*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王と私」あらすじ 31話>

ソファ(王妃ユン氏)の王子(燕山君)は、ソファに似て色白でかわいい♪
賢くてチョンヒ大王大妃にもインス大妃にも可愛がられているそう。
ソファが一日もかかさず自分の無事を祈っていたと知ったキム・チョソンは、
王子様を支えていく!と誓いを新たにするのでした。

チョ・チギョム後任の内侍府長チャン・スンムや上司らもチョソンを歓迎。
チギョムはお家でかっこよく扇子の訓練中です♪
恋人が再会したみたいだと、チョソンとウォラの姿を眺めるケドチ。
チェ参奉の妻タンシルが今度は本当に妊娠しているみたいです。
都から姿を消したチョン・ハンスは養父の墓守をしていると噂されています。

さて、ソファが開いたお勉強会で、オム淑儀の出来の悪さは相変わらず。
私ですら女性の徳とは何かなんてとっくに覚えちゃいましたけどね~・・・
勉強会をさぼってムン・ソウン相手に酒盛りしたのがバレたチョン淑容は、
“禁酒”の札を掲げて立て!100日間続けなさい!とソファから命じられます。
この罰をめぐり大妃とソファが言い合いに。大王大妃はソファの肩を持ちました。

チョソンは久しぶりに内侍仲間と飲み、流刑地で知った民の苦しさを話していました。
そこへチョルランという妓生が逃げてきて、追ってきた酔っ払いといさかいに。
その酔っ払い男は孝寧大君(ヒョロンテグン)の孫、泰康(テガン)守イ・ドン、
つきそっていたのは承候官ユン・ギヒョン(ソファの兄)でした。
病で“不能”になった泰康守は妻オウドンに追い出され、妓生を虐めているそうです。

ホンビは帰還したチョソンにアプローチ♪ポドゥルはまだ成宗の承恩を狙ってます。
ある日チョン淑容付きのタルレ(ソン女官)が倒れ、ヤン尚薬は妊娠に気づきます。
チョソンが女官に尋ねていると、尚宮(「女人天下」のクム!)に連れて帰られ、
父親の名を吐かないので処刑されそうんところへ、事件を聞いたソファが登場。
まず相手を探すべき!と尚宮たちを怒り、内侍府に調査させます。
しかし犯人は見つからず、切られたアレが再生したテサリ(つまり内侍)が犯人じゃ?
という噂が宮中に流れ始めました。ここで思わせぶりにクローズアップされるのが
生えてくるヒゲを抜くジャチ(チョソン友達)とシム・ギス(ハンス手下)です。

チギョムは憑き物が落ちたみたいなチョン・ハンスと再会。
ノ内侍の墓守をしていたハンスに、そろそろ内侍府に戻れと言います。
ト・グムピョ内官はチギョムの指示でオ尚宮が産んだ子の行方を調査中です。

女真族に苦しむ明から出兵依頼(勅書)が届き、朝廷の意見が割れます。
出兵やむなしと考えていた成宗に、民が可哀想ですと素直に話す燕山君。
ところが王族の面々は、民よりも明との関係が大切だと全員が出兵をすすめました。
その宴席で、オウドンという傾国の美人の噂を知った成宗は、
その女性が妓生ではなく王族である泰康守イ・ドンの前妻と知り驚きます。
ある夜、民の声に耳を傾けろと助言するチョソンと一緒にお忍びで外出する成宗。
朝廷批判の民の声を聞きとぼとぼ帰る途中で、ある女性とすれ違いました。
スポンサード リンク
<「王と私」あらすじ 32話>  | HOME | <「王と私」あらすじ 30話>



お邪魔します♪

燕山君役の子役さん、ほかのドラマでもすごくかわいいです。
惚れ惚れ・・・

>都から姿を消したチョン・ハンスは養父の墓守

うわさってのがいいですね(笑)。ソリョンといい、悪役の
浮き沈みが激しい気がするんですが・・。

>大妃とソファが言い合いに。大王大妃はソファの肩を持ち

ここは、さすがにチョン氏が悪いだろうと、反対するインス大妃
の気持ちがあまりよくわからなかったんですが(もしくはよく記
憶していない)、チョンヒさまがソファについたのは印象的でし
たね。「インスvsソファ」みたいで・・相性最悪だなと。。

いじめらるソウンは見ていてちょっとスキなんですが(S?)、
チョン氏のセクハラぶりもなかなかで笑えました。成宗役の
コ・ジュォンと「カクテギ」に出てたときは(04年)、演技下手
だったから(爆)、成長したのねと。

>承候官ユン・ギヒョン(ソファの兄)

どこまでも憎たらしい人ですよね、この人。ソファのモト許婚と
並ぶ憎たらしさ!


>チョソンが女官に尋ねていると、尚宮(「女人天下」のクム!)

クムって、キョンビンさまづきのけなげな女官さんですよね?
あれ、違ったらすみません。見逃してました!時間のあるとき
再度チェックしなくては・・(見たい!見たいです!)

>生えてくるヒゲを抜くジャチ(チョソン友達)とシム・ギス

ジャチ、女好きのバイタリティを常に垣間見せていたので、
テサリになっちゃたらあれあれと思いました。ナゲムやソ
ウンやもう一人がテサリだったらまた違うのでしょうか笑。

シム・ギスの俳優さんは、ファンジニ役ハ・ジウォンの弟
と聞いたのですが、本当かな?顔は似てませんよね。

>女真族に苦しむ明から出兵依頼(勅書)

清朝ドラマファンとしてはときめいた瞬間です・・
あーまだ女真族なのね(のち満州族に)とか、あー明と戦い
人殺ししまくってる頃だなと・・・関係なくてスミマセン。


>助言するチョソンと一緒にお忍びで外出。
>ショックを受けてとぼとぼ帰る成宗は、ある女性と

このへん、テサリ話は好みですが成宗とオウドンの・・は
全く興味出ませんでしたー(早送りで見ましたー)!

王様のお忍びって、そりゃどんな善政でも多少は何かいわ
れるだろう、と思うのですが、大体ショックを受けるあたり
(チャンヒビンの粛宗とか・・)王様ってやっぱり世間知らず?
なーんて思いました。

ほかのドラマでは違うかもしれませんが♪










[ 2009/06/30 18:20 ] [ 編集 ]
黄梅さま、こんにちは~


> 燕山君役の子役さん、ほかのドラマでもすごくかわいいです。

ちょっぴりアジア人ばなれしたかわいさですよね。


> ここは、さすがにチョン氏が悪いだろうと、反対するインス大妃
> の気持ちがあまりよくわからなかったんですが

このあとの伏線として必要なのでしょうけど、
なにかにつけてソファとインス大妃を反目させてますよね~


> クムって、キョンビンさまづきのけなげな女官さんですよね?

そうですそうです!
敬嬪づき女官だけど、ナンジョンにバカにされてるあのクムです。
少しですが出てましたよ~
ちょっぴり老けてらっしゃいましたが。


> シム・ギスの俳優さんは、ファンジニ役ハ・ジウォンの弟
> と聞いたのですが、本当かな?顔は似てませんよね。

へーーーー、そうなんですか。
あまり似てるようには思えませんが、
あのふくよかなお方と正義感な西人派の例もありますしね(「チャンヒビン」)。


> 清朝ドラマファンとしてはときめいた瞬間です・・

黄梅さまがときめくの、なんとなくわかるような気がします。
自分の知っている世界とのつながり、
たとえばあまり知識のない私の例で申し訳ないのですが
チャングムと女人天下のつながりとか発見すると「♪」となりますもの。


> このへん、テサリ話は好みですが成宗とオウドンの・・は
> 全く興味出ませんでしたー(早送りで見ましたー)!

私も興味でませんでした~
オウドン役の人にあまり惹かれない・・・・です。
[ 2009/08/03 22:16 ] [ 編集 ]
重ねてお邪魔します。

>敬嬪づき女官だけど、ナンジョンにバカにされてるあのクム

いまちょうどクム大活躍の40話付近を見ていたので、思わず
確認しちゃいました。女官姿しか見たことがないので、老けて
尚書姿なのにジーン(笑)。やはり時代劇は人材が限られる
のか、そんなこともなく俳優さんをまわしていくとそうなるのか、
前者だと思っているのですが・・画面で発見すると嬉しいです!

「女人天下」のコメントでクムは台湾版で名前が違うかも、と
書きましたが、考えたらヌングム=稜金(北京語でリンジン)
なので、クム=金(北京語で「金児(ジンアール)」というのも
もしかしたらちゃんと原語の名前かなと思い直しました。「金」
が北京語だとジン、韓国語だとク(グ)ムなのかなーと。
(長々とスミマセン)。「児」をつけると侍女っぽくなるんですよ。

>あのふくよかなお方と正義感な西人派の例もありますしね
>チャングムと女人天下のつながりとか発見すると「♪」と

キム・ウルドンとソン・イルグクですね。ぜんぜん似ていない
ですもんね。余談ですが「張禧嬪」で荘烈王后だったカンプジャ
さん、エリート一家で韓国では超・セレブ(親戚に政治家、財界
の大御所、などなど)その家門の繁栄を報じる記事を見ました。
下町のオバチャンじみた韜晦した演技が好きだっただけに、
ちょっとショック(笑)。

やっぱりつながりがわかると嬉しいですよね!きっとこの頃、
明滅亡への一途をたどる頃ですし、光海君時代になると明
がほとんど危なくなって後金優勢になりますし、粛宗になる
と清の圧迫に悩まされていましたものね!

私も「女人天下」と「チャングム」のつながりをお詳しいうめ子
さまに指摘されると読んでいてとても面白いです。楽しみにし
ています^^

>オウドン役の人にあまり惹かれない・・・・です。

顔は好みなんですが(いかにもチマチョゴリが似合う)、
せりふやミステリアスな雰囲気を出そうとしている割に
存在感がないように感じます(すみません)。

もっと顔が多少アレでもみょうーな魅力がある女優さんを
キャスティングしてほしかったですね。いっそかなり年上
の女性とか(成宗とだとかなり倒錯的な絵?)。



[ 2009/08/04 19:27 ] [ 編集 ]
黄梅さま、クムの確認、おめでとうございます♪
女人天下のときよりちょっと老けましたよね~
あのときは愛嬌があったのに、この尚宮役は“いけず”そうです。


> 「児」をつけると侍女っぽくなるんですよ。

そういえば最初のほうだけみた中国ドラマ「西太后の~」でも
侍女が「児」ってついてた気がします。


> もっと顔が多少アレでもみょうーな魅力がある女優さんを
> キャスティングしてほしかったですね。いっそかなり年上
> の女性とか(成宗とだとかなり倒錯的な絵?)。

あー、それいいですね♪
ぜひ敬嬪(ト・ジウォン)に成宗を誘ってほしいです。
(しつこいくらい敬嬪ラブな私。もちろん王妃さまも好きなんですけどね)
[ 2009/08/23 22:24 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント