*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<訂正?「女人天下」と「チャングムの誓い」の王妃たち>

同時代の2つのドラマに出てくる王妃についての
かなりどうでもいいような比較検証をこちらの記事で書きましたが、
ちょっとどうやら違っていたのかも!?と思うことを発見しました。

「チャングムの誓い」第19話で、第三王妃である文定王后が
チェ尚宮とハン尚宮の競合の合間に初登場します。

たしか一回めの競合のときソルロンタンを
大妃が王妃に味見させていたシーンがありました。
(「あなたも食べてみなさい」みたいに)
そのときの王妃は19話の女優さんと明らかに違いました。

しかし話の流れからすると
一回めの二回めの王妃は同じ王妃であるはずです。
(前の王妃が死に新王妃が誕生するほどの時間は経過していないはず)

ということは、一回めの競合のときの王妃は、
第三王妃の文定王后ではあるけれども
違う女優さんをあてがっていたというのが真実のように思います。

すると、麻痺している元子のそばで心配していたのも、
もしかしたら第三王妃だったのかもしれません。

ますます、「大妃がいればそれでよかったのでは・・・」と
思わざるを得ない設定ですね。
そこが韓国ドラマのチャーミング?な部分でもあるわけですが。

前回に続き、ますます重箱の隅なお話で失礼いたしました。
スポンサード リンク
<「王と私」あらすじ 33話>  | HOME | <「イ・サン(正祖)」あらすじ 2話>



さすが隅々までチェックなさってますね!
実は私も以前、景宗の妃が3人とコメントに書いた記憶
があるのですが、2人でした。。。すみません。

「明成皇后」などは主役がスケジュールの都合で途中降板
し、同年期の女優さんがかわったそうですから、チャーミン
グ?なんでしょうね・・・それでもヒットしたあたりどちらの女優
さんもはまり役だったのかなー、と気になっています♪

ときに、中宗時代の大妃様も、文定王后や章敬王后と同じ
坡平ユン氏なんですね!そういえばそうだったかなと思い
つつ、女人天下見てます^^
[ 2009/08/13 14:38 ] [ 編集 ]
>しかし話の流れからすると
>一回めの二回めの王妃は同じ王妃であるはずです。
あれ、同じなんですか!
そういえば、「チャングム」は元々女官編はもっと短かい予定だったんですよね。
ハン尚宮とチェ尚宮の競い合いの1回目の時点で、
本当はハン尚宮は死んでしまう予定だった…
というのはファンの間でも有名な話です。
でもハン尚宮人気のため、ハン尚宮の出番が増えて女官編自体が延長したんですよね。
10話以上伸びたそうです。(私もハン尚宮様大好き!!)
医女編での活躍の方が目立っている文定王后ですが、
そういえば女官編でも実は主人公チャングムには大きな力でしたね。
もしかしたら、予定変更する前は文定王后の活躍はあまりなかったのでは?
でも上記の理由で路線変更して、文定王后にもスポットがあたったのかも?
だから役者さんを、「これだ!」という人に変えたのでは?
19話からの文定王后役のパク・チョンスクさんは
本当は女優ではなく、アナウンサーなんですよね。
でも違う経験もしてみようということで、監督のラブコールに答えた形になったそうです。

そうそう、そういえば日本語吹き替え版で声優さんは、
12話の王妃と19話からの王妃共に山本郁子さんで同じ人なんですよね。

う~ん…でも何かのガイドブックだったか、解説だったか、
12話に登場している王妃を章敬王后と書いてたのがあった気がするんですが…。
[ 2009/08/14 20:43 ] [ 編集 ]
黄梅さま、こんにちは!


> ときに、中宗時代の大妃様も、文定王后や章敬王后と同じ
> 坡平ユン氏なんですね!そういえばそうだったかなと思い
> つつ、女人天下見てます^^

このころの坡平ユン氏は押しも押されぬ名門だったのでしょうね~
(今は違うという意味ではありません)



かよさま、こんにちは~♪

> もしかしたら、予定変更する前は文定王后の活躍はあまりなかったのでは?
> でも上記の理由で路線変更して、文定王后にもスポットがあたったのかも?
> だから役者さんを、「これだ!」という人に変えたのでは?

かよさまの推測があたっていそうな気がします!
だからあんなに時間の間隔が近いのに
同じ王妃(であろうと思われる)の役者さんが変わったのでしょうね。
私も何かの記事で文定王后の方が女子アナだと知ってびっくりしました。
「女人天下」のチョンインファさんで強烈な印象がある役でしょうから
このくらいフェイントかけたキャスティングはお上手♪だと思いました。


> そうそう、そういえば日本語吹き替え版で声優さんは、
> 12話の王妃と19話からの王妃共に山本郁子さんで同じ人なんですよね。
> う~ん…でも何かのガイドブックだったか、解説だったか、
> 12話に登場している王妃を章敬王后と書いてたのがあった気がするんですが…。

ガイドブックが間違っている(というかそこまで検証してない?)可能性も
捨てがたいような気もします。
ドラマ制作側の釈明(笑)を聞きたいですね♪
[ 2009/09/10 23:59 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント