*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「イ・サン(正祖)」あらすじ 1話>

イサン第1話「三人の約束」

ときは1762年、李氏朝鮮21代王・英祖(ヨンジョ)の米びつ事件が描かれます。
乱行が目立った上に父王に謀反を疑われて廃位された思悼世子(サドセジャ)が
時敏(シミン)堂の米びつに閉じ込められてから6日が経っていました。
世子をあわれに思う内侍ネソンまで斬られ、世子の命も尽きようとしています。
世子につく少論(ソロン)派と敵対する老論(ノロン)派が激しく争っており、
世子を陥れようとする老論派の企みで英祖と世子の仲が悪化した末の悲劇でした。
ちなみに英祖は身分の低い下女(ムスリ)出身の側室・淑嬪チェ氏の息子。
「チャン・ヒビン(張禧嬪)」などには幼少時代が登場します。(系図はこちら

水も与えられない父・思悼世子を案じた世孫(王の孫)イ・サン(後の正祖)は
見習い内侍に変装して夜の宮中をこっそり歩いていて同年代の二人と友達に♪
その二人とは、見習い女官のソン・ソンヨンと内侍見習いのパク・テスでした。
父が絵師だったソンヨンは、両親を亡くして弟ウクを養子に出されて宮中に。
テスは宮中に入ったものの「ブツを切りたくない!」と逃亡企て中の身でした。

時敏堂に辿りついた幼い息子イ・サンに、思悼世子がこう話しました。
「必ず聖君になれ、王様を恨むな、飾り箱に仕舞った絵を王様に見せろ・・・」。
その頃、貞純(チョンスン)王后の懇願に心を動かされたのか、英祖が時敏堂へ。
(貞純王后は英祖の継妃で、世子は側室・映嬪の子なので実母ではありません)
イ・サンが残したお餅を見つけた英祖は、世子と通じる者の徹底捜査を命じます。
飾り箱を探りたいイ・サンは東宮殿に入りたいと祖父の英祖に願うも却下され、
父(世子)を米びつに閉じ込めたまま町へ巡察に出かけるという英祖を非難。
イ・サンは「しばらく母親(嬪宮ホン氏)の実家で過ごせ」と命じられました。

捜査が始まり、テスが捕まりますが、ソンヨンと一緒だったことは隠し通します。
しかしソンヨンが先輩宮女から犯人だと目星をつけられて、連行されそうに。
ところがそこへ現れたのが、人生で初めてできた友達を助けたいイ・サン。
イ・サンの着ている立派な服を見て、ソンヨンは彼の本当の身分を知るのでした。
スポンサード リンク
<「女人天下」と「チャングムの誓い」の王妃たち>  | HOME | <「女人天下」と「チャングムの誓い」の功臣たち>



おはようございます!
私が「やっぱりチャングムに近い」と言って
ちょっとだけ「え~…?」という感じだったので、見るのをやめるかと…。
(勝手に決めるな)

私は衛星劇場で、既に字幕で見てそれに慣れてしまっていたので、
いざ吹き替えを見て「うわ~!字幕で見たい!!」と感じてしまいました(^_^;A
今までの私は字幕であろうと吹き替えであろうと気にしなかったのですが…。
こだわっている人の気持ちがわかりました(汗)
いや、それでもこれから吹き替えも見ていくつもりですけど。

>子役パク・テス
この子、気付きましたか?
「女人天下」の子役世子ですね。
私も気付かなかったのですが、
たまたま「イ・サン」の出演陣を調べていて知りました(笑)
大きくなったなぁ…(しみじみ)

私は最後まで続くこの三人の友情が好きです。
まぁ、サンとソンヨンは恋に発展してしまいますが…。
テスもソンヨンが好きなのに、嫉妬せずに
ずっと王(サン)とソンヨンを守って行きます。
何だかテスって、「王と私」のチョソンに似てる…。

「チャングム」に似てはいますが、あれ以上にハラハラ感は抜群で、
(「チャングム」も十分ハラハラ感抜群だけど)
陰謀なんかもたくさん飛び交います。
私はこのハラハラ抜群すぎるのがどうも駄目で、
二度目を見ようとは思わなかったはずなのですが…(汗)
あと、「イ・サン」も善と悪、はっきりわかれますが、
このドラマの場合、悪だからとすぐ処断するのではなく、
それはそれなりに利用して良い方向に持っていくという感じでした。

長文、すみません。
[ 2009/08/03 07:12 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
自分では見られるかわからなかかったので、
うめ子さまのレビュー楽しみにしています!

お約束というか幼少時代の出会いがのちのちに
つながっていくのですね!絵師見習いの子は、
のちに・・・になる(いちおう伏字)のですよね。

ネシ見習いでまだブツもちがいるとは知りません
でした。またサドセジャが死んでからの話なので
すね。ちゃんぐむでも中宗役のイム・ホさん主演で
「大王の道」をちょっと見ましたが、最終回がサド
セジャの餓死(主人公なので)で相当こたえた記憶
が・・

「イサン」ご覧になったら「恨のものがたり」の恵慶宮
洪氏(イサン母)が書いた「閑中録」、きっと面白そう
ですー!

余談ですが、インモク大妃について書かれた「発丑日記」
つまんないなあと思いつつも最近読み返したら少しは
面白いかも(笑)。キム尚書が出てくるのが驚きですし
(日本語で調べても資料が少ないので実録で読めると
なんだか不思議な感じです!)、光海君はぼーっとした
性格の悪い暴君、ユ氏は気の代わりやすい媳として描
かれていて面白いです。

あと公式に「大王」がつくのは世宗と正祖だけなのに
(たしか)、「宣祖大王」って書いてあって、イマイチ
「あの王様が?」とつっこんじゃいます(余計なお世話)。
[ 2009/08/03 07:17 ] [ 編集 ]
かよさま、いらっしゃいませ!

> 私が「やっぱりチャングムに近い」と言って
> ちょっとだけ「え~…?」という感じだったので、見るのをやめるかと…。
> (勝手に決めるな)

いえいえ、実はあまり見る気がなかった時期もあったのですよ~
でも(タダで)放映されるなら見てしまおうかな~と思ったのと、
あとチャンヒビンに続く時代の物語なので少し興味がわいたのです。


> 私は衛星劇場で、既に字幕で見てそれに慣れてしまっていたので、
> いざ吹き替えを見て「うわ~!字幕で見たい!!」と感じてしまいました(^_^;A

私も、NHK見始めてすぐに「ギブミー字幕!」状態でした。
役者さんの生声きけないのはすごくストレスです。


> >子役パク・テス
> この子、気付きましたか?
> 「女人天下」の子役世子ですね。

ええええええええーーー(どっかーん大爆発
そうだったのですか。全く全く気づかなかった!
あの福々しい世子が、なりそこない見習い内侍役だったのですね。
次回じっくり観察します♪


> 大きくなったなぁ…(しみじみ)

大きくなりましたねえ・・・(しみじみ)


> 「チャングム」に似てはいますが、あれ以上にハラハラ感は抜群で、
> (「チャングム」も十分ハラハラ感抜群だけど)
> 陰謀なんかもたくさん飛び交います。

陰謀飛び交うと知って楽しみです♪
かよさんはハラハラ抜群は苦手なのですね~

しかしこの「イサン」って、ほぼチャングムのキャストが出てますけど、
ハン尚宮も出てほしかったですよね~
裏番組(王と私)に出てたので無理だったのでしょうけど。
[ 2009/08/03 23:16 ] [ 編集 ]
黄梅さま、こんにちは!

> お約束というか幼少時代の出会いがのちのちに
> つながっていくのですね!絵師見習いの子は、
> のちに・・・になる(いちおう伏字)のですよね。

私、ストーリーを全然しらないのですが、
ほいでもってネタバレかもしれないこと書いちゃいますが
もしかして後宮になっちゃいますか?
だとしたら「チャングム」のシンビとヨンセンがライバルに?


> ネシ見習いでまだブツもちがいるとは知りませんでした。

「王と私」だとありえないことですよね(笑


> 「大王の道」をちょっと見ましたが、

黄梅さま的には「大王の道」と「大王世宗」どちらがおすすめですか~?


> 「イサン」ご覧になったら「恨のものがたり」の恵慶宮
> 洪氏(イサン母)が書いた「閑中録」、きっと面白そうですー!

わかりました!読みます!というか読んでみる予定は予定なのですが
いろいろ読む本がたまっていて、いつ辿り着くことやら。です。
夏休みに読めるかな~?

> 光海君はぼーっとした
> 性格の悪い暴君、ユ氏は気の代わりやすい媳として描
> かれていて面白いです。

「王の女」でカッコイイ光海君を知った私たちには新鮮な評価ですね。


> あと公式に「大王」がつくのは世宗と正祖だけなのに
> (たしか)、「宣祖大王」って書いてあって、イマイチ
> 「あの王様が?」とつっこんじゃいます(余計なお世話)。

いえいえ、私も突っ込んでしまいそうです。
「あのエロ王が?」って。
[ 2009/08/03 23:21 ] [ 編集 ]
お邪魔します!

>もしかして後宮になっちゃいますか?

あ、すみません、実はそうです・・・。
王妃になる子とも10歳で結婚しますが、
その後も禁断の愛を育み(絵師とはNGなのが
よく知らないんですけど)、ついに後宮に!
そして王妃様は嫉妬しつつそれを見守り・・
みたいなストーリーです。

イビョンフン監督らしい設定です(独断)。
チャングムと同じ監督さんですからね。

>「大王の道」と「大王世宗」

あえてオススメするなら「大王世宗」でしょうか?
消去法で「大王の道」が暗すぎるので。主人公、
最終回で餓死だし・・ただ24話くらいでラクにみら
れるのはいいと思います♪

>「あのエロ王が?」って

本当ですね。最多子持ちは世宗大王さまだそうですが、
成宗、宣祖、中宗も子供多いですね。そして宣祖さまが
一番そんな印象・・

でも英祖も貞純王后と結婚したのにエロのイメージない
なあ。子供もないし、貞純王后は悪役のイメージがつよ
すぎて(笑)。イサンご覧になったら教えていただきたい
のですが、イサン死後、純宗(だったか?)が即した後、
長老だから貞純王后が垂簾聴政するんですかね。

イサン母(恵慶宮洪氏)も、イサン正室(名前忘れました)
もご存命なので、イサン正室はイサンの実母ではありませ
んが、お二人を差し置いて、という感じもあったので。
すごく気になってますー(ドラマでそこまで書いてなかったら
すいません)。

ちなみに貞純王后とイサンの出てくる「風の絵師」「漢城
別曲-正-」など見ましたが、この人たちは本当に映像化
回数が多いですね。父は祖父に餓死させられるわ自分
も常に暗殺の危機にさらされるわ革新しようとしていた
わとドラマにして面白そうですよね!
[ 2009/08/04 00:52 ] [ 編集 ]
>>もしかして後宮になっちゃいますか?
>あ、すみません、実はそうです・・・。
ソン・ソンヨンは実在した人物で、実際に正祖の後宮だった人物ですね。
ただ図画署の茶母だったというのはフィクションで、
実際は女官だったんじゃなかったかなぁ…?
ついこの間、最近出た韓国時代劇の本に書いてあるのを見ました。
[ 2009/08/04 07:34 ] [ 編集 ]
こんにちは!

あ、図画署の茶母だから禁断の愛だったんですか!
官奴婢ですものね、茶母じゃあ・・。謎があっさりとけ
ました^^ありがとうございました。あのドラマではそう
いう設定だったのですね。
[ 2009/08/04 18:34 ] [ 編集 ]
>黄梅さま

やっぱり後宮になっちゃうのですね~楽しみです。
ただ、チャングムっぽいとのことなので、キレイゴトすぎて描かれると
“汚れたうめ子”としてはおもしろくないかも~
やっぱり敬嬪と王妃みたいにバンバン争っていただかないと♪


> あえてオススメするなら「大王世宗」でしょうか?
> 消去法で「大王の道」が暗すぎるので。主人公、
> 最終回で餓死だし・・ただ24話くらいでラクにみら
> れるのはいいと思います♪

なるほど、「大王の道」は暗いのですね~
餓死はたしかに気分が重くなりそうです。
24話というのには惹かれるので、そのときの気分でチョイスでしょうか(笑


> イサン母(恵慶宮洪氏)も、イサン正室(名前忘れました)
> もご存命なので、イサン正室はイサンの実母ではありませ
> んが、お二人を差し置いて、という感じもあったので。
> すごく気になってますー(ドラマでそこまで書いてなかったら
> すいません)。

それは私も気になります!
「王と私」のチョンヒ大王大妃も祖母でしたけど血はつながってましたものねえ。


>かよさま

調べてみたら、宮女出身の宣別成氏という側室のようですね。
私はこの正祖の時代のこと無知なので
これからいろいろ楽しみです~♪
[ 2009/08/23 22:11 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント