立派な王子のこと、わかってますよね?と聞く明の勅使ファン・オムを、
父親にはどの息子もすばらしく見えます・・と太宗(テジョン)はかわします。
宴の後、太宗は、明に妙な報告をさせるなよと命じました。
知申事チョ・マルセンは、勅使の言葉は間違ってますか?とすかさず反論します。
世子妃の父キム・ハルロは、他の王子って誰じゃ?けしから~~ん!と立腹。
吏曹判書パク・ウンとチョ・マルセンは忠寧大君(後の世宗)支持を隠さず、
世子派のミン兄弟や領議政ハ・リュン、イ・スクボンらは“伏兵”出現に驚き、
このまま世子を後押しするか、新しい王子を推戴するかと論じ始めます。
パク・ウンは忠寧大君義父シム・オンに、奴婢弁正都監の提調になれとすすめます。
奴婢の人権を守り両班の不正を調べるこの役職は、敵を攻撃しやすいからです。
さて、世子(後の譲寧大君)はまだ自尊心やメンツにこだわっていました。
そんな世子に太宗は、廃位の可能性もあると厳しく言い渡しました。
忠寧大君に酒をぶっかけて、勅使に何を頼んだんだ?と尋ねる世子。
現実を知ってくださいと反論して大君が東宮殿を出ると、そこには母がいました。
この前はひどいことを言ってしまった・・・と元敬(ウォンギョン)王后は謝り、
なぜ真意を言ってくれなかった?と、冷たい家族関係への後悔をのぞかせます。
出世した内侍チョン・イルチ(高麗勢力スパイ)をねぎらう忠寧大君を
内侍たちは称賛。その場面を孝嬪(ヒョビン)の尚宮が目撃します。
忠寧大君の力を借りて世子を引きずりおろそう・・・と敬寧君が企むのでした。
争いを心配する孝寧大君(二男)は、静かに暮らせと忠寧大君に忠告します。
世子は叔父ミン兄弟の家をラブホがわりに楚宮粧(チョグンジャン)と逢引♪
でも押し倒してコトに及ぼうとした途端に興味を失ったもようです。
この乱行をミン・ムフェは王妃に報告。王妃が太宗の気持ちを探りに行くと、
目をかけなかった子から王材と呼ばれる子が育つとは・・・と言われて愕然。
塀を乗り越えて宮殿に戻って来た世子を、王妃は涙をこらえてお仕置きします。
上王・定宗は、高麗復興勢力首長オク・ファンに楚宮粧を監視させていました。
彼女がミン家に行ったと知って、ミン・ムヒュルとデキていると勘違い。
親しかった子がミンの側室になったのですと楚宮粧は取り繕いますが、
ミン家は側室を迎えていないという報告を上王はオク・ファンから受け、
あの女オレを馬鹿にしやがって~~!と怒っています。
シム・オンは娘の夫である忠寧大君を撃棒(キョッパン)という遊びに誘います。
王子様なら土を平らにしますか?障害物を越える腕を磨きますか?と
王位への欲を遠まわしに質問すると、一番になろうとは思わないが楽しみたい、
教えてもらえば腕も上がる気がします、となんだかよくわからないお答えでした。
シム・オンは奴婢弁正都監の設置を提案。領議政ハ・リュンは太宗に
彼の真意は別にある、都監の設置はいいが人事は公平に・・・と助言します。
政策を争いに利用しないでね!と礼曹判書ファン・ヒに言われたシム・オンは、
後継問題とは関係なく純粋に役人として頑張る!とパク・ウンに宣言しました。
世継ぎを巡って臣下が怪しい動きをしているとの思いを強めた太宗は
宗廟にこもってご先祖様たちに世継ぎについて問いかけます。
そして、世子を改めて任命するから王族を宗廟に集めろと命じました。
スポンサード リンク