*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<王女の男 相関図 その1 王室・中心人物の系図>

韓国ドラマ「王女の男」の人物相関図(王室系図)をアップします。
整えきっていないところもありますがとりあえずの関係はこれでわかると思います。
余談ですが今回の系図泣かせはズバリ、
口うるさいおっさん宗親役の「温寧君」!あなたですよ!
この温寧君さえいなければ系図は「世宗」から始められたというのに
側室の子がいると本当にやっかいなんです、もう。(ぶつぶつ)
しかも端宗が叔父に王位をひょいと戻したりするから系図がフクザツに・・・。

今からお願いしても数百年レベルで遅いのは十分わかっていますが
王妃様方にはくれぐれも丈夫で賢い長男をお生みになり(二男じゃダメです)、
側室たちにはなるべくならアホな風流好きの息子を生むようにと、
白装束を着てムシロに座ってでもお願いしたいところです。



※この系図の後の時代の系譜を知りたい方は「王と妃」の相関図2をご覧ください。
※系図に載っているそれぞれの人物説明は、次の記事から始めます。
スポンサード リンク
<王女の男 相関図 その2 王族>  | HOME | <「王女の男」の原作ともいえる『錦渓筆談』とは?>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント