*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「宮廷女官キム尚宮」あらすじ 40話>

第40話「廃母論」

女官ヨオクらが厳しい取調べで命を落とし、胸を痛める大妃(仁穆王后)。
無理やり大妃の謀反をでっちあげようとするケシにクァンヘ君(光海君)は怒り、
ヨンチャン大君(永昌大君)のことに口を出すな!とイ・イチョムに命じ、
大君を邪魔と考えるユ・ヒブン(王妃ユ氏兄)にも会わなくなりました。
この回で新たな事実が大判明!王がケシに怒っている間に側室をおきましょうと
ユ・ヒブンが王妃に話しています~。やっぱり肉体関係アリの設定?(しつこい)
クァンヘ君には淑媛6人と昭媛10人がおり、休む部屋はキム尚宮が決めたと
『朝野輯要(チョヤチビョ)』に記されているそうです。

さて、キム・ジェナムと三人の息子が処刑され、孫チョンソクは寺に逃れたものの、
大妃の実家は滅亡寸前。大妃の母が必死に娘と孫の無事を祈っています。
インビン(仁嬪)が大妃のことを褒め称えながら思い出して涙していますが、
「王の女」のインビンとまったくキャラ設定が違いますね♪

財政難を切り抜けようとクァンヘ君が機構改編とリストラに心を砕いている頃・・・。
江華では、大君を殺せとイチョムに示唆された江華縣監チョン・ファンが
小屋のかまどに火を放っていました。火に包まれた大君は壁に張り付いてあえぎ、
爪が黒く焦げ、最後は床に倒れて死んだそうです(=蒸殺)。
大君が病で死にましたとイチョムに報告されたクァンヘ君は深くショックを受け、
“大君の礼”で盛大に弔えと指示。大君は罪人だと反抗するイチョムを怒鳴ります。

朝廷では、キ・ジャホンが領議政に、チョン・チャンヨンが右議政に就任。
(左議政に任じられたチョン・イノンは病気で療養中だとか)
同時にクァンヘ君は大妃殿につけていた見張りを解かせ、
自分が至らないために大君を死ぬことになってしまったと大妃に頭を下げました。
生き返らせてください!でないと昌徳宮には移らない!という大妃の悲痛な叫びを、
クァンヘ君は大妃が自分を恨み呪っていると解釈してワナワナ。
そこへ、就任したばかりの領議政と右議政が辞職を申し入れてきてさらに怒ります。

イ・イチョムの口ききで戸曹参議として官職に復帰したホ・ギュンが、
大妃が王を脅迫したとイチョムに教え、“廃母論”を口にしました。
外交ではヌルハチ(後金)と明の問題も抱えており、朝廷がまた混乱しそうです~
スポンサード リンク
<「宮廷女官キム尚宮」あらすじ 41話>  | HOME | <「宮廷女官キム尚宮」あらすじ 39話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント