「王の女」に登場する、臨海君お気に入りの妓生エセン。
妓生房での打ち合わせに同席して
いちいち合いの手のように歌い出してくれるなかなかオツなお人です。
お歌がとってもお上手で、わざわざ歌うシーンを設けているふしがあり、
またその容貌からも(とてもそれっぽい見た目ですよね)
本業は演歌歌手ではないかとコメント欄にてお話していました。
そして、エセン演じる方のお名前が
キム・ジョンミンさんだと教えていただきました。
(同じお名前で有名な方が別にいらっしゃるそうです)
お名前がわかったので、
わかりもしないハングルページを検索してみましたところ、
以下の内容が出てきました。
この方で間違いないかと思いますがいかがでしょうか?
歌唱力を武器に芸能界で活躍されている方のようです。
大学で講義もなさっているみたいですね。
受賞歴
1983年南原名人名唱大会の大賞受賞
1990年東亜コンクール大会金賞
1990年チェコスロバキア世界イェオンゲウクジェ モノデウラマ部門大賞
1992年の電柱ダエサセウプ演劇荘園
1994年ダエジョン賞映画祭、映画『フウィモリ'新人女の偶像강연
講演
東国大学行政大学院のパンソリの講義
高麗大学校情報通信大学院のパンソリの講義
試合大学の複数のメディア学科のパンソリの講義
延世大学校放送言論大学院のパンソリの講義
中央教育公務員のパンソリの講義
京畿(キョンギ)大学、高麗大学の出講
1988-90年 、 国立チャンゲウクダン'ジェオンボンジュン' 、 'シムチェオンジェオン'公演
1990年の自由劇団文芸会館'何がドエルコハニ'公演
1991-92年のキムドクス - サムルノリ'ナンジャン'開館公演および海外公演
1993年の映画 『 フウィモリ'新人公募2800:1でヒロインに抜擢
1994年 、 オーストラリアのシドニーオペラハウスのパンソリ公演
1994年の音楽チョンチェゲウク'ヨウンゴ ' 主演で 、 芸術の殿堂の公演
1995年の韓日の音楽祭 、 韓国文化のゼロ参加
1995年 、 米ニューヨークのカーネギーホールでパンソリ公演
1995年mbcマダンノルイ'オンゴジプジェオン'ヒロイン
1995年kbs大河史劇'光沢一人'サンホン駅
1996 〜 8年kbs生放送おはようです
"キムジョンミンの民謡紀行"進行
1998年mbc 10時イムセオンフンです
"キムジョンミンの私達の音軽く見ないでください" 5回連続講演
1999年kbs秋夕特集ドキュメンタリー
"キムジョンミンの民謡紀行"の2編
2000年kbs釈迦誕生日の特集ドキュメンタリーの音楽に参加
2002年の百済歌謡ジェオンエウプサ主演(チュンチョン国際イェオンゲウクジェ開幕公演)
mbcマダンノルイシムボンサシムブワトダヒロイン
セオクタンイルボンチュクハエンサ外
2002年kbs n世代の特別講演の連続講演
2003年sbs大河ドラマ王の女性アエサエン駅、韓国の伝統音楽の作曲
2004年ebsドラマ明洞伯爵、イムチュンアエン駅
ebs文化講座連続講演準備中
講演: 1995-2002年チュンチョン、ウォンジュ、電柱mbc 、 韓国の伝統音楽の講演
中央教育公務員のパンソリの講演( 10回)
東国大学行政大学院のパンソリの講義
高麗大学校情報通信大学院のパンソリの講義
京畿大学の複数のメディア学科のパンソリの講義
延世大学校放送言論大学院のパンソリの講義
中央教育公務員のパンソリの講義
2002年のソウルの最高検察庁、麟蹄(インジェ ) 開発院の招請
公正取引委員会の20周年記念講演外多数
2003-2004年bcカード、ポスコ、 mbcサマーキャンプ講演
上記はこちらのHPの翻訳内容です。
http://www.sbs.co.kr/new/tv/kingswoman/info7.jhtml
http://k.daum.net/qna/view.html?qid=2eW2T
あと、CDについても調べてみました。
同じお名前の方もいるとのことでしたので
ジャケットのビジュアルから判断して
この2枚がエセンの歌が収録されている可能性が高いかなと思いました。
http://www.pandoracd.co.kr/shop/pView.jnh?scv=31538
http://www.pandoracd.co.kr/shop/pView.jnh?scv=33498
しかし私はハングルまったく読めませんので
翻訳&翻訳+推測による情報です。
間違っていたら削除いたします。
ハングルの知識がおありの方がいらっしゃいましたら
ヘルプいただけるとありがたく思います。
スポンサード リンク
そしてまたこんなに情報アップしてくださって感動です。
CD,なんとしてでも(大げさ)ゲットしてみようと思います。
受賞歴を見るとすごいですね!