*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<ファニーフェイスな光海君夫人>

ファニーフェイスっていつの言葉かいっ!と突っ込みたい方、お許しくださいませ。

「王の女」に出てくる光海君夫人のユ氏って、ファニーフェイスですよね。
(最初の頃よりちょっと顔が引き締まってきました)
誰かに似てるな~とずっと思っていてわからなかった私。
やっと思い当たりました。

丸っこい永作博美ですよね。
で、私の中で光海君は幼い田辺誠一なんです。

どーでもいいことなんですけど、
あらすじアップの合間につぶやきたかったので記事にしてみました。

どーでもいいついでに書いちゃいますが、
ケトン、光海君夫人ユ氏、臨海君夫人ホ氏と、
ちょっぴり目が離れ気味の童顔タイプですよね。
(ホ氏は童顔とまではいかないかな)
監督か演出家の好みなのでしょうか?

お綺麗な(かつ可愛い)カンアを
脇役遊女(しかも生娘←こだわる)なんかじゃなくて
もう少し重要な配役にしてほしかったです。
スポンサード リンク
<「チャン・ヒビン(張禧嬪)」あらすじ 63話>  | HOME | <「王の女」あらすじ 31話>



こんにちは~

私も思っていました!「王の女」の主要な女性はみんな目が離れ気味ですね。ケトンも顔タイプで寄り目か離れ目かといったら後者に感じられます。童顔なのも同じ!


同監督「女人天下」ナンジョンもやや離れ気味に思います。「王と私」のソファはどうだろう…でも童顔なのは同じですね。監督の好みでしょうか(笑)


ピョン尚書の暴走メイクみてて面白いですね♪生娘カンアは私ももっと活躍してほしかったな…、あとキム監督、「女人天下」「王と私」で身持ちの悪い身分の低い女性でクォンウナさん登用してますよね。これも好み?「王の女」のケトン母もその類型だし。ほかでもありますが、そのはっちゃけぶりがキム監督ならではないかと思ってます!


キムジョンミンさんのCDはすぐ届くと思うので、結果お知らせしますね。注文のついでにお店に聞けば良かったかな~入っているのは「シムチョン伝」「春香歌」などかなりスタンダードなパンソリみたいです。「王の女」の曲はなんとなく伝統的パンソリというよりあのドラマ用に作られた感じがしたので、不安と期待でいっぱいです。でもエセン歌が聞けるだけで大満足なので、本当にありがとうございました。


31話で臨海
[ 2009/04/23 11:11 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しております。多忙につき亀の歩みな更新のダメダメ弥生です。
こちらはあっという間に31話ですね。すばらしいです。尊敬しまくってます。
一瞬こちらをコピーしてうちに張り付けたい衝動に駆られます(おぃ)

ファニーフェイスって最近は聞かないですね~(笑
今だと癒し系とか草食女子とかって言うんでしょうか?
ああ・・・今時のことばが分からないのが寂しい。

光海君夫人=永作博美ですか。なるほど~
私は地味な浜崎あゆみに見えました。

新王妃は室井祐月(あれ?こんな字?)に似てるかな?
彼女の顔は当たり障りのない顔なんで迫力に欠けますね。

愛しの臨海君さまは的場浩司に見えます。
最初は的場に見えたので全く惹かれなかったのですが、今はもう臨海君さまに夢中♪です。
あ、こんなことどうでもいいですね(汗

カンアを脇役にしてるのは実に勿体無いです。
カンアがチョン・チョルに逢いに行って役人にしょっぴかれたシーンの時に
「遊女なんだから俺たちの相手をしろよぉ♪」・・・って変なことされないか心配でたまりませんでした。
清い体のまま仏門に入るのでしょうか?勿体無い!
[ 2009/04/23 17:09 ] [ 編集 ]
黄梅さま、こんにちは!

ですよね~、目が離れた童顔系が監督の好みなのかな。


> ピョン尚書の暴走メイクみてて面白いですね♪生娘カンアは私ももっと活躍してほしかったな…、あとキム監督、「女人天下」「王と私」で身持ちの悪い身分の低い女性でクォンウナさん登用してますよね。これも好み?「王の女」のケトン母もその類型だし。ほかでもありますが、そのはっちゃけぶりがキム監督ならではないかと思ってます!

ピョン尚宮のメイクどうしちゃったのでしょうねー
出番が多いからついはりきっちゃったのかしら。
それにしても白塗りすぎます。

クォンウナさんってなぜ身持ちの悪い役ばかりなのか・・・
監督がそう使うの好きなのでしょうかね。
しかもお尻をフリッ♪フリッ♪させて歩くシーンが必ず出てくるような。
王妃とまではいかなくても尚宮のはしくれくらい
たまにはやらせてあげてほしいですね。
[ 2009/04/23 19:42 ] [ 編集 ]
弥生さま、こんにちは!いらっしゃいませ。

あらすじアップって一度始めると義務感にかられるので
好きで勝手にやってることとはいえ
けっこう大変ですよね(笑


> ファニーフェイスって最近は聞かないですね~(笑

ですよね(爆
わたしもいまどきの言葉はわかりません~


> 光海君夫人=永作博美ですか。なるほど~
> 私は地味な浜崎あゆみに見えました。

なるほど!
目の大きいところと顔の縦幅が小さいところ、似てます!


> 新王妃は室井祐月(あれ?こんな字?)に似てるかな?
> 彼女の顔は当たり障りのない顔なんで迫力に欠けますね。

室井なんとか似、わかる気がします~。
どうにもこうにも、王妃っぽくないお顔ですよね!


> 愛しの臨海君さまは的場浩司に見えます。
> 最初は的場に見えたので全く惹かれなかったのですが、今はもう臨海君さまに夢中♪です。
> あ、こんなことどうでもいいですね(汗

的場浩司ですか!私は最初にそう思わなくてよかった・・・(爆
臨海君のほうが的場浩司より数倍カッコイイと思います。
現代劇姿みたら萎えましたけど・・・


> カンアを脇役にしてるのは実に勿体無いです。

彼女こそ王室や側室に配してほしかったです~
カンアの方、「女人天下」のときもおきれいでしたけど、
そのときよりも年齢を重ねてきれいなお姉さん度が増してる感じです。
特に顔がかわったというわけではなく、女っぽさを増したというか・・・
[ 2009/04/23 19:47 ] [ 編集 ]
私も同様カンアが余りにも脇役過ぎて不愉快でした。
個人的好みから言えば、ケトン役の女優さんは色気が無く大好きなチソンの相手役には不満も残る。。。
この時のチソンは若いので、顔もふっくら目も重たいので最近のような色気は感じられないのが本音・・・、
むしろ、山賊の頭領ハンミンの覆面から出る目に色気があり惹かれる。
でも、現代物では顔の大きさがどうなのかな・・とも。
直前に見たトンイでは、悪役を演じてた臨海君様が転じて高感度アップしてて驚きでした。まだ20話を見終わったところだけど流れが見えて期待感高まらないところが正直な気持ちかな。


[ 2015/05/07 02:28 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント