そなたにはナンジョンがどう見えた?と王妃(文定王后)がオム尚宮に聞くと、
両班の品性はないが聡明さと美貌は内命婦に劣らないと言われました。
次に王妃は敬嬪・ヒ嬪・昌嬪たちとその息子(王子)たちを中宮殿に招き、
幼い元子(前の章敬王后の息子)を膝に抱きながら元子への忠誠誓約を要求。
敬嬪が根性こめて育てただけあって、福城君だけは反発を示すのでした。
自分のお祓いが発端で昭格署騒ぎが起こるわ流産するわで、敬嬪はご機嫌ななめ。
昇進を逃がしたシム・ジョン(華川君)を叱り、蹴落す準備しとけ!と命じます。
一方キム・アンロ=キム・アルロ(希楽堂)が「徒党を組もう」と持ちかけると、
都摠管(トチョングァン)大監チョン・ユンギョムに断られちゃいました。
勢いづく士林派は、今度は不正に地位を得た功臣の地位取り消しを求め始めます。
慎重にやらねばとチョ・グァンジョが言っても、若き進士たちは突っ走ります。
今は時期が悪いと革靴屋おじさんが忠告すると「殿下を信じる!」とチョは純粋。
パンおじさんは「チョと革靴屋は政治の話はしてない」とナム・ゴンに報告します。
妓生試験の非礼をナンジョンが詫びると、メヒャン母は「よく言ってくれた!」。
好きなように生きなさいと許してくれました。女将なだけあって太っ腹ですね~。
恨を晴らすために王妃様に近づくから側妻になるとナンジョンはメヒャンに話し、
宴席での会話を教えてくれと頼むと「友達だから」と引き受けてくれました。
大妃(貞顕王后)と王妃が揉めずに仲直りしたと知った判府事ユン・イムは、
中宮殿が目立つと大妃殿の威厳が落ちますよ・・・と大妃に忠告しました。
同じ頃・・・まだ合宮してないウォンヒョン夫妻を父ユン・ジイムが叱ると、
正妻キム氏は「王妃様の懐妊が先です」と答えてまたまた大君祈願にお出かけ。
やがてこの祈願のことがユン・イム夫人を通じてユン・イムたちの耳に入ります。
綺麗なおべべを着たヌングムが商人ペク頭領と一緒に賄賂を渡しに行くと、
ペクの娘ウォルヒに似ている・・・とホン・ギョンジュ(南陽君)に言われます。
奥様(チョン家正妻)に命じられたからでしょ?とナンジョンはタンゴルを許し、
そのかわりに正妻パク氏とパク・ヒリャンを自分の家に呼んでもらいます。
そしてヒリャンに自分を求めさせ、正妻パク氏にその現場を見せつけるのでした。
スポンサード リンク
>婚礼後一度も合宮してない承候官と正妻キムは
>敬嬪が根性こめて育てただけあって福城君だけは反発するのでした
未合宮の件、初めて知りました!中国語字幕で見落としていたかも・・
キム氏と承候官、一回も合宮してないんですか!それは確かに大変。
また、福城君の反論や30話での王妃→敬嬪、福城君へのお仕置きは
どきどきしてみちゃいました♪意地悪な正妻キム氏に復讐もできて、
嫌いな姉に仕返しもできて、ナンジョン嬉しいでしょうね~。
ぜんぜん関係ないのですが、華川君って中山秀征に似てませんか。
私にはそう見えて仕方ありません!それと、章敬王后の産んだ王子と
文定王后、今の蜜月(?)を見てると、後であーなってこーなるのが
悲しいです。と言ってもこのドラマでどう演出されているかはこれから
見るのですが・・・^^イ・ボヒの貞顕大妃が強いですね、ここでは。
ほかのドラマだと弱っちい(失礼)、もしくは穏やか一辺倒なのに。
やっぱり中宗が即位したらしたで苦労が多いのでしょうか。クーデター
で王権失墜しちゃったともとれそうだし・・。それにイ・ボヒとチョン・イナが
嫁姑っていうのもなかなか時代劇らしい年齢設定ですね(いまさら・笑)。