*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「妖婦 張禧嬪(チャンヒビン)」あらすじ 61話>

“7年ぶりに拝見した瞬間、恋しさで言葉が出なかった”オクチョン(禧嬪)なのに、
粛宗にあまりのつれなさに悔し泣き。ますます王妃(仁顕王后)に憎しみを募らせ、
巫女がおこなう呪術の儀式にみずから立ち会いありがたそうに手を合わせると、
“恨”をこめた矢をへたくそな似顔絵に向かって放つのでした。

食欲がなくとも粛宗を安心させるために重湯を食べる王妃。
けなげな妻のために粛宗はミン家の人々を招いて盛大な誕生祝を開催します。
しかし王妃は短い命を予感しており、その宴は涙の海と化したそうです。

いくら治療をしても王妃が快復しないのは霊の仕業だと噂されていました。
淑嬪チェ氏とコ尚宮はその真偽を確かめるべく、就善堂の神堂を覗き見します。
儀式を目撃しちゃったチェ氏は、呪っているのだろうか?お祓いかも?と逡巡。
似顔絵がヘタすぎて、すぐに呪いとはわからなかったのでしょうかね。
真実がどうであれ呪っていると仕立てられます!とコ尚宮が訴え、
チェ氏に相談された貴人キム氏も、コ尚宮とまったく同じことを主張します。

病が日に日に悪化する王妃は、ある日、関係者(禧嬪除く)を集めて別れの挨拶。
次に粛宗に挨拶すると、抱擁をされたまま息を引き取りました。
スポンサード リンク
<「イ・サン(正祖)」あらすじ 42話>  | HOME | <「妖婦 張禧嬪(チャンヒビン)」あらすじ 60話>



王妃様の死はキムヘス版より泣いてしまいました
呪いはキムヘスのが迫力ありますね。マンネがいい味出してたし
[ 2010/06/01 20:40 ] [ 編集 ]
こんばんは(^O^)

梅毒で死んじゃったんですね、王妃様。マンネはドリフのコントかと思いました。実は大妃にも呼ばれていたし。マンネ…すごかったな…

便乗して終わらせていただきますm(_ _)m
[ 2010/06/02 23:27 ] [ 編集 ]
うめ子さまこんにちは☆

呪いの儀式、あのようなやかましい伴奏つきで行ってはすぐに露見すると思うのですが・・・

また、あまりに面白い踊りに、観ていて思わず吹き出してしまったのですが
あのエアロビックダンスならば、着込んだ衣装の下は汗だくでしょうし
撮り直しの度にテンションをキープするのも大変だったことでしょう。。。
お疲れさまでございましたm(_ _)m
[ 2010/09/01 12:05 ] [ 編集 ]
★まーやんさま

> 王妃様の死はキムヘス版より泣いてしまいました
> 呪いはキムヘスのが迫力ありますね。マンネがいい味出してたし

たしかに!粛宗の腕で死ぬシーンはよかったですね。
呪いはバリバリに力を入れてた分(ただし話数長すぎ)
キム・ヘス版に分があると思います。


★黄梅さま

そのうえマンネは痛がりで怖がりでしたね。


★ちゃおふぁんりんさま

ええ、おっしゃるとおり怪しい踊りですよね。
そして、大昔の夜なんてめちゃくちゃ静かだし
音は聞こえまくりだと思います。
今度から呪いの儀式をするときは隣家に聞こえないよう
私もじゅうぶんに気をつけたいと思います♪
[ 2010/11/14 19:58 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント