*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「王と私」あらすじ 63話(最終回)>

最終話でーす。

イム・サホン(豊川尉)とキム・ジャウォンを追放して
チャン・ノクスも廃位してください!と忠言するキム・チョソン(内侍府長)。
燕山君はわなわなと震えながらも、今回は許すから下がれと言います。
ですがチョソンは、玉座は守れませぬ!お父上とお母上はお嘆きです!と続け、
私はジェホン王后(廃妃ユン氏)を慕って内侍になりましたが
その気持ちを知った母上が殿下のことを頼むとおっしゃったのです!と追い討ち。
卑しい内侍が何を言う!?と燕山君が斬り付け、チョソンは息絶えました。
自分をわが子のように可愛がってくれた忠臣を殺めてしまった・・・と悔やむ王に、
豊川尉とジャウォンはまた奸言を吐き続けます。

退職したら一緒に暮らすと言ったじゃない!と遺体にすがるウォラ。
この養母にチョソンは手紙を残していました。
「来世で母上のお腹から生まれたら、妻と結婚して孫を抱かせてあげます。
父の血判状を燃やし、玉牌は持ち主に返してください」

暴政をおやめください!と、六根壷を持った内侍府の面々が座り込みを開始。
捕らえよ!と命じられた監察部も腰が引け気味でしたが、
真っ先にジャウォンがヤン尚薬を叩き殺すと、次々に内子院仲間も殺されます。
これもチョソンのせい!と怒った燕山君は、破家潴宅(家を壊し沼地にする)を命じ、
チョソンの名を記録から消し、同じ名前を改名させるほどなのでした。
ケドチとウォラは去り、ケヒャンは内子院をつくるために一人でとどまります。

チャン・ノクス(チャン淑媛)が懐妊しました。
チョソンが死んでからも、チョソンを呼べ!と酔っ払っては繰り返す燕山君。
夢の中でもチョソンの忠言が聞こえるようになります。(チョソンのお化け登場♪)
思い悩む王は、宮殿で亡くなった霊を慰めるためにと、突然祭祀を行っちゃいます。
(道学が重んじられたため宮殿での祭祀はご法度です)
そして心機一転し、妓生を追い出し民の声を聞くと決め、大妃のための宴を開催。
しかしその頃、ソン・フィアン(武官)、パク・ウォンジョン(平城君=後の敬嬪養父)、
ユ・ジャグァン(武霊君)、ユ・スンジョンらは謀反(反正)を企てていました。
彼らは、謀反を断ったシン・スグン(燕山君妃シン氏の兄で晋城大君正室の父)や、
宴へ向かう道中の豊川尉を殺すと、宮殿に乗り込んでチャン・ノクスも始末。
報告を受けたジャウォン(今や内侍府長)は燕山君を守ろうと宴会場へ向かうとき、
反正軍に斬られてしまいました。(自分だけ逃げなかったのは立派ですな)

宴の最中に廃位を告げられた燕山君は、冷静でした。
次の王が晋城大君であると聞くと、晋城になら譲ろう・・・と素直に従います。
反正の成功は、体調が悪く自室へ戻っていた大妃にも伝えられました。
かくして中宗反正が終わり、ドラマ「女人天下」の世界へとつながっていくのです。

都から歩いて移動して流刑地へと向かう燕山君に、ウォラが近づきます。
チョソンを殺したことを詫びる燕山君に、玉牌の片割れを渡すウォラ。
燕山君は、母のジェホン王后(廃妃ユン氏)がチョソンに託したものだと知ります。
振り返りながら去っていくかつての君主を、ウォラはチョルをして見送りました。

流刑地の燕山君は粗末な小屋で暮らしていました。
ある日、チョソンの声が聞こえた気がして外に出てみます。
そこには、母を恋しがる幼い頃の自分と、なだめて背負うチョソンの姿がありました。


―― 完 ――

※キム・チョソンは実在の人物ですが、
全体的に「王と私」にはかなりのフィクションが織り交ぜられています。
※登場人物についてや歴史ネタなどは今後こちらで記事にしていきます。
スポンサード リンク
<「大王世宗(テワンセジョン)」あらすじ、始めます>  | HOME | <「女人天下」あらすじ簡易版 71~80話>



