*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「大王世宗(テワンセジョン)」あらすじ 42話>

府院君で領議政のシム・オンが奏請使(チュチョンサ)として明へ発ちます。
誥命(コミョン=中国皇帝の任命書)をもらうという大任を果たすためでした。
すると上王・太宗は、シム・オンの調査を義禁府提調ユ・ジョンヒョンに命令。
叩けばほこりが出るだろ?と下手な刑事ドラマみたいなセリフの上王さまです。

世宗は敬差官の派遣という名目で同副代言ユン・フェを対馬に潜入させることに。
しか~し、訓練していた細作(セジャク)も姿を消したのでバレバレでした。
兵曹参判カン・サンインは細作を連れるユン・フェを見つけて役所に連行しますが
ピョン・マンゴ(ピョン・ドジョン息子)の情報メモをユン・フェが偶然に発見。
もう対馬は30年前とは違う!これでも諜報を重んじる王の邪魔をする気ですか?
“ダニのために家を燃やす”のは上王の得意技ですよ?とサンインに訴えます。
事実を吐け!とピョン・ドジョンに刀を向けるサンイン(部下カン・ユは制止)。
これでも私は正三品の上護軍!証拠を出せ!とドジョンは罪の疑いを否定するも、
息子の仕業だとわかっているらしく、情報をもらしたマンゴを後で叱りました。
自分は朝鮮人じゃない!何かあればすぐに疑われるのに!とマンゴは反抗的です。

軍令を出すには、象牙牌(サンアペ)と烏梅牌(オメペ)というものが必要。
軍権を握る上王殿にあるべきこの2つの牌を、カン・サンインは世宗に渡します。
「朝鮮に数十年住み家族を持った倭人は朝鮮人。罪なき命は奪えません・・・」。
長年信頼していた部下サンインのこの行動に上王・太宗は大きな衝撃を受けつつ、
「朝鮮の忠臣として生きたいのです。斬ってください」と死を待つ彼を斬らず、
そなたはキム・ビョンのように逝くな・・・とサンインに声をかけた昔を思い出すと
「サンインが最後か・・・もう失うものはないから怖いものはない」とひとり言。
そして「特技だろ?」とパク・ウンに密旨を渡してシム・オンの調査を中止させ、
サンインは容易に信念を曲げないから扱いやすい者を選べと言い渡しました。

で、選ばれた兵曹判書パク・スプが、カン・サンインとともにすぐさま拷問~!
(割った陶器の上に正座させて膝の上に石を載せる圧膝(アプスル)という刑)
お仕置きには棒打ち→周牢(チュリ)→圧膝というちゃんとした順序があるため、
尚端院直長キム・ジョンソや礼曹佐郎チョン・インジがルール無視を憤慨します。
軍権を王に渡せとシム・オンに命じられたな?とパク・ウンが決め付けて尋問し、
扱いやすさで選ばれただけあって兵曹パク・スプがすぐに「YES!!」と回答。
恥ずかしくありませんか?とサンインがパク・ウンを嘲笑しながら刑に耐えます。

大妃(元敬王后)は数珠を握り締め、側室・孝嬪もこの事態を心配しています。
父シム・オンの無実を昭憲(ソホン)王后が訴えても世宗は無言のままで去り、
サンインをそそのかしたという罪悪感を抱えるユン・フェに謹慎を命じました。
上王は世宗に「臣下に絶対忠誠を誓わせなければ多くの臣下を失う」と語ります。

王様から奪われる臣下を私一人で済ませられないか?と言いながサンインが失神。
すかさず手押がとられて完成したデタラメ供述調書を上王は泣きながら読みます。
引きずられるサンインに世宗が「そなたの忠誠心を忘れない」と心で話しました。
スポンサード リンク
<「大王世宗(テワンセジョン)」あらすじ 43話>  | HOME | <「大王世宗(テワンセジョン)」あらすじ 41話>



こんばんは!

>下手な刑事ドラマみたいなセリフの上王さまです
>宮殿から引きずり出されるサンインを見送りに行く世宗

上王さま・・確かに安浦刑事(@はぐれ刑事)みたい!
あ、安浦刑事じゃなくて同僚の刑事さんかもです・・・

サンインのこのシーン、見ていてうわーと思いましたが
本文からとんで第一話ともつながっていたんですね。
見たときはすっかり忘れて誰のことだっけ?と思って
いました。涙涙・・

そういえば、元敬王后の方が明成王后(晩年期)や
「龍の涙」で太宗夫人で確か同じ役だった気が・・
チョ・ミョンギョルさんです。余談ですが。

インファさんやイ・ボヒ(キム尚書・インモク王后、女人天下
で大王大妃)さんと並び「お后様女優」さんの一人です♪
やっぱりミョンギョルさんの王后見たくなってきたなあ・・
テワンセジョン見直します!ちかぢか!
[ 2010/02/24 22:11 ] [ 編集 ]
黄梅さま、明成皇后が途中からイメージが全く違うこのチョ・ミョンギョルさんに代わって、ワーワーシクシクブツブツ言ってた私です。前の女優さん、どうして途中降板しちゃったの~と最後まで。

が、テワンセジョンの元敬王后はいい感じなのですよ。いくたりもの大君を挙げながらも、継承問題で苦悩する母そのものです。「龍の涙」の太宗よりこちらの太宗がしぶくて(佐藤慶に似てます)好きなので、それもありま~す♪

[ 2010/02/25 23:43 ] [ 編集 ]
こんにちは!

イ・ミヨンさんでしたっけ、高視聴率で100話→124話に延長になって
スケジュールがほかにあると降板されたんですよね。

ちょっとびっくりしました。えらのハリ具合とか、年齢では説明しきれない
顔の違いがあったので(汗)

ミョンギョルさんが好きなので晩年期も楽しめたのですが、ミヨンさんで
最期までやる予定だったと思うと、そちらも見てみたかったです。

太宗は「龍の涙」より「テワンセジョン」がオススメなんですね(笑)。
「龍」だと太宗はユ・ドングンさんかな?元敬王后は、後宮増設で
太宗と険悪になったりとかエピソードが面白くてスキです。

資料から垣間見える行動からして夫の戦友であり、自己主張が強
そうな。そのへん、中国時代劇(清朝)で一部の后妃以外強い人
出てくることが少なくって、韓国時代劇に傾きかけの黄梅です!
[ 2010/02/26 07:11 ] [ 編集 ]
>黄梅さま

> サンインのこのシーン、見ていてうわーと思いましたが

私もサンインの最期は悲しすぎました・・・
太宗にも信頼されていて忠寧にも誠実だったから
まさかこんな最期とは思っていませんでした。


> そういえば、元敬王后の方が明成王后(晩年期)や
> 「龍の涙」で太宗夫人で確か同じ役だった気が・・
> チョ・ミョンギョルさんです。余談ですが。

他のドラマのミョンギョルさん見てみたい!です。
孝嬪役の方も元敬王后とはまったく違うタイプの方ですが
妙に色っぽくて好きでした。太宗の女、私の好みかも(笑)
昭憲王后はけっこうどーでもよかったです(爆)



>アヤさま

> 「龍の涙」の太宗よりこちらの太宗がしぶくて

あっちの太宗はまだ見ていないのですが
こっちの太宗の方は渋くてよいキャスティングでしたよねー。
でもこの俳優さんの普通のプロフィール写真みて、
かーーーなーーーーりーーーーガックシきました(爆)

[ 2010/05/01 16:31 ] [ 編集 ]
この辺の太宗、気の毒ですね。
太宗の役者さんが気に入っているので、つい肩入れしてしまう。
後々問題になりそうな臣下は自分ができるうちに切っておこう、
という感じが伝わってきます。
サンインがこういう最期になるとは思ってもいませんでしたが、
太宗としては、シム・オンを必ず何とかしようとしていたので、
渡りに船、って感じで乗せてしまった感じでしょうか。

元敬王后の不安そう、苦しそうな演技が印象に残りました。
孝嬪も同じような経験があったんでしょうか。
キム・ビョン共々、記憶になかったです。

ところで、世宗は即位式の時、一人で歩いてましたね。
女人天下もチャンヒビン(景宗)も夫婦で歩いていたように思うのですが、
この頃は違ったんでしょうか。
官服も、嬪妃の唐衣や髪型も違うし。
(でも尚宮の唐衣・髪型が一緒なのは不思議)
[ 2011/08/30 00:41 ] [ 編集 ]
天鼓さま、こんにちは!いらっしゃいませ。
私も太宗役の役者さんが好きだったので
「大王世宗」ではつい引き込まれてしまいましたが
「龍の涙」では「バンウォンめー!ひどいやつ!」と思ってしまいます。
どうやら役者さんのステキ度に感想が比例するようです。


> 孝嬪も同じような経験があったんでしょうか。

「大王世宗」の細かい経緯を忘れている部分もあるのですが
自分に累が及ぶのを心配している・・・?か
もう王妃と競うのをやめたのなら同志として心配している・・・?のでしょうか。
最初の頃はかなり張り合ってましたよね。


> ところで、世宗は即位式の時、一人で歩いてましたね。

よく見ていらっしゃいますね。すごいです!
「夫人から王妃への冊封は後」だったのかと一瞬思いましたが
よく考えたらその前に世子嬪になっているはずですし
普通なら夫婦一緒ですよね~。不思議です。
[ 2012/01/05 22:16 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント