*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 45話>

チャンヒビン第45話「嵐の政権交代」

西人派から追放されていたミン・アム(ミン・ジャンドの父)が都へ帰還します。
この人、まゆげがとってもヘン!(演じているのは「女人天下」のあのお方です)
ミン・アムは大司憲として朝廷に返り咲き、モク・ネソン(左議政)、
キム・ドグォン(右議政)、ミン・ジャンドのいとこミン・ジョンド(吏曹参判)、
モク・チャンミョン(承旨)など、その他の要職も南人派が独占。
西人派長老ソン・シヨルはさらに遠き地チェジュに流刑されました。

己巳換局(キサファシグク)で追放された者の中には
キム貴人(キイン)の大叔父キム・スハンもいました。
南人派はキム・スハンの死罪を申し立て、
キム貴人はチャン禧嬪(オクチョン)にギャンギャン吠えて抗議します。
けれども今や身分が上の禧嬪からビンタ責め!
貴人がプライドを捨てて命乞いしてもそれは空しい懇願となるだけでした。

こうして、キム貴人の大叔父キム・スハンだけではなく父と祖父も処分。
王妃の叔父も処分されたそうです。
西人派の行動隊長キム・イクフンも拷問を受け獄中で息を引き取りました。
淑安公主は崇善君夫人(東平君母)を呼び出し一連の出来事を非難します。

“チャン禧嬪の言葉が王命”といわれる今、王妃までもが禧嬪に助けを求める始末。
でも私は側室ですし政治のことをいわれても困ります~としらじらしく断る禧嬪。
キム貴人のほうは、禧嬪に頭を下げるのは嫌です!と王妃に反論しますが、
それを盗み聞きさせて知った禧嬪は、貴人じゃなく王妃のことを怒ってます。

王妃は王子の服を縫い、ハン尚宮の反対を押し切りチャン禧嬪に贈ることに。
気の進まないハン尚宮は、途中で出会った針房の下女に届けさせます。
その服を着た王子が泣き止まず、御医が診ると、服の中から針が見つかりました!
スポンサード リンク
<「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 46話>  | HOME | <「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 44話>



うめ子さまこんにちは!

ミン・アム役の方、眉毛かわってますよね。
「女人天下」でもそのうち登場するのでしょうか、楽しみです。

「張禧嬪」は私にとって誰にも感情移入せず(そうすると疲れない)
ラクに見られるドラマなのですが、この禧嬪ビンタ攻めや「私、側室
ですから~」とシラっとしているあたり、ドキドキしながら見ました^^

日本版には毎回、副題がついていてわかりやすくていいですよね。
次回の「罠にはまったライバル」なんか、思わず噴出しそうになりま
した。

うめ子さまは役名、役職、親族関係などちゃんと把握されてらっしゃ
ってすごいですね!「張禧嬪」となると登場人物が多すぎて
(さすが「換局政治」)オヤジ祭り的なところは楽しみつつ、各人の
理解は諦め気味な私です。
[ 2009/03/27 16:09 ] [ 編集 ]
黄梅さま、こんにちは!


> ミン・アム役の方、眉毛かわってますよね。
> 「女人天下」でもそのうち登場するのでしょうか、楽しみです。

黄梅さん!!ここでクイズです。
あなたはすでにその人をご覧になっているはずです。
なぜならその人は1話から登場しているのですから!!
(他の現代ドラマでもこの方をお見かけしていたと知って
ちょっとびっくりしたことも。かなり変幻自在の方のようです)



> うめ子さまは役名、役職、親族関係などちゃんと把握されてらっしゃ
> ってすごいですね!「張禧嬪」となると登場人物が多すぎて
> (さすが「換局政治」)オヤジ祭り的なところは楽しみつつ、各人の
> 理解は諦め気味な私です。

いえいえ、ただ書き留めているだけなのです。
途中で思わぬ事件でスポットライトを浴びたりするので
そんなときにちょっぴりおもしろかったりするので・・・
[ 2009/03/28 02:34 ] [ 編集 ]
こんばんは~

あれから見直したところ、ミン・アム役の方は
タンチュおじさんでしたか?

驚きました・・--;いつも自分の目は節穴だと思っていますが
またその確信が深まりました笑。

髭でかく乱されちゃったかもしれません(言い訳を・・)。
[ 2009/03/28 22:14 ] [ 編集 ]
黄梅さん、いらっしゃいませ~

そうです、タンチュ僧侶です♪


> 髭でかく乱されちゃったかもしれません(言い訳を・・)。

かなり変装してますからわかりにくいですよね。
私も最初みたときは「・・・あれ?」と一瞬おそく反応しました。
現代ドラマ「火の鳥」にも出てたのですがまったく違う見た目に
これまたびっくりしました。
[ 2009/03/29 06:56 ] [ 編集 ]
ミン・アム役の方、どこかで見た顔なのに、思い出せない~(>_<)
と気になっていた疑問がこちらで氷解しました!
ありがとうございます~

余談ですが、「妖婦・・・」と比べて、こちらの方がお衣装や装飾品など、
色彩も綺麗で、楽しめます☆

「妖婦・・・」の赤と黄緑の組合せのお衣装がどうも好きになれないのですが
時代考証ゆえの色合わせなのでしょうか・・・・?

女優さんも「張禧嬪」の方がきれいに映るように撮られているように思います
(おきれいな方が多いだけかもしれませんが・・・汗)
[ 2010/08/06 11:17 ] [ 編集 ]
ちゃおふぁんりんさま、いらっしゃいまっせ~♪

氷解したようでよかったです(笑)


> 余談ですが、「妖婦・・・」と比べて、こちらの方がお衣装や装飾品など、
> 色彩も綺麗で、楽しめます☆

チープはチープなりに「妖婦」も楽しめましたが、
まったくセットへのお金のかけ方がちがいますよね。
あと禧嬪関連ドラマでは「トンイ」の映像が(女優さんも)美しかったです。
そのうち放映されそうですし機会があればぜひご覧になってみてください。


> 「妖婦・・・」の赤と黄緑の組合せのお衣装がどうも好きになれないのですが
> 時代考証ゆえの色合わせなのでしょうか・・・・?

鮮やかな色どうしの組み合わせ、多いですよね。
赤と黄緑・・・どうなんでしょうね。私は違和感なく見ちゃってました。
けっこうあの時代は定番だったのかもしれません。
[ 2011/01/31 03:23 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント