*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 47話>

チャンヒビン第47話「悲しい誕生日」

宮殿を離れるキム貴人(キイン)にはユン尚宮と女官カンイも同行するようです。
貴人は王妃への最後のチョル(お辞儀)を上手にこなして去って行きました。
このとき貴人はわずか19歳。頼りになる大叔父なども処刑された後なので、
待ち受けているのは寂しく心細い人生なのです。

大王大妃の喪中なのに中宮殿が王妃の誕生日を盛大に祝うつもりだと
チャン禧嬪(ヒビン)(=オクチョン)が粛宗に吹き込んだことで、
粛宗は料理を埋めさせて贈り物も廃止。生誕祝い中止の王命を出します。
ところが王妃の母が料理を持参。粛宗が怒り、いよいよ廃位が濃厚になります。
粛宗は淑安公主の抗議にも耳を貸さず、宮廷のことに口を出す公主を暗に非難。
チャン禧嬪は“うるさい小姑”がようやくいなくなると喜んでいます♪

王妃の母は崇善君夫人(東平君母)になんとかしてくれと頼みに行きます。
このとき知ったのですが、王妃母は王妃の生母ではないんですね。後妻さん?

いくら南人派でも、廃妃に諸手をあげて賛成というわけではないようで
大臣たちも崇善君夫人も「廃妃だなんてとんでもない!」という様子。
チャン禧嬪の母も、今で十分じゃないのと娘に言い聞かせますが、
恨みを晴らしたい、王妃になりたいのだとチャン禧嬪は答えます。
ヒジェ(禧嬪兄)も廃妃が待ちきれず、東平君に諌められています。
東平君は粛宗の動き方と決意の固さをみながら動くべきだと思っているのです。

大臣たちは庭請(チョンチョン)をして廃妃に抗議。
庭請とは、みんなで座り込んで王にお願いするおなじみの行為のようです。
粛宗は西人派巨頭ソン・シヨルの処刑を命じて庭請をやめさせました。
こうして賜死されることになったソン・シヨルは、享年83歳。
仁祖と孝宗の2代にわたって絶大な影響力を誇った後、
粛宗の代で処刑された朱子学の大家だそうです。

王子の服に針が入っていた件で拷問を受けた針房の下女チェ氏が再登場。
中宮殿の王妃を訪ねて礼を述べました。

王妃の廃妃に反対する強烈な上奏文があげられました。
それはオ・ドゥイン(明安王女の舅)の指示で
パク・テボ(パク・セダンの息子)が書いたもの。
このパク家は、以前ナム・グマンが休暇をとって訪ねたパク先生でしょうか。
粛宗は激しく怒り、この上奏に関わる大勢の者を捕らえます。

ヒジェは上奏文の黒幕はミン・ジヌ(王妃兄)だと大臣に密告しました。
スポンサード リンク
<「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 48話>  | HOME | <「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 46話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント