り、ドラマの官僚や学者そして庶民の言動が違和感が無く楽しんで観ていられました。(朝鮮人の人となりが分るなあ?って感じです。)

「王と妃」は私の中の歴史の流れを堰き止めるモノでとても違和感を覚えました。
「善徳女王」も違和感が有りましたが、神話の時代の話ですからまだ良いのですが、李氏朝鮮時代の話で辻褄が合わないのは”辛いな”と思った「王と妃」で有りました。

今は「クンチョゴワン」を引き続き観ています。
「ソドンヨ」や「テジョヨン」への流れに続く物と期待しています。
長文にて失礼しました。
[ 2011/10/21 07:49 ] [ 編集 ]
★がつ子さま

こんにちは!コメントありがとうございます。
その後「善徳」のあらすじがほとんど進まない状態で申し訳ありませ~ん。


> 朝鮮時代の「チュ~ナ~」のノリに慣れてしまっているので、

そうなんですよね!
私もいろいろなところが違うので違和感と新鮮さでいっぱいでした。
女が強いところも新鮮です。


★あらいぐまさま

こんにちは!チェ・シラさん、私は「王と妃」で初めて見たのですが、
この仁粹大妃はすごかったです~。
ほかの歴史ドラマでもぜひお会いしたい!

たしかに「王と妃」は「私」とは全然ちがいますよね。
個人的には「妃」のほうが史実に近いのかなと思っていたのですが、
(「私」はアイドル史劇なのでけっこうアレンジされているかなと)
キム・チョソンの設定についてはどうなのでしょうね。
仁粹大妃などがいうように「いやしい内侍の存在でフン!」な存在だったら
よほどのことがなければ殿下に意見などできないのか、
それとも殿下にけっこう諫言できる立場なのか・・・知りたいですね。


> 官僚や学者はいかにも朝鮮王朝ドラマらしい存在でいつもの通り不道徳な輩として描かれていてここの所は安心して観ていられました。

あはは。いつもどおりの風見鶏官僚ばっかりで私もおもしろかったです。
ギャグがまったくない「王と妃」で数少ないお笑い担当の
ホン・ユンソンとチョン・チャンソンが出るとなごんでました。
特にホン・ユンソンは「チョグァンジョ」でも同じ俳優さんですし
もうホン・ユンソンはあの方以外に考えられないです!
[ 2012/01/06 11:26 ] [ 編集 ]
うめ子さま、はじめまして。norikoと申します。

BS日テレの「女人天下」を途中から見始めて
それまでのあらすじを捜し求めてこちらにたどりつきました。(昨年のことです)
それ以来、楽しませていただいています。

チェ・シラさんのほかの作品ですが
「海神」にチャミ夫人として出演されています。
妖艶な貿易会社(?)の経営者で
ほとんど全編に出てらっしゃいます。
衣服が豪華でホントに美しかったです。
主人公はチェスジョンさんですけど・・・
「朱蒙」でハマったイルグクさんの出演作を探して、この作品を見ました。
まだごらんになっていなかったらオススメです。
・・・なんて、うめ子さまにオススメなんておこがましいですが。


チャングムから韓国ドラマにはまりました。
いくつか現代物も見ましたが断然時代劇の方が好きです。

今見ているのはLaLaTVの「龍の涙」と
BSプレミアムの「同伊」と
あと現代モノですがナムギルが出てるので
BSプレミアムの「赤と黒」を見てます。
がつ子様同様、ピダムらぶでございます(//▽//)

初めての書き込みに長々と申し訳ありません。
寒さの折、風邪など召しませんよう。
[ 2012/01/06 20:25 ] [ 編集 ]
norikoさま、はじめまして!コメントいただきありがとうございます。

わたしが韓国ドラマにはまった「女人天下」をご縁に
ブログに訪れてくださったとはうれしいかぎりです♪

> チェ・シラさんのほかの作品ですが
> 「海神」にチャミ夫人として出演されています。
> 妖艶な貿易会社(?)の経営者で

そうなのですか!
チェシラさんといえば「千秋」というお話をよく聞くので
そんな華麗なお姿もあるとは!

現代ドラマはあまりまだ数をこなしていなくて
皆さんに教えていただくことが多いので情報助かります!


> チャングムから韓国ドラマにはまりました。
> いくつか現代物も見ましたが断然時代劇の方が好きです。

ですよね~~
「女人天下」のようなえげつなさがたまりません!

ピダムの方の人気は本当にすごいようですね。
追っかけしたくなるくらい好きな男優さんがいると
ドラマ視聴ももっともっと楽しめそうだなとは思っていますが
私にはなかなか出現せずちょっとザンネンです。
それなりにお気に入りの男優さんはいるし
きれいな女優さんみるのは楽しいんですけどね~。

それでは、またいつでもいらしてくださいませ。
ご訪問ありがとうございました♪
[ 2012/01/07 06:37 ] [ 編集 ]
うめ子様

レスをありがとうございます。
調子に乗ってまた書き込みしちゃいます。

説明不足でごめんなさい
「海神」は新羅時代の話で
卑しい身分に生まれながら国際商人として名をあげた
実在の人物・チャンボコの生涯を描いた作品。
チェシラさん演じる「チャミ夫人」は貴族の血を引く
貿易商という設定です。
全51話なので韓国ドラマとしては短いです。

「韓明澮」や「洪國榮」もこちらで知って
見たくなりました。
英雄譚も面白いけど、参謀にも興味があります。
本当に詳しく書いてくださるので助かります。
(見た気になっちゃうこともありますが・笑)
これからも日参させていただきますね(*^^*)
[ 2012/01/07 09:25 ] [ 編集 ]
norikoさま、こんにちは!
ご丁寧に説明いただきましてありがとうございます。

そうですよね「海神」ってたしか時代劇なのに気づかず失礼しました。
貿易会社とあったのでついつい現代劇かと思ってしまいました。
補足いただいて恐縮です。

チェ・シラさん、そういえばまた仁粹大妃を演じられるそうで、
見てみたいな~と楽しみにしています♪
[ 2012/02/28 23:33 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント