*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「龍の涙」あらすじ 12話>

拝礼のため東北面に滞在する太祖五男イ・バンウォン(靖安大君)のもとに、
夫人ミン氏の男児出産とバンソク(宜安大君)世子冊立のしらせが届きました。
あんなガキが世子に!?と同行していた手下のチョ・ヨンギュらは大憤慨。
太祖の苦渋の決断を聞かされていたトゥン・ドゥランは「時を待て」と諭します。
出産直後にもかかわらず、赤子を抱いたミン氏が、二人の弟にキリリと指示。
京畿道のハ・リュンに連絡させ、チョン・ドジョンたち官僚の動きを探らせます。
そんな息子たちの動きをミン・ジェはちょっと苦々しく思っているようです。

復帰したクォン・グンが「高麗の忠臣チョン・モンジュをお許しに!」と直訴。
チョン・ドジョンらは顔色を変えて反対しますが、太祖はあっさりと受け入れ、
さらにイ・セクやチョ・ユン(チョ・ジュン弟)らも放免する意向を示しました。

迷った末の決断だった・・・と五男バンウォンに説明する太祖(隣に神徳王后)。
するとバンウォンは「規律を守らないのでは民に示しがつきません」と反論し、
正室の産んだ長男を選ばないのか&臣下を信頼しすぎるな&女を遠ざけろと直言。
王妃が怒り出すと「女の浅知恵で身勝手に王室を愚弄した罪」を指摘しました。
母親に向かってなんてことを言うのですかっ!とさらに王妃がキーーッと怒ると、
いつ母親らしいことをしてくれましたか?と応酬して太祖を激怒させました。
(注:神徳王后は太祖のいわば後妻で、バンウォンは亡き先妻が生んだ子です)

飛ぶ鳥を落とす勢いのチョン・ドジョンに、司憲府シム・ヒョセンがお近づき中。
そのチョン・ドジョンは作成している開国功臣録に大君たちの名前を載せず、
でも大君の臣僕のことは「適当にほめて閑職を与えとけ」ってことで名前を掲載。
太祖はチョン・ドジョンの提出したその開国功臣録をそのまま認めちゃいました。

王妃と子供たちとその配偶者たちファミリーが、この世の春を謳歌しています。
嫁いだはずのギョンスン公主が、いつも宮殿にいますね。毎回のご登場です。
世子妃ユ氏は、バンソクが母親(王妃)とベッタリなのが気に食わないようです。
ある日のこと、内外命婦を招集した王妃は、ミン氏の姿がないので激怒しました。
スポンサード リンク
<「韓明澮ハンミョンフェ~朝鮮王朝を導いた天才策士~」あらすじ61話>  | HOME | <「龍の涙」あらすじ 11話>



二度目の書き込みになります。
「龍の涙」は途中からはまって
見ていました。今までは
週イチ、1時間でしたが、
9月1日から昼間に移動、
毎日見られるようになり、
時間もプラス15分伸びました。
最終回が近いせいかも?
午後1時半から「龍の涙」
夕方4時からは「王と妃」
なんだか、どっぷりはまってます。
でも、どちらもそろそろ最終回が
近いので、終わった後が。。。
[ 2011/09/02 00:57 ] [ 編集 ]
放映時間、1時間でした。
すいません、勘違いしてました。
[ 2011/09/02 23:42 ] [ 編集 ]
りんりんさま、こんにちは!
コメントありがとうございます。

> 午後1時半から「龍の涙」
> 夕方4時からは「王と妃」

すごいスケジュールですね・・・
しかもどちらも重厚でヘビーな作品。
たしかに終わった後の脱力感がすごそうですが
いかがでしたでしょうか。

私は「龍の涙」が終盤に近づいてきたのでちょっとさびしいです。
[ 2012/01/05 22:19 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント