ファニーフェイスっていつの言葉かいっ!と突っ込みたい方、お許しくださいませ。
「王の女」に出てくる光海君夫人のユ氏って、ファニーフェイスですよね。
(最初の頃よりちょっと顔が引き締まってきました)
誰かに似てるな~とずっと思っていてわからなかった私。
やっと思い当たりました。
丸っこい永作博美ですよね。
で、私の中で光海君は幼い田辺誠一なんです。
どーでもいいことなんですけど、
あらすじアップの合間につぶやきたかったので記事にしてみました。
どーでもいいついでに書いちゃいますが、
ケトン、光海君夫人ユ氏、臨海君夫人ホ氏と、
ちょっぴり目が離れ気味の童顔タイプですよね。
(ホ氏は童顔とまではいかないかな)
監督か演出家の好みなのでしょうか?
お綺麗な(かつ可愛い)カンアを
脇役遊女(しかも生娘←こだわる)なんかじゃなくて
もう少し重要な配役にしてほしかったです。
スポンサード リンク
私も思っていました!「王の女」の主要な女性はみんな目が離れ気味ですね。ケトンも顔タイプで寄り目か離れ目かといったら後者に感じられます。童顔なのも同じ!
同監督「女人天下」ナンジョンもやや離れ気味に思います。「王と私」のソファはどうだろう…でも童顔なのは同じですね。監督の好みでしょうか(笑)
ピョン尚書の暴走メイクみてて面白いですね♪生娘カンアは私ももっと活躍してほしかったな…、あとキム監督、「女人天下」「王と私」で身持ちの悪い身分の低い女性でクォンウナさん登用してますよね。これも好み?「王の女」のケトン母もその類型だし。ほかでもありますが、そのはっちゃけぶりがキム監督ならではないかと思ってます!
キムジョンミンさんのCDはすぐ届くと思うので、結果お知らせしますね。注文のついでにお店に聞けば良かったかな~入っているのは「シムチョン伝」「春香歌」などかなりスタンダードなパンソリみたいです。「王の女」の曲はなんとなく伝統的パンソリというよりあのドラマ用に作られた感じがしたので、不安と期待でいっぱいです。でもエセン歌が聞けるだけで大満足なので、本当にありがとうございました。
31話で臨海