*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「大王世宗(テワンセジョン)」あらすじ 29話>

反乱軍が攻撃する中、元敬(ウォンギョン)王后は刀を手に中宮殿に鎮座し、
尚膳ノ・ヒボンは太宗に服の取り替え(=替え玉)を願い出ています。
内侍チョン・イルチ(高麗王室の末裔)が侵入路から便殿近くに忍び込むと、
忠寧大君(後の世宗)が現れ、父上は決して謝らないだろうから私が謝る・・・と
詫びていると、大君をムビが斬りつけ、かばったイルチが斬られてしまいました。
駆けつけたオム・ジャチとオグンに、起こすな、友が寝ているのだ・・・と話す大君。
その後ムビは内禁衛将カン・サンインを相手に闘った末、息耐えました。
革命失敗を悟ったオク・ファンは宮殿に現れ、同志のそばで自決させろと言います。
切り捨てて放り出すべき!と主張する兵曹判書イ・スクボンを太宗が制すると、
勝者の器は備えているようだな、負けを認めよう・・・とオク・ファンが語り始めます。
「だが暴政をつづけるなら真の王にはなれぬ、国は破滅するだろう、
かつては高麗王朝の子で今は朝鮮王朝の子(=民)のために願っている・・・」。
そして高麗復興勢力の首長は自害しました。反乱軍一味のオリが泣いてます。

流刑される道中から引き返してきた忠寧大君は、
王を守るためでなく家族を守りたかっただけだと答えました。

時が流れ、世子(後の譲寧大君)は立派なヒゲ面おやじに成長。
忠寧大君の師イ・スは、芸文館直になっていました。科挙受けたのかな?
病気をした太宗はお外で釣りをしながら、譲位をしたいと言い出しています。
初登場のユ・ジョンヒョンは、お好きになさいませ~と取り合わないようす。
そんな彼に太宗は、領議政になってくれと頼んで人事権を一任し、
軍事と外交を除く政務を世子に代行させると発表します。世子派の大臣らは大喜び。
ちなみに地方の役人あがりのジョンヒョンを推薦したのはファン・ヒだそうです。

人事には口を出すな!役人を敬い謙虚に従え!と太宗に諭されて、世子はご不満。
謙虚さの手本がないので不安ですが頑張りますと、父に喧嘩を売ってます。
人事権を握った領議政ユ・ジョンヒョンにファン・ヒが提案した人事案は
かなり思い切ったものだったらしく、ジョンヒョンは驚いています。
その結果、牛に乗り笛を吹きながら登庁してきたのは、新・礼曹判書メン・サソン。
新・礼曹参判ホ・ジョが咎めると、牛と宮中の連中とどこが違う?と笑い飛ばします。
ファン・ヒは工曹判書に格下げとなり、キム・ハルロ(世子妃父)とミン兄弟は、
世子様があるのはファンのおかげなのになぜ?と疑問を呈します。
外戚を排除しようとしているのか?いやいやそうはいかないぞ!と、
ミン兄弟、ハルロ、イ・スクボン、イ・ジョンムらは世子のもとに集い、
新たな手下・軍器監正イ・チョンも加わり、血の杯で仲間の契りを結びます。
そしていつの間にかオリと世子がデキちゃってましたが(世子入浴シーンあり)
製作側にはできるだけ美しいものや重要なものを映してほしいものです。

忠寧大君とともに鏡城に赴任したカン・サンインが一時的に都に戻ります。
宮殿で彼と会った王妃は大君が冬に風邪を引いたと知ると、
風邪なんて引いてヤワな息子め!と憎まれ口を叩きながらも内心は心配し、
みずから大君に届ける梅の実を詰めようと内資寺(食材担当部署)へ。
すると、腕まくり姿で松の枝をもいでいたのを昼間王妃が叱った女官がいました。
そういえばヤンファダンは白い腕を松にのばした姿を王に見初められましたね
女官イソンは、大君宛の梅の実が腐らないようにと松の枝を集めていたのです。
大君の恩、母の臨終に立ち会えなかったこと、大君を思う王妃の姿・・・。
さまざまに交錯して泣き出してしまったイソンを、王妃が抱き寄せました。

鏡城を拠点として女真族を征伐したい世子は、
国境警備の強化を理由にイ・チョン率いる火筒軍を派遣します。
そこには、野生的なお姿で村人と一緒に猪狩りをする忠寧大君の姿がありました。
スポンサード リンク
<「大王世宗(テワンセジョン)」あらすじ 30話>  | HOME | <「大王世宗(テワンセジョン)」あらすじ 28話>



こんにちは!


話まで子役さん(少年?)だったんですか?
それかここから急におじさんはに?

いきなりひげオヤジはちょっと(笑)。
実はこのドラマ、後半しか見ていないんですよね。。
ますます前半確かめたくなってきたなあ。

女真族(後金)の討伐とか、そそられます。
後のことを考えたらきっと派手に負けちゃうのかな?
[ 2010/02/12 14:42 ] [ 編集 ]
黄梅さま、こんにちは~♪


> 話まで子役さん(少年?)だったんですか?
> それかここから急におじさんはに?

すみません、わかりにくかったですね。
すでにパクサンミンさんにはなっていたのですが
ひげなしだったのですよ~
(鼻の下が青くてそれもちょっとマイナス点♪を加点してましたねー)
ところがこの回でひげ面になったのです~


> 女真族(後金)の討伐とか、そそられます。
> 後のことを考えたらきっと派手に負けちゃうのかな?

黄梅さま的にはそこもポイントなんですね!
とりあえずこのあたりのときは女真族を挑発してプチ戦になりかけるも
世子が都に戻り評価を落としてしまいます。
[ 2010/02/16 02:54 ] [ 編集 ]
大君をかばったイルチが、血をぬぐう仕草があったのですが、死にかけてる人のはずなのに、力強かったw
[ 2011/08/04 11:34 ] [ 編集 ]
ゆうさま、コメントありがとうございます!
はじめまして、ですよね?


> 大君をかばったイルチが、血をぬぐう仕草があったのですが、死にかけてる人のはずなのに、力強かったw

あはは~、ドラマって瀕死状態の人が
めちゃくちゃしゃべりまくったりしますよね。
その5分間で何十時間ものドラマのナゾが解決~♪みたいな。

ここのところアタマの中が「大王世宗」とご無沙汰なので
公式サイトで画像を見てきてチョンイルチのお顔を思い出しました!
そろそろ「大王世宗」を再視聴したい気分なので
Gyaoサマが配信してくれないかなーと思ってます。

またお気軽に遊びに来てくださいね~
[ 2011/08/07 13:50 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント