信城君の母親である側室仁嬪(インビン)は
「王の女」ではヤンファダンとだけ出てきます。
名字はキム氏で、仁嬪金氏なのでヤン・ファダンという名前でもないし、
どういう意味なんだろう?何か理由が?と疑問に思っていたところ、
王宮に養和堂(ヤンファダン)という建物があるとわかりました。
http://www.visitseoul.net/visit2008jp/article.do?method=view&art_id=502785
(参照リンク)
「チャン・ヒビン」でオクチョンが就善堂をもらったり、
別堂を建てる建てないと騒ぎになったりしたことがありましたが、
住んでいる場所を呼ぶことで仁嬪のことを指しているみたいですね。
「今日も殿下は就善堂に行ったのか」的なセリフもありましたし。
スポンサード リンク
なんでこの人だけ、「ヤンファダン」と呼ばれるのかずっと不思議だったんです
が、「ダン」だからきっと住んでいる建物の名前かなあと思っていました。
でも調べがつかなかったんですが、うめ子さますごい!探すコツがあるんで
すか?でも建物の名前で呼ばれている内命婦は彼女しかドラマで見ないの
ですが、どうしてなんでしょう??
チャン・ヒビンでも建物の名前としてはあっても、彼女を暗喩して「就善堂」とは
呼んでいなかったのに・・。でも、字幕に彼女がそう呼ばれるとき「養和堂」って
出ていたら「この人どーいう人なんだ??」ってそれまた困りそう^^
カタカナだと何だかわかりにくいかわりに人名(を指している)だということは
理解しやすそうです。