*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「龍の涙」あらすじ 22話>

格好の機会だった世子妃事件を利用しないどころか、お膳立てした妻を責める夫。
そんなイ・バンウォン(靖安大君)を労いたいミン氏がトクシルに言い渡います。
「お前が夫を慕っているのは知っていた。他の女なら命はなかったけど(怖っ)
お前は幼い頃から知っている家族みたいなものだから、許してあげるわ。
命を捨てる覚悟で主人を慰めなさい、ただし出過ぎるんじゃないわよっっ!」。

世子妃事件で臺諌を先導したパク・ポが、バンウォン親分と狩にお出かけ。
イ・チョヌ、イ・ム、チョ・オンなどバンウォンを慕う仲間たちを紹介しました。
この頃からバンウォンの策士としてのハ・リュンの存在感が増してきており、
世子妃事件で暗躍したチョ・ヨンムが平安道赴任を断ろうとするのを止めます。

朝廷で一番エラい門下左侍中のペ・グンニョムが、享年68歳で逝去しました。
彼の故郷は京山府(キョンサンブ)で、父親は軍の要職に就いた優秀な人物。
おおらかな清廉の士で、建国に貢献し、功臣録の筆頭に名を乗せた彼の死は、
太祖に自分の衰えを実感させました。また、太祖は彼の甥に官職を与えます。

後任は順番からいっても門下右侍中チョ・ジュンに決まりでしょ?と重臣は予想。
王妃(神徳王后)は「バンウォンを世子に推したからあの人キライ」だそうですが
国の改革業務に忙しいチョン・ドジョンは門下左侍中の座を狙ってはいません。
学識と人格をそなえたチョ・ジュンを改革の表に立たせたほうが得策だからです。
チョン・ドジョンは軍の中央集権化も含めた建国以来のあらゆる改革を担っており
太祖はそんな彼をあつく信頼し義興三軍府(ウィフンサムグンブ)の総帥に任命。
三司(サムサ)の判事と三軍府(サムグンブ)の判事も任せて軍権を委ねました。

ハ・リュンが鶏龍山を否定した理由が、古い書物と照合されて全て正しいと判明。
彼が新しい候補地に母岳(モアク/ソウル西側で現在の新村一帯)を挙げると、
遷都のこととなると焦りを隠せない太祖がさっそく視察に出かけました。
なぜ有名な漢陽じゃないの?母岳なんて知らんし狭い!という意見の重臣も多く、
風水的には最上の土地だが現実的には漢陽が都だろう・・・と無学大師が予測。
視察に同行したトゥン・ドゥランは、太祖が老いたのを実感して悲しむのでした。
スポンサード リンク
<「龍の涙」あらすじ 23話>  | HOME | <「龍の涙」あらすじ 21話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント