イサン第5話「毒が残した手がかり」
旧友の夢で目を覚ました世孫イ・サン(後の正祖)が、刺客の侵入に気づきます。
刺客は黒幕を自白せずに毒を飲んで自害し、イ・サンの報告で宮中は大騒ぎに。
しかし遺体は消えうせており、イ・サンが心の病だという噂がたちました。
英祖が可愛がっている娘ファワン(和緩)翁主が宮殿に訪ねてきました。
このファワンも思悼世子(サドセジャ)も側室・映嬪李氏から生まれており、
ファワンはイ・サンの実の叔母。なので本来ならイ・サンを可愛がるはずなのに、
反イ・サン派である老論(ノロン)派のチェ・ソクチュと結託しています。
それにしてもこの王女さまったら、賭け事なぞして男まさりなご様子ですよ。
護衛官が敵と内通していると睨むイ・サンは、厳しい態度で挑み、何人も罷免に。
そんなある日、幼い宮女を助け、ソン・ソンヨンのことを懐かしく思い出します。
実はソンヨン&パク・テス&パク・タルホ(テス叔父)は1年前に都に戻り、
ソンヨンは図画署(トファソ=絵画を司る官庁)の茶母(タモ=下働き)に、
パク・テスは賭け相撲に興じる明るいごろつきになっていました。
ソンヨンはいつか宮殿に行くこと、テスは勉強して武官になることが目標。
友達だったイ・サンが自分たちを忘れていたとしても、もう一度会いたいのです。
噂されているような“乱心”でないことを示せと英祖から命じられたイ・サンは、
まずは刺客が用いた毒薬を内侍府のナム・サチョに調べさせました。
すると、図画署だけが使う顔料の雄黄であることがわかり、図画署へ向かいます。
外で洗濯をしていたソンヨンが急いで図画署へ戻ると、イ・サンは帰った後。
宮殿に帰っていく華やかな列を、ソンヨンが悲しく見つめるのでした。
その夜、イ・サンを思い出しながら、余った顔料と紙で絵を描くソンヨン・・・。
茶母のくせに何をしてる!?と上司タク・チスに咎められ、倉に閉じ込められます。
一方、ナム・サチョは、毒を盗んだ犯人をハン内官が見つけたとイ・サンに報告。
その翌朝、今日こそは敵の証拠を手に入れてやる!とイ・サンが張り切ります。
スポンサード リンク