*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「女人天下」あらすじ 10話>

あなたは間違いなく大監の子供です!とナンジョン母チャンフン宅はきっぱり。
10年前に突き落としたことをバラすわよ!とタンゴルにも正妻パク氏にも挑みます。

パルングン(巴陵君)が廃妃シン氏を訪問したと知った知中枢府事ナム・ゴンは、
復位を主張する士林派と王族の結託を防ぐためパルングンに刺客を放ちます。
大司憲クォンと大司諫イの罷職をチョ・グァンジョに求められて悩み続ける中宗に、
士林派も功臣派も両者とも正しいと弘文館直提学キム・アンロ(アルロ)が進言。
この「両是論(ヤンシロン)」に中宗は渡りに船とばかりに飛びつきました。
上疏を出した二人は流刑したまま、チョの主張どおり大司諌と大司憲を罷職します。

皆が両是論を馬鹿にする中でただ一人だけ大絶賛してくれた判府事ユン・イムに、
大妃(貞顕王后)もユン氏だからユン氏一門から新王妃を迎えれば?とキム・アンロ。
廃妃復位も後宮の王妃昇格も困る判府事には、王子を守れる“第三の道”は名案♪
候補として浮かんだのは、父親はしがない官職で、上の兄は女房の実家で暮らし、
下の兄はごろつきの、美しく聡明な、ナンジョンの近所に住むあのお嬢さんでした。
(外戚の政治介入を防ぐために、勢いのある家門の娘は望ましくないそうです)
自分の家門である坡平ユン氏から新しい嫁を迎えるというこの案を大妃も快諾。
シン氏を推す士林派と後宮を推す功臣派の衝突を防ぎたい中宗も賛成します。

揀擇(カンテク=王妃選び)の日、ナンジョンがユン家でお手伝いをしています。
ユン家のお嬢さんに靴を履かせて宮殿から来た駕籠に乗せて見送った直後、
お嬢さんは吐寫霍乱を起こして倒れてしまい、揀擇に不参加となりました。
ごろつきの兄とナンジョンは、お嬢さんに頼まれて占い師パンおじさんを訪問。
パンおじさんは「領議政様!」とごろつき兄にひれ伏すと、お嬢さんの四柱を見て、
揀擇に参加できなくても国母になりしかも天下を掌握する女性になると占います。

メヒャンと交友を続けるナンジョンは、綺麗な服を着ていて母に咎められます。
本を読むのも綺麗な服を着るのもだめなのはどうして?と泣くナンジョンに、
お前の業のせいよ・・・と母は答え、タンチュ僧侶の寺に娘を預けるのでした。

そして数年後。踊りが大好きだったメヒャンはとっても美しい娘に。
修行に旅立ったキルサンが戻ってきて、ヌングム(いまだコソ泥中)は大喜び。
ナンジョンは山寺でみずからの業を問いながら、年頃の娘へと成長していました。
スポンサード リンク
<「女人天下」あらすじ 11話>  | HOME | <「女人天下」あらすじ 9話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント