*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「正祖大王 -偉大なる王の肖像-」あらすじ 10話>

天主学が朝廷でも議論されることになり風当たりの強さも感じるイ・ブマンが、
祭祀をしてるか疑われたんだぞ!縁を切れ!と息子イ・ビョクを叱りました。
そこへちょうどイ・スンフン(蔓川)が訪ねてきて、信者が千人を超えたことや、
おじで学者のイ・ガファン(錦帯/クムデ)が討論を申し入れていると伝えます。
イ・イクのひ孫で驪州(ヨジュ)出身のイ・ガファンはイ・ビョクより12歳も年上。
あの高名な先生にかなうわけない!負けたら手を引け!とイ・ブマンが許しました。
この申し入れに多くの儒学者はショックを受け、大勢が討論の見物に集まります。

天主にすべての真理があるなんて間違ってない?と問うイ・ガファンに対し、
儒学の本にも天主や天命がたくさん出てきます♪と古典を読みあげるイ・ビョク。
実体がないじゃん!と言われると、「殿下の姿を見ないまま死ぬ民が沢山います!」。
「天主学は外国のものと言うけど、儒学はどこから来た?」が決めゼリフでした。
こうして当代一の大先生@43歳が、31歳の若造の主張を認めて天主学に納得。
ワシが読みやすくまとめるから天主学の本を貸して♪と頼むほどでした。

武官として討論を見ていたヤンは、士大夫が黙っていないだろう・・・と予測。
(前話で天主学をけなしまくっていた)キム・ファジンの顔色が変わったそうです。
ポンニョン僧侶はイ・ビョクに「お体をお大事に・・・」と言って去りました。

あの子はあなたの子です!と夫キム・ゴンシンに必死に訴えるユン・ボベ。
乳母にしては態度がデカすぎる女には、あなた何者なの?と聞いてます。
幼いミョンチャン僧侶は両班のお坊ちゃんの格好をしてソナたちと暮らしており、
キムの家がわかったから手紙を書いたらボクが持っていきます!とヤンに言います。
スポンサード リンク
<「正祖大王 -偉大なる王の肖像-」あらすじ 11話>  | HOME | <「正祖大王 -偉大なる王の肖像-」あらすじ 9話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント