*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王道(ワンド)」あらすじ 19話>

竹簡が偽物と知った(本当は本物だけど)王妃兄キム・グィジュは怒り狂い、
ムミョン大師を再び捕らえろと手下に命じました。
さらに、世孫(後の正祖)がグィジュの協力で墓地を探しているとの上疏が出され、
グィジュぴ~んち!けれども重臣は病気の英祖を気遣い上疏を公にしませんでした。
それで上疏をすんなりあきらめるチョン・フギョムを和緩(ファワン)翁主が大叱咤。
証拠はなければ作れ!兵を起こしてでも世孫の即位を止めなさい!と尻を叩かれ、
フギョムはボン・インハンに近づき、ユン・テフンを訓練大将にしました。
その人事は陰謀だとすぐにホン・グギョン(洪國榮)が感づき世孫に報告してます。

グギョンを見込むイ司諫は、グギョンの過去を誰にも話さず、娘との結婚を承諾。
いつも泣いてばかりの妓生スンジはそのしらせにまたまた涙を流し、
妓生房で暮らすようになったウォルレも泣いています。
グギョンは妹ナミに、お前をイ・ミョンソプと結婚させるつもりだと話しました。

奎章閣(キュジャンガク)設立のために正五品の文学(ムナク)になったグギョン。
四庫全書を収集し、有能な学者を集めなければなりません。
しかし、学問に精通して尊敬を集めている者は高齢のため長くは働けず、
壮年の学者は他の役職についていて奎章閣に没頭できないという問題に直面。
そこで、パク・チェガやイ・ドンムなどの優秀な庶子の登用を思いつきます。
ムミョン大師はその考えを認めながらも、今はダメ!と強く反対しました。

英祖の見舞いに訪れた和緩翁主が、アバママ~!と大げさに声を出し、
「その甲高い泣き声やめろ」と英祖に本気でうざがられてる場面が笑えます。
翁主はめげずに、龍の尻尾の北岳山に世孫が金を埋めて父上に呪いを!と報告。
本気にしちゃった英祖は、ねいにょーーーん!!!!!と世孫に怒鳴ります。
スポンサード リンク
<「王道(ワンド)」あらすじ 20話>  | HOME | <「王道(ワンド)」あらすじ 18話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント