*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「女人天下」あらすじ 33話>

異母兄チョンニョムが雇った賊(ギョロ目)に襲われそうになったナンジョンを、
用があってナンジョンの後を追っていたキルサンが参上して助けてくれました。
「大きなほくろの男に頼まれた」と賊が白状したので黒幕の正体がバレバレです。

19人の靖国功臣を処分すると発表して中宗が譲歩を示したにもかかわらず、
全員処分すべき!と求めるチョ・グァンジョらが復職しないので政治が大混乱。
一等功臣ホン・ギョンジュ(南陽君)は中宗反正の正当性を中宗に涙で訴えます。

宮殿では、「走肖為王」と刻まれた葉が大きな騒ぎを生みつつありました。
なぜなら、「走」+「肖」=「趙」は、チョ・グァンジョの「チョ」(破字)。
すなわち「趙為王」は「趙が王になる」という意味を表すことになるからです。
ヒ嬪にしては上出来!と敬嬪がほめて(馬鹿にして?)いたのが笑えますね。

王妃は焼厨房の人間に葉っぱをなめさせ、葉に蜜を塗って字を刻ませたのを確認。
これはチョを陥れる謀略で内命婦も関わっていると大妃(貞顕王后)に訴えるも、
もともとチョを好ましく思っておらず騒動を嫌う大妃は王妃に謹慎を命じます。
なのに王妃は文字が刻まれた葉をつけた木をすべて切らせて緘口令を敷くと、
敬嬪・ヒ嬪・昌嬪の3人の側室を呼んで問い詰めました(ヒ嬪びっくびく~!)。
冷や汗かいて部屋に戻ったヒ嬪に、父ホン・ギョンジュが新たな指示を出します。

ユン・ウォンヒョン承候官の正妻キム氏は叔父キム・アンロ(希楽堂)に会い、
ナンジョンが中宮殿に出入りしそれをいいことに好き勝手していると相談します。
ある日ウォンヒョンが、すれ違ったチョ・グァンジョに自分の身分をあかして挨拶。
チョは外戚であるウォンヒョンを嫌がりながらも、王妃への伝言を頼みました。
「王妃様が私を心配してくれるのはうれしいが政治に口を挟まないでください」。
硬い鉄は折れやすいとウォンヒョンが心配。正しいチョが勝つと王妃は考えます。
ウォンヒョンが持ち帰った虫食い葉を見たナンジョンは、王妃が危ない!と入宮。
宮中を優雅にお散歩中の敬嬪マーマーとお初のご対面とあいなりました~。
スポンサード リンク
<「女人天下」あらすじ 34話>  | HOME | <「女人天下」あらすじ 32話>



ヤフー動画での「女人天下」、
大好きな王妃の場面を中心に再び毎回見ています~(笑)

ここだけちょっと語りたかったので…。
>王妃の追及をビクビクしながらシラを切り部屋へ戻ったヒ嬪
ここ、王妃が「趙為王」の葉を持って三人の嬪に聞くんですよね。
そこで王妃が葉を持った手で机をバシッ!
ビビるヒ嬪(爆)
この場面、大好きです(笑)
王妃、怖いけどあの勢いよしっ!
しかもヒ嬪、態度でバレバレですよね~^m^
[ 2009/05/03 01:30 ] [ 編集 ]
かよさま、いらっしゃいませ!

私もYahooの動画、本気で見ずにPCの片隅に
まるでBGMのように流してることがあります(爆

> この場面、大好きです(笑)
> 王妃、怖いけどあの勢いよしっ!
> しかもヒ嬪、態度でバレバレですよね~^m^

王妃はほんとに迫力満点ですよね!怒鳴る姿が最高です。
ヒ嬪は単純なキャラだったので
悪事を企んでもいつもかわいそうなくらいバレバレでしたね・・・

ところで昌嬪の女優さんはほかのドラマでもお見かけしますが
ヒ嬪の方って見かけない・・・何をされているのか心配です。
ヒ嬪~~~!(捜して叫んでる声)
[ 2009/05/03 19:15 ] [ 編集 ]
こんばんは!
うめ子さま、お忙しそうですが、この暑さですしご自愛ください
ね!私はすでに夏ばて気味です(宮中で生き残れません・・)

煕嬪のキム・ミニさんでしたっけ、そういえば最近おみかけ
しませんね。どこかのドラマに出ていた気もするのですが。
でもプロフィール見ても最近のなかったなあ。

せっかく4月で50話までみたこのドラマ、間が3ヶ月あいて
しまい、記憶のあいまいになっている30話後から見直して
います。このへんからナンジョン=王妃様ラインができて
くるので見逃せないんですよね!

>野生のカンで嗅ぎつけたキルサン
>大きなほくろのある男に

これはバレバレですよね・・
それになぜわかるキルサン!ウサン臭さ爆発の2シーン
でした(笑)。

>「趙為王」の字を虫に食わせて

この故事は本で知っていましたが、改めて映像で見ると、
なんだか違和感が・・。葉っぱだのねずみだの出てくる
ブツが権謀のわりに牧歌的というか(時代劇なのであた
り前ですが)。煕嬪は間抜けでスキですが、確か息子さん
の末路を考えると、見ながらちょっとかわいそう。

そういえば、最近やっと「-君」が王族以外にも贈られる
称号だと気付きました・・「女人天下」見ていたら一発な
のに!台湾版は本名で字幕が出るので最近までさっぱ
り気付かなくて、「なんで王族じゃなくて姻戚なのに『君』
ってつくんだろ?」とあらすじ拝見しながら大・勘違いして
おりました。

キルサン役のパク・サンミンさん、ヒットした「大王世宗」で
も武術に優れた役ですね。しかも王子様だし(廃世子され
る王子様ですー)、アクション俳優さんなのかな?

それから、「王と私」のくそ生意気(失礼)な幼少時代の稲
垣吾郎ハンスことペク・スンドさんが、イ・ジュンギのイルジ
メでまたかわいくなーい役で思わずにやけてみちゃいまし
た。イ・ジュンギはどうでもよかったけど(爆)。

また「王と妃」のチェ・シラ主演、高麗時代の女傑を描いた
「千秋太后」、チラチラ見ているのですが、イ・ドクファさん
がお間抜け王妃兄とは思えぬ暖かい人柄の武将かと
思えば、ソン尚薬/ミンジヌ兄ちゃんのキム・ミョンスさんが
ついに顎の貫禄をさらに増し高麗王を演じていたり、脇役
が楽しいです♪「王と私」よりさらに中年太りが(笑)

最後に朝鮮初の女帝を描いた本国放送中の「善徳女王」で、
淑嬪チェ氏ことパク・イジェンさんが一転して高貴な皇女!の
役でおうつくしーのに驚きながら見ています。でもチェ氏のと
きのスタイルもよかったな^^それほど気付かなかったのです
が、ほかの時代劇でも確か重要な役立ったので、お若くして
すでに時代劇女優の地位を確立されてるんでしょうね。

長々とスミマセン(しかもストーリーと直接関係ないし)、この
次はどれを見ようかなーと思いながら女人天下見ています。
[ 2009/08/02 19:50 ] [ 編集 ]
黄梅さま、こんにちは~

お気遣いありがとうございます。本当に最近暑いですね。
こんなふうでは私も宮中で生き残れなさそうです・・・・


> 煕嬪のキム・ミニさんでしたっけ、そういえば最近おみかけしませんね。

そうなんですか。ちょっと悲しいです。
単純で憎めないキャラがよく合ってたのに~


> 煕嬪は間抜けでスキですが、確か息子さん
> の末路を考えると、見ながらちょっとかわいそう。

そうそう、ずっと後ですが、息子が可哀想なんですよね・・・・


> そういえば、最近やっと「-君」が王族以外にも贈られる
> 称号だと気付きました・・

そういえばそうですね。私も言われるまで見過ごしてましたが。
上党君とか府院君とか、ありますね。


> キルサン役のパク・サンミンさん、ヒットした「大王世宗」で
> も武術に優れた役ですね。しかも王子様だし(廃世子され
> る王子様ですー)、アクション俳優さんなのかな?

ええー、キルサンったら王子の役を?
似合ってました?


> ソン尚薬/ミンジヌ兄ちゃんのキム・ミョンスさんが
> ついに顎の貫禄をさらに増し高麗王を演じていたり、脇役
> が楽しいです♪「王と私」よりさらに中年太りが(笑)

あれからさらに中年太りですか?
チャンヒビン→王と私→千秋太后と確実にメタボ道を歩んでらっしゃるのでしょうか。


> 最後に朝鮮初の女帝を描いた本国放送中の「善徳女王」で、
> 淑嬪チェ氏ことパク・イジェンさんが一転して高貴な皇女!の
> 役でおうつくしーのに驚きながら見ています。

へ~~~。そうなんですね。それは見てみたいかも!
スタイルよかったのは気づきませんでした。


> 長々とスミマセン(しかもストーリーと直接関係ないし)、この
> 次はどれを見ようかなーと思いながら女人天下見ています。

次のドラマ選び、楽しいですよね~
私も、大王世宗にしようか、それとも王と妃が出るかしら?なんて
いろいろ迷いながら楽しんでいます♪
[ 2009/08/03 23:09 ] [ 編集 ]
>上党君とか府院君とか、ありますね

ですね!はっと気付いたきっかけは、こちらで朴元宗=
平城君と知って(字が違っていたらすいません)、月山
君夫人実弟=姻戚=王族(全州李氏)でない、と思い、
華川君などもあわせ初めて気がついたんですよ。
がんばって調べたらいっぱい-君が出てきました・・

>似合ってました?

微妙です。お痩せになったほうが・・(失礼)
でも演技力の賜物か、王子様には見えましたよ!
立ち振る舞いもそれっぽいし。粗暴にも見えたし。
「王の女」の臨海君のようにはいきませんが(笑)。

>メタボ道を歩んでらっしゃるのでしょうか

メタボかつ、メイクのせいか、黄疸みたいな・・・
いやドーラン塗りすぎなんでしょうか。古代の王様
役ですし。あといつも険しい表情で別人です。
さすがやくしゃさん・・「千秋太后」は近親結婚が
多くてもう人間関係が把握できません。
(太后じたい、どの王かの娘で、どの王かの妹で、
どれかの王の第三皇后で、どれかの王の生母です。
わけわかりませーん)。

パク・テホさんは子役ではすごく売れてるみたいですね。
「王と私」で成宗子役の俳優さんも、ついに大人の役!
と見ましたが、むくむく元子がいつか大人役になる日も
くると思うと感慨深いです!
[ 2009/08/04 01:02 ] [ 編集 ]
黄梅さま、いらっしゃいませ~

> 微妙です。お痩せになったほうが・・(失礼)
> でも演技力の賜物か、王子様には見えましたよ!
> 立ち振る舞いもそれっぽいし。粗暴にも見えたし。
> 「王の女」の臨海君のようにはいきませんが(笑)。

王の女の臨海君のように(はーと♪)見えたら
その演技力にひれ伏したいですが、そうはいかないでしょうねえ。
なんてたってキルサンですもの(どういう意味?)
たしかに私もお痩せになったほうがよいようには思います。
いい男系を演じるなら、ね。


> 「千秋太后」は近親結婚が多くてもう人間関係が把握できません。
> (太后じたい、どの王かの娘で、どの王かの妹で、
> どれかの王の第三皇后で、どれかの王の生母です。
> わけわかりませーん)。

あはは、それはそれは、大変そうです。
必死なお勉強必!なドラマ鑑賞になりそうですね。


> と見ましたが、むくむく元子がいつか大人役になる日も
> くると思うと感慨深いです!

そのむくむく元子が育って普通の子役になったのを
先日教えていただきましたが
んもう、びっくりーーーー!でした。
あんなに福々しい元子が、なりそこないのふくよか内侍見習いになってたなんてーーー
変貌ぶりにショックでした。
[ 2009/08/23 22:15 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント