*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<女人天下 相関図 ちょっぴり番外編>

私が「女人天下」を見たのは、韓国の時代劇ドラマとしては2つめでした。
一番目はかの有名な「チャングムの誓い」なわけですが、
幸い同じ時代を描いたドラマだったのでわりとすんなり見れました。
(でも大監の顔を区別したりが最初は大変でした)

それを機に今まで知らなかった李氏朝鮮王朝の王様の系譜などにも
ちょっぴり興味がわき、「女人天下」に関連する時代の韓国ドラマも見ました。
いくつかご紹介したいと思います。


王と私
中宗の父・成宗の時代を描いたドラマ。
当然、「女人天下」の大妃や燕山君などの時代でもあります。
「女人天下」と「チャングム~」ファンにとっては超豪華キャスト。
「女人天下」の美しき王妃を演じたチョン・インファさんや
「チャングム~」のハン尚宮役のヤン・ミギョンさんなど
こんな人からあんな人までいろーんな俳優さんが出演されてます!
希楽堂大監の高笑いや王妃の叱り声をもう一度聞きたい方はぜひ♪
↓中心の男性の顔が学者イムに見えないこともないですが、違います。



王の男
中宗の異母兄で前の王である燕山君の時代。
「女人天下」では単なる暴君としてしか登場しませんが
深みのある人格が描かれています。
ある芸人が王を笑わせることに成功し、お付きの芸人となり、
いろんな陰謀やら策略やらに巻き込まれていくという映画です。


チャングムの誓い
言わずとしれた大ヒットドラマ。
おそらく本国では、先に放映された「女人天下」を見ていれば
お札やら呪いやら名前だけ出てくる敬嬪やチョ・ガンジョなどの
背景が理解できてしまうというからくりだったのではと思います。


ファン・ジニ(黄真伊)
「女人天下」のチョン・ナンジョンが子供時代に妓生になると決意し
松都にいる有名なファン・ジニのもとへ行くエピソードがありました。
結局会えませんでしたが、そのファン・ジニが主役のドラマです。
ずばり中宗の時代が描かれています。ドラマにも映画にもなりましたね。


ホジュン
「女人天下」昌嬪の孫(徳興君の息子)が中宗の3代後の王になります。
それが宣祖。これはその宣祖の時代の物語で、主人公は医師ホジュン。
「チャングムの誓い」の出演人物がオンパレードなドラマです。
「女人天下」のメヒャン役パク・チュミちゃんも出ているもよう♪
ど根性モノや“ヒューマンストーリー”なるものがあまり好きではない私は
(「チャングム~」もおもしろいと思うけど、愛するドラマではありません)
今のところ見るつもりはありませんが(主役が男だし)、一応ご紹介まで。


王の女
これも宣祖とその周りを取り巻く女たちのストーリー。
キム尚宮(ケトン)という女官が王とその息子(光海君)の
両者から寵愛を受けるというすばらしいドロドロ大河のようです。
後宮たちも賑やかに登場するもよう♪すばらしい♪
これから視聴するつもりです。



宮廷女官キム尚宮
上の「王の女」と時代や登場人物が丸かぶりなドラマ。
イ・ヨンエが“のしあがり悪役女官”として出演しています。
宣祖は昌嬪の孫なのでおだやかな性格の王なのかと想像していたら
とっても怒りっぽくていつもイライラしているキャラでびっくり。
倭寇やら凶作やら疫病やらで大変な時代だったらしいので、仕方ないのかな?
王妃となる人(キム尚宮のライバル)の父は、
その昔領議政を務めたキム・ジョンのひ孫という設定なので、
ということは「女人天下」の希楽堂大監(キム・アンロ)一族になるのでしょうか。
たしか希楽堂の叔父の領議政がキム・ジョンでしたよね。
「女人天下」のキャスト陣もぞくぞくと登場しますので、
「女人天下」の世界が忘れられない方はぜひどうぞ。
ただし、スケール小さい感(ショボイ感)は否めません。
スポンサード リンク
<「女人天下」あらすじ 23話>  | HOME | <「女人天下」あらすじ 22話>



いや~、よだれが出そうなドラマの数々ですね。

ホジュンとキム尚宮、見たくてたまらなくなりました。

うめ子さんは、ほんと、そそる文章がお上手。
上訴文書かせたら、中宗などイチコロでしょう‥。
[ 2009/01/25 21:08 ] [ 編集 ]
いらっしゃいませ♪
キム尚宮は、「女人天下」の世界に浸っていたい人にはほんとおすすめです。
最終回の後に寂しくてたまらなくなったらぜひ♪
回を重ねるごとに「あ!」という人が出てきます。
「チャングム」の大妃さまと「女人」の大妃さまが母娘役なのにも笑えます。

「女人天下」よりはショボいのですが、まあ暇つぶしにはよいかと。
DVD出てますのでレンタルででもどうぞ。


> うめ子さんは、ほんと、そそる文章がお上手。
> 上訴文書かせたら、中宗などイチコロでしょう‥。

いえいえ、書きなぐっているので上手でもなんでもないのですが、
「女人天下」への愛がきっとそう見えさせてくれているのでしょう!
上疏文、書いてみたいですね~!!!
士林派のはおもしろくなさそうだから敬嬪派の上疏文がいいなあ。
[ 2009/01/26 00:08 ] [ 編集 ]
キム尚宮もアップされてたのですね。携帯で見てるので、全貌が見えなくて…。このドラマの王様は、昌嬪の孫なのですかー?!確かに頼りないし、あまり魅力的性格とは言えないですよね。そうそう、ヨンエさんのワル顔にはびっくりしました。韓国の俳優さんて皆さん、顔で演技しはりますよね、てか、表情で感情を現すのが上手いとゆうか…日本の、特に若い俳優は、台詞廻しに頼りがちとゆうか…私が日本のドラマを見なくなった原因の一つです。…表情といえばフィギュアの鈴木明子@今くるよ…SPのフィニッシュの顔が、くるよちゃんの「どやさ!」に激似と思うのは私だけだろうか…(-_-)
[ 2010/02/23 19:27 ] [ 編集 ]
イソジンさま、いらっしゃいませ~
携帯でご覧になっているのですね。
携帯での閲覧はHPよりご不便をおかけすることも多いと思います。
そんな中、見ていただいて恐縮です。
機会があればPCからもご覧くださいね♪

> このドラマの王様は、昌嬪の孫なのですかー?!

そうなのですよー。
ナンジョンがまとわりついた王妃の子も世継ぎに恵まれず
結局は昌嬪の血筋へ王位がシフト。
歴史上の勝ち組は昌嬪だそうでございます♪


> 私が日本のドラマを見なくなった原因の一つです。

私も韓国ドラマのすべてが日本のドラマよりよいとは思いませんが
(作り込みなどの点で日本はすばらしいものがありますし)
でも俳優さんに関しての先入観なく見れることや
「演技ヘター!」と感じる方がほとんどいないので、
見ていておもしろいなと思います。
もちろん李氏朝鮮の歴史を初めて知ることのおもしろさもあるのですが。


> フィギュアの鈴木明子@今くるよ…SPのフィニッシュの顔が、くるよちゃんの「どやさ!」に激似と思うのは私だけだろうか…(-_-)

たしかに~。すばらしい選手だと思いますが、
くるよちゃんと通じるものはありますね!
[ 2010/05/01 16:19 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント