忠寧大君(後の世宗)は、イソンをセギ婆に預け宮中の作法を仕込ませることに。
芸文館応教ユン・フェは、世子審問の件はうまくやりましたね~と切り出すと、
政治には正攻法以外も大事だが実にくだらないことをした、
世子は王の器ではない、世子ではなく兄を守っただけ、大変な間違いをした、
と忠寧大君を真っ向からけなしまくり。内侍オム・ジャチも賛同しますが、
つまらぬ夢は見ないに限る、この数年間でわかった・・・と大君はつぶやきます。
朝廷では組織改革に伴う人事異動が。吏曹判書にはシム・オンが昇進し、
礼曹判書ファン・ヒと兵曹判書イ・スクボンは講武(カンム)のため据え置き。
しばらく朝廷を離れては?と知申事チョ・マルセンから提案されたパク・ウンは、
政治家は翼が折れるまでやめられないのだ・・・と答えるのでした。
ミン・ムヒュル(王妃弟)は知敦寧府事(王族を優遇する官庁/閑職)に異動。
ムヒュルの後任の右軍同知総制はキム・ハルロ(世子妃父)ですが、
彼は礼曹出身なのでお飾りだと元敬(ウォンギョン)王后に報告します。
私に隠し事(=不正)はないか?と王妃は弟に念を押し、
王は世子と忠寧を天秤にかけている・・・とミン兄弟が話します。
当の太宗は、王子たちに講武を手伝わせろと命令しました。
世子の他にも優秀な王子はいるからね~と噂話をする風見鶏スクボン。
それを聞いた世子はちょっぴり傷ついてます。
太宗はシム・オン(忠寧義父)に、そなたの人事を噂する者もいるが気にするな、
息子たちのことで悩む暇はないから仕事しろよと言い、妙な動きを牽制します。
敬寧君(キョンニョングン)は忠義心ある部下を東宮殿に送れとスクボンに命じ、
謹慎中でさびしい世子はこのことを将来忘れまい・・・とにんまり。
スクボンは巡禁司司直ク・ジョンスを連れて世子を励まします。
スクボンはそなたの師ですよ!と咎める母・孝嬪(ヒョビン)に、
彼は師でなく世子を蹴落とす道具だと返答する敬寧君。
いつのまにか暗黒面に堕ちた息子の姿に、孝嬪はとっても誇らしそうです。
世子の暇つぶし役となったク・ジョンスは、妓生房行こうぜ!という世子を
擲石戯(チョクソッキ)という投石遊びに連れ出します。
観戦していると、主人クァク・ソンと妾のオリ(高麗勢力一味)が隣席に。
甲斐甲斐しく主人の世話を焼くオリのようすに世子はあてられているよう。
客席に飛んできた石を掴んでオリを守ると、世子は席を離れるのでした。
この瞬間、オリも世子を意識したようでしたね。
講武には出ない!という忠寧大君に、師イ・スは習射(スプサ)50本を命じ、
王材と呼ばれるのはうれしくても軍務では世子に勝てないからいやなんだろ、
欲を持つのは悪いことではないし逃げるのは兄上にもよくない、
努力して成長した優秀な王子に勝ってこそ世間は世子を認めるのだ、
といつもの屁理屈で大君に説教をたれました。
簡単に改心したらしい忠寧大君は、兵法や陣法を教えてくれと敬寧君に頼み、
二人が近づいている!と、世子派のキム・ハルロとミン兄弟は警戒を強めます。
あ、ハン・ヨンノ(ダヨン父)がチョン行首とムビに殺されちゃいました。
殺せなんて頼んでない!とチャン・ヨンシルが抗議していますが、
ひどいめにあわせてくれくらいは依頼したんですかね?
革命には興味がない!とヨンシルは火薬づくりを断るも、
チョン行首の覆面がはずれて顔を目撃したとたん1000両を要求します。
俺もこの国にいくらか貸しがあるんでね~と言ってましたが、
あれだけ無口キャラだったのに急に雄弁になったヨンシルが不思議です。
後日、軍器監役人で高麗復興勢力と通じているチャン・チルサンは
世子様のために・・・とミン兄弟に最新型の細銃筒を納めました。
今日はそばにいてほしいという妻シム氏(臨月)の願いを断って、忠寧大君が外出。
セギ婆のところで、生まれてくる子供へ贈るおもちゃ(木彫りの船)を作ります。
へったくそね~とイソンがじゃれついてますが、このあたりはどうでもいいです。
子が生まれそう!と聞いた大君を、内侍チョン・イルチが仁達坊の道へ案内。
そこにはムビが待ち構えており、最新式の細銃筒で大君を狙って撃ちました。
スポンサード リンク