いつも楽しみに、拝見しておりました。詳しく的確に書いて頂き本当に楽しませて頂きました。違う作品を見るときにも参考にさせて頂きたいです!
[ 2009/09/24 15:16 ] [ 編集 ]
mamimumemi-koさま、はじめまして!
書き込みありがとうございました。

ドラマもあらすじも楽しんでいただけたようで何よりです。
他のドラマも視聴されたらぜひまた遊びに来てくださいませ。
今後ともよろしくお願いします!
[ 2009/09/24 22:04 ] [ 編集 ]
チョソンお化けにはどん引きした記憶があるのですが(韓国との文化の違い?)、今まで飄々と生きてきたヤン尚薬のアツい最期や、殺したにも関わらずチョソン呼び刑地でチョソンと幼少時代の幻を見る姿は号泣しました~

昭和節とか意味がわからないとか騒いでおいてかなり気に入ったドラマでした!うめ子さまお疲れさまでした!

ちなみに幼なじみのナゲムのしにっぷり演技に密かに感心していたら子役出身でオーストラリアの演劇学校出身の肩みたいですね♪コメディの間合いが好きでした(^O^)
[ 2009/09/25 01:36 ] [ 編集 ]
いつも楽しく拝見させていただいてました。
公式HPはまだ途中だったので、こちらのブログにたどり着き
王と私から読ませていただいてます。
チュモン、ソドンヨ、風の絵師、そして王と私と
まだまだ韓流ドラマ初心者なのでこれからもお世話になるつもりです。
よろしくお願いします。
[ 2009/10/07 14:46 ] [ 編集 ]
fujicoroさま、いらっしゃいませ。コメントありがとうございます!

チュモンやソドンヨは私はまだ見ていないので
私のほうこそまだまだ初心者なのです。
こちらこそよろしくお願いいたしますね!
これからも一緒に楽しみましょう~♪
[ 2009/10/13 04:00 ] [ 編集 ]
最後の最後のチョソン+燕山君子役のシーンです。
またこの子の姿が見られるなんてヾ(^-^*)
しかし、こんなことになるまでわからなかったのが、燕山君が哀れでつい涙ぐんでしまいました・・・。

晋城大君→中宗なんですね、チャングムしか見ていませんが、男前に変身しましたね(´▽`)
しかし結局チャスン大妃が一番上手く生き残ったのですねえ。
見習わねば・・・φ(◎。◎‐)
[ 2009/11/01 22:19 ] [ 編集 ]
暴れて「朕を誰と心得る!!」と抵抗して引きずられて・・と思いきやあっさり。実際もそうだったのでしょうか。

読むなら実録史か王朝史、どちらが良いのかどなたか教えてくださいね。

暴君ぶりから、「やはり、チャンス大妃が仕組んだのか!」と言いかねないと思ったのですが、継母ながら優しく育ててくれた恩を感じてたのでしょうかね~。

かくして「中宗誕生」ですが、即位式の時に、武霊君の顔が見えて、またまた、うめ子さまの文が思い出されて笑っちゃった私です。ツボにはまっててまだ脱出できてません。笑。

でも、ラストの可愛い燕山君とチョソン、涙涙でした・・。

ホント思い出に残るドラマでした。うめ子さまのあらすじは、そんじょそこらの本よりも面白くて、また、皆さまの核心をついたコメントやら情報など、楽しませていただきました。有難うございました。

「風の絵師」今更ですがBS日テレで見たらすでに17話でした。主人公の父親が「ト内侍」だったので感激しました~~!絵の世界もいいですね。

韓国歴史ドラマの面白さを開眼して下さり感謝です。そして今後ともどうぞよろしくお願いします。
[ 2009/11/02 12:11 ] [ 編集 ]
>かよさま

またしても横からすみません・・

>抵抗して引きずられて・・と思いきやあっさり

私が見た限り、燕山君が出てくるドラマ、映画すべてこんな感じなんですよね。
韓国ではそういうイメージなんでしょうか。悲しい狂気とでもいいましょうか(笑)。

>チャンス大妃が仕組んだのか!

これも考えたらいっているところを見たことがありません。

で、必ず最後に死ぬシーンは結構切ないんですよね。特に「私」では、幼少時の自分とチョソンの幻影をみるあたり、(ベタな演出じゃと思いつつ)おいおいないてしまいました。「王と妃」でも、中宗が「兄上の葬儀は国葬として執り行いたい」と主張して臣下に大ブーイングを受けたり、刑地での生活では付き添いの側室に赤ちゃんプレイを要求したり、悲しい悲しい最期でした。

「風の絵師」、ト将軍が出てましたよね♪それ目当てで見たら回想シーンのみでがっかりした記憶が(笑)。ドラマ自体はなかなか面白かったので覚えています。
[ 2009/11/03 06:08 ] [ 編集 ]
黄梅さま~~。私、アヤです。

流刑地には側室も一緒に行ったのですか。寛大な措置ですね。

チャンス大妃への恩義は間違いないようで、一筋の光明です。

それで、友人の現代韓ドラ好き(ラブレターというのがいいのだそうです)に「女人天下」見たいなーと話したら、何と、「韓ドラ仲間」からDVD全巻借りてくれて、ゆっくりどうぞと伝言まで。きゃー感激!このチャンス大妃の側近ナンジョンが主人公なんですよね。

あ~見だしたら絶対生活リズムl崩れそう・・。でもでも、嬉しくって~♪わくわく♪

又、コメントさせていただきますので、ナーニ?今更ぁ?とおっしゃらずお相手して下さいね。よろしくお願いします。
[ 2009/11/03 14:23 ] [ 編集 ]
こんばんは!

女人天下鑑賞開始ですか♪すばらしい!

ナンジョンはチャンス大妃のではないはず・・ええと文定王后(ムンジョンワンフ、
中宗の第三代王妃)の側近です。すみません大妃の称号忘れてしまいました。

チャンス大妃のお嫁さんの側近で、主従してチャンス大妃を悩ませます!
もしかして私が間違っていたらごめんなさい。忘れてやってくださいね。

>チャンス大妃への恩義は間違いないようで、一筋の光明です

これ、言われてみればそうなんですよね!思いつかなかったのでなるほどと
思いました。そういった演出があまり見られない(たぶん・笑)のも、イメージ
というか定番なんでしょうね、きっと^^

私は100話あたりでとまってしまい、忙しさで再開の見込みがたっていないの
ですが、6時ごろ帰宅して、家事をして、テレビ見て10時くらいから早送りもしな
がら2本ずつ見る・・・のが普通の生活のときはちょうどよかったです。

時間のあるときはそれはもうどっぷりと(笑)。ただし一度目のクライマックスのあた
りは生活リズム崩れました、確かに(爆)。
[ 2009/11/03 18:03 ] [ 編集 ]
私がかよです(笑)

>「風の絵師」今更ですがBS日テレで見たらすでに17話でした。
>主人公の父親が「ト内侍」だったので感激しました~~!絵の世界もいいですね。
「風の絵師」もちろん見ました(笑)
あれもやっぱり師弟愛にハマりました(爆)
20話しかないし、男女の師弟なので、
「チャングムの誓い」のハン尚宮とチャングム程まではいきませんでしたが、
ホンドとユンボクの師弟愛についついうっとり…(*´ー`*)
あの師弟も好きです。二人の恋心はどうでもよかったけど。
ちなみに、「善徳女王」にケドチが出てますね♪
現在、KNTVでは20話ですが、ばっちり毎話出てます。

>チャンス大妃
正確には、慈順大妃(チャスン大妃)ですね。

>このチャンス大妃の側近ナンジョンが主人公なんですよね。
チャスン大妃の側近??
「女人天下」のナンジョンは文定王后の側近。
文定王后を演じたのは、「王と私」でインス大妃を演じたチョン・インファさん。
もしかしてインス大妃と間違えてます??(笑)
[ 2009/11/03 20:02 ] [ 編集 ]
>黄梅さま

> チョソンお化けにはどん引きした記憶があるのですが(韓国との文化の違い?)、

私もなんだかしっくりこなかったです。
お化けとか夢とかは基本的にナシでやっていただきたいです~、個人的には。


> 今まで飄々と生きてきたヤン尚薬のアツい最期や、殺したにも関わらずチョソン呼び刑地でチョソンと幼少時代の幻を見る姿は号泣しました~

主役のチョソンにはあまり共感なかったのに
私もなぜか最後はほろりときました。


> 昭和節とか意味がわからないとか騒いでおいてかなり気に入ったドラマでした!うめ子さまお疲れさまでした!

私もいろいろおちょくりながらも楽しかったドラマです♪
あらすじにお付き合いいただきましてありがとうございました。


> ちなみに幼なじみのナゲムのしにっぷり演技に密かに感心していたら子役出身でオーストラリアの演劇学校出身の肩みたいですね♪コメディの間合いが好きでした(^O^)

へ~~、オーストラリアですか。
けっこう韓国の俳優さんって海外で修行した方多いみたいですね。


> 付き添いの側室に赤ちゃんプレイを要求したり、悲しい悲しい最期でした。

そこ見てみたいです!!!!
しかし聞けば聞くほど「王と妃」はおもしろそうなシーン満載ですね。



>やまこさま

> 燕山君が哀れでつい涙ぐんでしまいました・・・。

私もそうでした~。本当はどうだったかわかりませんが
(すごい暴君だったかもしれないしそれほどでなかったのかもしれませんが)
このドラマの燕山君の演出は哀れさをそろりましたよね。
幼い頃にソファと引き離されたあたりを見ているからか、余計に・・・


> 晋城大君→中宗なんですね、チャングムしか見ていませんが、男前に変身しましたね(´▽`)
しかし結局チャスン大妃が一番上手く生き残ったのですねえ。

ですねですね!
チャングムや女人天下の中宗とはえらい違いです。
チャスン大妃は結果的には本当にうまく生き残りましたよね~
しかも直系の王子が継ぐのは中宗の次代までですし、
王室の権威が強い最後の時代だったのではと思います~
(庶子の王子が継いでからは権威が薄れたと実録にありましたので)



>アヤさま

もったいないくらいのお褒めのお言葉ありがとうございます。
しかし私のあらすじも、楽しめるドラマがあってこそです♪
こちらこそ最後まであらすじにお付き合いいただきありがとうございました。


> 暴れて「朕を誰と心得る!!」と抵抗して引きずられて・・と思いきやあっさり。実際もそうだったのでしょうか。

ざっと実録を見たところクーデターの瞬間のことは
書かれてないみたいなのです。
実際どうだったのか知りたいですね。


> このチャンス大妃の側近ナンジョンが主人公なんですよね。

かよさまが教えてくださっていますが、
チャスン大妃は「女人天下」の最初の頃出てくる大妃にあたります。
(おそらく女人天下ご覧になったらすぐわかると思いますが)
中宗の三番目の奥さん(「王と私」のインス大妃の方が演じてます)の
側近がナンジョンです。
ひと世代ほど後の人だと思ってくださいませ。

「女人天下」見始められるのですね!
ぜひぜひ「女人天下」のほうも一緒に楽しみましょう~♪

ちなみに私は最高で一日11本見ました。
ShowTimeで動画購入して見たので倍速早送りナシで11本です。
なんてばかな私・・・と思うのですが、やめられなくて。
しかし11本はさすがに吐きそうになりましたので
アヤさまにはほどほどに楽しむことをおすすめします!


>かよさま

世代が変わってしかも演じている人が微妙にかぶると
ややこしくなっちゃいそうですね。
整理してくださってありがとうございます~


> 「善徳女王」にケドチが出てますね♪

そうなんですか!
ケドチ役以外のケドチさん、見てみたい気がします。
それにしても毎話ばっちり出演されているとは~
楽しみが増えました♪
[ 2009/11/04 01:11 ] [ 編集 ]
お名前呼び間違ってしまい申し訳ありませんでした!
コピペのせいで認識はしていたのにうっかりと・・本当にすみません。

あとチャスン大妃なんですね。ああ、勉強になりました!整理されましたっ!!

善徳女王、BSフジは吹き替えだもんでギブアップしてしまい、ケドチをチェック
できてません!悲しい・・(あと始まったばかりで)。確かチャンヒビンのチェ氏も
出ていませんでしたっけ?それは「千秋太后」だったかな。チェ氏の高校生っぷり
は「マイボスマイヒロイン」というDVD(のはず)で見ることが出来ます>うめ子様

「王妃チャンノクス」見始めましたが、まだピンと来る感じではないです・・
ミギョンさんの出番が早く来ないかな♪

それと95年版「妖婦 チャンヒビン」は、キムウォニヒビンがずいぶん
おとなしくて、キムヘスヒビンの洗礼を受けた頭がまだついていきま
せん・・
[ 2009/11/04 19:41 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント